志望校を考える上で大学や学部は決まったけれど、そこがどんなところなのかを知る機会はあまり多くはないでしょう。
そこで、実際にキャンパスライフを送っている私から熊本大学薬学部についての情報をお伝えしようと思います。
志望している方は参考にしてみて下さい。
熊本大学薬学部ってどんなところ?
薬学部とは?
文字通り薬学について学ぶ場所です。
ただ、一言に薬学といっても薬の名前や作用をただ覚えていくだけではありません。
病気を治療するために薬があるわけですから、対象となる病気について理解する必要もありますし、このとき身体の中でどんな反応が起こっているのかを化学的に評価することも重要となります。
簡単に言えば、生物と化学の知識を組み合わせて病気の治療を目的とした薬の適切な利用を学ぶ場所です。
学部・学科
薬学部には4年制と6年制の2つの学科があり、授業や就職において異なる点がいくつかあるため入学の時点で将来どうしたいかをよく考えてから学科を選択する必要があります。
薬学科(6年制)
いわゆる薬剤師になるためのコースです。
6年間学部生として勉強したのちに、国家試験に合格して薬剤師国家資格を取得し、病院や薬局、ドラッグストアで働くのが主となりますが資格が取れるというだけで他の道がないわけではありません。
3年次から研究室に配属され、研究を経て卒業論文を書くことも1つの到達点です。
創薬・生命薬科学科(4年制)
こちらは薬剤師にはなれませんが、薬学科と同様に3年次から研究室に配属され、研究成果を活かして製薬会社など様々な就職の道を選ぶことができます。
4年制ですが大学院に進学し、さらに2年研究を重ねてから就職することが多いため、そうなった場合6年間通うという点は薬学科と同じです。
しかし、そこで6年通っても薬剤師にはなれないので注意が必要になります。
熊本大学薬学部の特徴について
通称「熊薬」として知られている熊本大学薬学部ですが、創立135年と日本で最も古い歴史があります。
また、薬学部附属創薬研究センターがあったり、薬草園があったり、身近に触れる機会が多いのも特徴です。
研究分野での評価が高い
研究が盛んに行われている熊本大学薬学部には、クリエイティブな研究施設が備わっています。
特に、「大学院医学薬学研究部」という医学部と薬学部を融合した施設がある事が特徴です。
その研究分野も多く、遺伝子やウイルス、構造分析など基礎研究から応用研究まで行っており、目的を達成するためにどう工夫したら良いかを日々考えて実験を繰り返すため想像力や課題解決力が養われます。
なぜ熊薬を選んだのか?
私の場合薬学科に入学しましたが、その理由は薬剤師になりたいからという漠然として単純なものでした。
働いてお金を得るという目的の中で、医療という形で社会に貢献したいという思いがあったためです。
薬学科に進学する人のほとんどは、薬剤師として薬によって医療に貢献したいという思いを持っています。
一方、創薬・生命薬科学科に入学した知人の話では、「薬剤師にはなるつもりはないけど薬や化学製品に関する仕事に携わりたい」という声が多く、大手製薬会社に就職することを1つの目標としている人が多いようです。
しかし、端的に製薬会社と言っても部署や業務によっては仕事の内容が異なるため、入学して学びながら選択肢を増やしていくのが良いでしょう。
学部の雰囲気はどんな感じ?
学生の雰囲気で言えば、落ち着いた人が多いです。
皆等しく入試のためそれなりに勉強をこなしてきているので、物事をよく考えて周りを見て行動しています。
とはいえ、大学生なので落ち着いた中でも時にはおしゃれをしたり遊んだりハメを外すこともあったりで、落ち着いた雰囲気に縛られているわけではなくきちんと勉強しながらも個性を活かして各々キャンパスライフを謳歌しているといった感じです。
学部全体としては、教授の方々が一部薬剤師免許を持っていたりと、少なくとも薬学という形で医療に関わっているわけですから医療人としての心得を教えてくださり道を大きく違えないように指導してくれます。
そのため、生活していく中で無意識に医療従事者として正しい考え方や倫理観を身に付けることができるし雰囲気もとても良くおすすめの学部です。
通ってみてわかった魅力について
入学するために必死に勉強したのに、さらにまた大変な勉強をこなさないといけないのか…と思うことも入学当初はありました。
ですが、学んだ知識が確実に生活の中で、さらには将来的に役に立つということが目に見える学問なので、はっきり目的を持って勉強できることが魅力だと感じます。
また、人間関係の点では1年生から6年生までいるので上下のつながりがありコミュニケーションを広げられることも魅力です。
薬学部のキャンパスは独立しているため対人関係がより深められ、そういった関係を大事にする考え方も身に付きます。
授業内容は?
