こんにちは、武田塾熊本水前寺校です。
今回は、熊本大学医学部の特徴について紹介します。
「熊本大学医学部ってどんなところ?」
「熊本大学医学部でのキャンパスライフについて知りたい!」
という人は是非参考にしてください!
熊本大学医学部について
熊本大学医学部は、旧帝大に次ぐ旧制医科大学のグループ6校のうちの1つで古い歴史がある大学です。
大学昇格以前のOBには、新1000円札の北里柴三郎など世界的に著名な医師・研究者もいます。
他の大学の医学部と比べてもハイレベルな養成と研究を行なっており、地域医療の現状と重要性や最先端の医療について深く学ぶことができるので、興味のある人はぜひ進路の1つとして考えてみてください
熊本大学医学部ってどんなところ?
次に、熊本大学医学部のキャンパスやそれぞれの学科について紹介します。
キャンパス
熊本大学には3つのキャンパスがあります。
医学部の学生が主に利用するのは、黒髪キャンパスと本荘キャンパスの2つです。
黒髪キャンパスは、1年次の教養課程の間しか利用しないのでほとんどの時間を本荘キャンパスで過ごすことになります。
本荘キャンパスの立地は、キャンパスの目の前にバス停があり、バスも本数が多く出ているため、通学には便利です。
中心市街地からの距離も近く、自転車で20分ほどの位置にあるので、街中でアルバイトをする学生も多く周りには学生向けのアパートも多いので生活もしやすくなっています。
街中から近い一方、キャンパスの周りは住宅街になっているので、騒音など気にせず講義にも集中できるでしょう。
引用:熊本大学HP
学科
熊本大学医学部には、医学科と看護学科の2つの学科があります。
以下、具体的な違いなどについて解説していくので興味がある人はぜひ参考にしてください。
医学科
医学科では、6ヵ年にわたって、医師や研究者になるための教育を受けることができます。
専門医の資格取得だけでなく研究も両立して行えるようなカリキュラムも作られているので、臨床医と研究医の2刀流を目指すことも可能です。
卒業後は臨床研修が義務化されていますが研修先や研修の内容は多岐に渡り、研修しながら自分の進路を決める人も多くいます。
医学やその研究に深く携わりたい人にはおすすめです!
保健学科
保健学科では、4ヵ年にわたって医療者になるための教育を受けることができます。
専攻は3つに分かれており、それぞれで取得可能資格やカリキュラムが違うので自分の将来と照らし合わせてどの選考を取るのかを考えましょう。
・看護学専攻
看護学専攻では、看護師、保健師、助産師の養成を目的とし、チーム医療・地域に密着した看護活動ができる人材を育成しています。
また、看護師、保健師、助産師の国家試験受験資格を取得することができますが、保健師と助産師については人数に限りがあるので注意してください。
ほとんどの卒業生が九州圏内の病院に就職しているので、九州で働きたい人にはおすすめです。
授業は、学内での講義、演習、病院や施設での臨地実習を組み合わせて行われているため、より実践的なことを学ぶことができます。
・放射線技術科学専攻
放射線技術科専攻の最終目標は、医療技術に関する十分な知識を持ち、チーム医療の一員として信頼される人間性豊かな診療放射線技師の養成です。
診療放射線技師の国家試験受験資格を取得することができ、大学院まで進学すると医学物理士認定試験の受験資格を取得することができます。
ほとんどの卒業生が九州で就職しているので、九州で診療放射線技師として働きたい方にはおすすめです。
・検査技術科学専攻
放射線技術科専攻の最終目標は、医療技術に関する十分な知識を持ちチーム医療の一員として信頼される人間性豊かな診療放射線技師の養成です。
診療放射線技師の国家試験受験資格を取得することができ、大学院まで進学すると医学物理士認定試験の受験資格を取得することができます。
ほとんどの卒業生が九州で就職しているので、九州で診療放射線技師として働きたい方にはおすすめです。
熊本大学医学部の特徴
研究施設が充実
熊本大学は、旧帝大に次いで伝統があることもあり施設もとても充実しています。
特に、エイズ学研究センターと発生医学研究所については日本随一の施設です。
エイズ学研究センターは、日本で唯一のエイズに特化した研究機関であり、世界で初めて治療薬を開発しています。
また、ハーバード大学やオックスフォード大学など世界的な研究機関と共同で研究が進められているので、最先端の研究をしているといえるでしょう。
発生医学研究所は、分子遺伝学・分子細胞学・細胞生物学などを基盤として生命科学と医学の総合的な研究をしています。
具体的にはiPS細胞や臓器の発生メカニズムについて研究しており、この分野ではエイズ学研究センターと並ぶ世界的な研究施設です。
このような分野を基礎医学と言います。
熊本大学では、この分野について世界の中でも突出しており、これについて研究することができるのでもし興味があるのならぜひ目指してみてください!
