最近、受験相談やLINEなどで、
よくこんなご質問をいただきます。
「自称進学校の高2です。」
「今から〇〇大学に行けますか?」
「〇〇大学に間に合いますか?」
単刀直入にお答えすると
努力次第で無理ではありません!
志望校合格に間に合わせるために必要なこととは?
どんな志望校であったも
合格が絶対に無理
ということはないですが、
志望校合格という目標
を達成するためには
しっかりと敵を知って
必要な力を間に合うように
揃えていかなければいけません。
そこで必要になってくるのが
以下の3つです。
①志望校までの道筋
②道筋を辿るための計画
③計画の実行
①志望校までの道筋
まずは
志望校合格のために
何がどれくらい必要
になるのかを
知ることが大事です。
おそらく
今から間に合いますか?
と質問をする時点で
自分の現在地と志望校合格までの距離
が掴めていないと思います。
まずは過去問を見て
自分と志望校の距離感
を測ってみてください。
この時点で
何がどれだけ必要になるのか
が分からないという方は
武田塾でご相談いただければ、
現状の学力と志望校から
この先の道筋をお伝えします。
道筋を辿るための計画
自分と志望校の道筋が分かったら
今度はこの道筋を逆算して
いつまでに何を
できなければいけないのか
を確認して計画を立てましょう。
計画を立てる際に
注意するべきなのは3点あります。
1.基礎学力+過去問演習の計画を立てる
2.実行可能な計画を立てる
3.計画は定期的に立て直す
1.基礎学力+過去問演習の計画を立てる
失敗してしまう受験生
によくあるのが
参考書ばかりで
過去問に手が回らない。
過去問ばかりで
基礎学力が全然足りない。
というパターンです。
基礎学力+過去問演習の
総合的な計画を立てて
計画の段階で失敗しない
ようにしましょう。
2.実行可能な計画を立てる
計画を立てたは良いけど
量が多すぎて絶対にできない
という方が結構います。
無理な計画を立ててしまうと
科目間のバランスが悪くなり易いので
注意が必要です。
さらに
計画があまりにも上手くいかないと
モチベーションが一気に下がる
というのは
皆さんも経験したことが
あるのではないでしょうか?
モチベーション維持のためにも
無理のない計画を立てるのは
非常に大事です。
定期的に計画を立て直す
初めに立てた計画通りに
毎日の勉強の全てが上手くいく
ということはほとんどありません。
大事なのは
・ある程度の幅を持たせて帳尻を合わせること
・計画を立てて、実行しその結果を元に計画を立て直すこと
の2つです。
中期目標を明確にしながら、
常に計画を立て直すようにしましょう。
計画の実行
計画を立てることができたら
最後に必要になるのは
計画をしっかりと実行することです。
計画さえあれば
あとは実行できるという方は
しっかりと
勉強をしてもらえればと思います。
ここでは
実行できないという方向けの
お話をさせていただきます。
計画までは完璧だけど
結局サボってしまったり
集中しきれなかったり
計画通りに勉強できない
という方
たくさんいると思います。
さらに
自分ではやっているつもりだけど
あまり定着していない、
ただこなしているだけの状態
になってしまっているという方も
たくさんいると思います。
こういう方は
定期的に進捗管理や
定着度の管理をしてくれる存在
が必要になります。
自分一人だけで計画通りに進めて
定着もしっかりとさせていく自信がない
という方は
是非一度、
武田塾の無料受験相談でご相談ください。