1コマ90分の集団講義で正直難しいです。
生物と化学はもちろんですが、それらをさらに深く学ぶ必要があるため、化学だけでも有機化学や生化学、物理化学と言って細かく分かれます。
専門科目は数が多くて難しいですが、入試を乗り越える力さえあればそのくらいの授業は難なくクリアできるはずなのであまり苦ではないです。
バイトはできる?
もちろんできます。
授業の時間以外は特に縛られることもないので夕方や昼間の空いた時間や休日を使ってしっかり働けますし、繁華街が近いのでバイト先に困ることもないです。
サークル活動は?
薬学部には、薬学部独自のサークルがたくさんあります。
サッカーやテニス、バレー、バスケ、バドミントンといった運動系や、軽音、アンサンブルといった文化系まで様々です。
また、薬学部だから薬学部のサークルしか入れないわけではなく本学にはもっとたくさんサークルがあるので、興味があるなら話を聞いてたくさん入るのもいいと思います。
取得できる資格
薬剤師免許だけでなく、危険物取扱者、食品衛生管理者、麻薬取締員などの資格を取れます。
また、薬剤師免許をとった後でも様々な専門薬剤師の資格が取れるため幅広い業種での活躍が可能です。
資格があれば就職する際に有利になることもあれば、手当がお給料に反映される場合もあるなど、未来への選択肢も広がり自分自身の自信にもつながります。
薬剤師は資格取得までの道のりが大変な分、得られる信頼とその需要が高い傾向にある資格だと言えるでしょう。
卒業後の進路
病院や薬局だけじゃない多彩な就職先
卒業後の主な就職先に、メディカルネットワークシステム、塩野義製薬、熊本済生会病院、熊本大学病院などが挙げられます。
また、旭化成や富士フィルムRIファーマといった化学系企業に就職する人も多いです。
病院薬剤師や製薬会社にとどまらず薬剤師資格を持ちながら企業に就職する人も多く、なかには熊本市や県庁に就職する人もいます。
薬学部といえば薬剤師というイメージが強いですが、実際薬剤師になるのは薬学科に進学して薬剤師免許をとった人だけで薬学科に進学したからといって薬剤師だけに縛られるわけではありません。
また、創薬・生命薬科学科への進学では、4年生で卒業して就職する人もいれば大学院に進学して研究し、それを活かして研究職につくこともでき選択肢はかなり多いです。
就職状況:熊本大学公式HP引用
高い就職率
特に県内での就職率が高いです。
熊本には、薬学部が熊本大学(国立)と崇城大学(私立)しかないので熊本の薬剤師はほとんどがそのどちらかを卒業しています。
国公立である熊本大学薬学部の卒業者は特に必要とされるので就職率が高いですが、そもそも国家試験合格率が高いことも理由の1つです。
どんな人に向いている?