健康長寿・老化研究の拠点化
熊本大学では基礎医学以外にも、健康長寿・老化研究の拠点としても有名です。
特にハダカデバネズミの老化耐性・がん化耐性機構の解明を目的とする研究拠点は日本で唯一のものなので注目されています。
現在の超高齢社会では切っても切り離せない問題なので、これから需要がもっと高まると予想される分野です。
柴三郎プログラム
熊本大学には基礎研究医を育成するための独自のプログラム「柴三郎プログラム」があります。
これは、熊本県出身で「日本近代医学の父」と呼ばれる北里柴三郎に由来します。
特徴としては、柴三郎Jr.の発掘、プレ柴三郎プログラム、柴三郎プログラムという三段階に分かれていることです。
柴三郎Jr.の発掘
柴三郎Jr.の発掘とは、高校生を対象とし、高校時代から医学研究を体験することができるプログラムです。
このプログラムに参加すると、個々の研究したい内容や志望動機にあった研究室で研究し、研究がまとまると最終的に国内外の学会などで発表することができます。
高校在学時から研究に参加することができるので、早くから研究を始めたい人や将来研究者になりたい人はぜひ参加を検討してください!
プレ柴三郎プログラム
プレ柴三郎プログラムとは、熊本大学医学部医学科の学生を対象としたコースで、学部生の時から大学院の単位を取得することができるプログラムです。
大学院に入るとスケジュールが詰まることが多いので、先に単位を取ることによって少しゆとりを作ることができます。
柴三郎プログラム
柴三郎プログラムとは、熊本大学大学院医学教育部博士課程で研究に従事する大学院生を対象としたコースです。
このプログラムに参加することによって、卒後臨床研修と大学院の両立が可能で博士課程を3年で修了することができます。
また、奨学金や研修プログラムについても手厚いプログラムが組まれているので、研究医を目指している人は検討してみてはいかがでしょうか?
熊本大学医学部のここがおすすめ
コスパがいい
大学の講義などで使う専門書は1万円を超えるものも多いです。
しかし、熊本大学では先輩から譲ってもらうことで買わずにすませることもできます。(現役生談)
また、熊本大学には医学系に特化した図書館があるので高くて買えない専門書などは図書館のものを使うのがおすすめです!
医学部系の部活やサークルがある
医学部は他学部生と異なる試験や実習が多いため、医学部の学生を中心とした部活やサークルが存在します。
サークルに入ることによって医学部の先輩との繋がりができ、多忙な学業生活のリフレッシュをすることができるのでおすすめです。
昨年までは、新型コロナウイルス感染拡大防止策に伴ってほぼ全てのサークルが活動できませんでしたが、今年度から徐々に活動が再開されています。
活動内容やサークルの雰囲気については各サークルのTwitterなどで確認できるので、気になる人は是非調べてみてください!