薬の勉強ですが、特に化学の知識が必要となるので、薬学科、創薬・生命薬科学科にかかわらず化学が得意、化学製品、化粧品に興味があるという人にはおすすめです。
薬学部では覚えることが多く、大量の知識を学んでいく必要があります。
そもそも興味がなければ勉強していくモチベーションを確保することは難しいかもしれません。
逆に興味がある分野なら、積極的に学び続ける気持ちを後押しする力になるでしょう。
また、薬剤師に向いているのは人の話を聞いて解決に導いてあげるのが得意な人です。
薬剤師は、薬の説明や薬の服用後の状態など患者さんをフォローするという役目もあります。
医療スタッフとの連携や、症状、年齢層も様々な患者さんと日々接するためのコミュニケーション能力が欠かせません。
まとめ
薬学部はいいところです。
勉強が難しいからと諦める人も多いですが、学んでいる身としては全国民に学んでほしいくらい日常の中で役立つ知識ばかりなので、少しでも薬や化学に興味があるなら志望に入れてみるのも良いかと思います。
武田塾熊本水前寺校が選ばれる5つの理由
1.校舎長が受験相談のプロフェッショナル
個別、集団の塾それぞれのメリットやデメリットをしっかり理解しております!
自身で正しい勉強法を身に付けなければ、どんなにいい授業を受けて、どんなにいい参考書をつかっても成績の伸びには限界があります。
それが指導できる武田塾は成績を伸ばすのに1番適した塾だと自負しています。
2.講師陣が実力派ぞろい
武田塾熊本水前寺校の講師は、そのほとんどが熊本大学の学生です。
理系は、熊本大学医学部医学科や薬学部の講師。
文系は、熊本大学法学部在籍の講師など様々な分野の講師が在籍しています。
熊本県内では最高クラスの講師たちが、日々生徒達の為にそれぞれの強みを活かしながら指導を行っています。
実際に受験を経験した現役の学生たちです。
年齢も近いので、何でも話しやすく良き理解者となってくれます。
皆さんの力強いサポーターになってくれること間違いありません!
【講師紹介】部活も勉強もやり尽くしたアドバイザー【室園 玲】
【講師紹介】186㎝の長身が繰り出すハイレベル指導【朴 悠大】
その他の講師も今後紹介していきますので楽しみにして下さい。
3.自習室が年間約340日解放
武田塾熊本水前寺校では、年間約340日利用ができる自習室があります。
一部期間を除いて、ほぼ開校しているので自習場所には困りません。
「勉強したいと思った時に開いている自習室がない」という声も多く聞きますが、そのような心配は必要ありません。
「家では誘惑が多くて集中できない」、「眠くなってしまう…」という声は、実際に熊本水前寺校に通っている生徒さんの声です。
自習室だと集中できると言っていつも利用してくれています。
周りには同じように勉強している仲間もいます。
そのため、不思議とその雰囲気に飲み込まれていき、やる気も出てきます。
環境って結構大事です!
自習室の利用可能時間 |
月曜日 18:00~22:00 |
火~土 10:00~22:00 |
日曜日 10:00~19:00 |
(※日、月曜日は個別指導を行っておりません。自習日となっています。)
塾生は無料で利用でき、参考書も揃っています。
また、椅子や机など生徒が触れる場所は毎日消毒も行っており安心です。
自習するにはもってこいの環境です。
4.アクセスが便利
新水前寺駅から徒歩3分の好立地にありますのでアクセスは便利です。
駐輪場も完備しています!
【JR新水前寺駅からのアクセス】
①新水前寺駅を出て電車通りを熊本城がある方向へ進みます。
②白山交差点を左折し、白山通りを進むとすぐ左手に看板が見えてきます。
③1階にアパマンショップさんが入っているビルの2階(コネクト新水前寺)が武田塾熊本水前寺校になります。
5.受講科目以外も質問できる体制
合格を目指すことが1番大切です。
1対1で行う週1回の特訓時はもちろんのこと、それ以外の時間でもしっかり生徒を教え見守る事を大事にしています。
質問には、厳しい受験を勝ち抜いてきた講師陣が親切丁寧に対応してくれます。
加えて校舎長のサポート体制も万全です。
勉強のアドバイスや、進路・恋愛相談にも乗ってくれます。
6.おまけ
勉強とは関係ない!と思う方もいるかもしれないのでおまけとして紹介させていただきます。
熊本水前寺校には電子レンジや電気ケトルが設置してあり、塾生であれば利用することができます。
眠たい時にはコーヒーを入れて一息・・・なんて使い方もできます。(コーヒーは各自用意)
終日勉強をする場所としても最適な環境になっています!