再受験について
熊本大学医学部は、昔から医学部受験には寛容的と言われていて実際に再受験をした入学者は多いです。
2021年度入試では、25歳以上の合格者は10名、30〜40代は4名となっており、このことから熊本大学医学部には30代以上でも合格することが可能だと言えます。
また、熊本大学では、医学部受験では避けては通れない面接の点数が数値化されており、年齢などを理由に点数を下げられることもないので再受験で不利に働くこともありません。
まとめ
1、熊本大学医学部は伝統のある学校で最先端の医療に触れることができる!
2、熊本大学医学部のキャンパスは本荘キャンパス
→繁華街にも近く、授業も集中できるため生活しやすい!
3、熊本大学には最先端の研究施設がある
→エイズ学研究センターや発生医学研究所
4、医師や研究者の育成プログラムとして柴三郎プログラムがある
→柴三郎Jr.の発掘:高校生の時から研究に参加できる
プレ柴三郎プログラム:大学院の単位を先取りできる
柴三郎プログラム:研修と博士課程を同時に進めることができる
5、熊大医学部のここがおすすめ
コスパ→専門書代を節約できる!
サークル→先輩との繋がりができ、リフレッシュできる!
再受験にも寛容→25歳以上の合格者も多い
以上が、今回説明した熊本大学医学部の特徴についてです。
早めに対策を始めて合格を勝ち取りましょう!
武田塾熊本水前寺校が選ばれる5つの理由
1.校舎長が受験相談のプロフェッショナル
個別、集団の塾それぞれのメリットやデメリットをしっかり理解しております!
自身で正しい勉強法を身に付けなければ、どんなにいい授業を受けて、どんなにいい参考書をつかっても成績の伸びには限界があります。
それが指導できる武田塾は成績を伸ばすのに1番適した塾だと自負しています。
2.講師陣が実力派ぞろい
武田塾熊本水前寺校の講師は、そのほとんどが熊本大学の学生です。
理系は、熊本大学医学部医学科や薬学部の講師。
文系は、熊本大学法学部在籍の講師など様々な分野の講師が在籍しています。
熊本県内では最高クラスの講師たちが、日々生徒達の為にそれぞれの強みを活かしながら指導を行っています。
実際に受験を経験した現役の学生たちです。
年齢も近いので、何でも話しやすく良き理解者となってくれます。
皆さんの力強いサポーターになってくれること間違いありません!
【講師紹介】部活も勉強もやり尽くしたアドバイザー【室園 玲】
【講師紹介】186㎝の長身が繰り出すハイレベル指導【朴 悠大】
その他の講師も今後紹介していきますので楽しみにして下さい。
3.自習室が年間約340日解放
武田塾熊本水前寺校では、年間約340日利用ができる自習室があります。
一部期間を除いて、ほぼ開校しているので自習場所には困りません。
「勉強したいと思った時に開いている自習室がない」という声も多く聞きますが、そのような心配は必要ありません。
「家では誘惑が多くて集中できない」、「眠くなってしまう…」という声は、実際に熊本水前寺校に通っている生徒さんの声です。
自習室だと集中できると言っていつも利用してくれています。
周りには同じように勉強している仲間もいます。
そのため、不思議とその雰囲気に飲み込まれていき、やる気も出てきます。
環境って結構大事です!
自習室の利用可能時間 |
月曜日 18:00~22:00 |
火~土 10:00~22:00 |
日曜日 10:00~19:00 |
(※日、月曜日は個別指導を行っておりません。自習日となっています。)
塾生は無料で利用でき、参考書も揃っています。
また、椅子や机など生徒が触れる場所は毎日消毒も行っており安心です。
自習するにはもってこいの環境です。
4.アクセスが便利
新水前寺駅から徒歩3分の好立地にありますのでアクセスは便利です。
駐輪場も完備しています!
【JR新水前寺駅からのアクセス】
①新水前寺駅を出て電車通りを熊本城がある方向へ進みます。
②白山交差点を左折し、白山通りを進むとすぐ左手に看板が見えてきます。
③1階にアパマンショップさんが入っているビルの2階(コネクト新水前寺)が武田塾熊本水前寺校になります。
5.受講科目以外も質問できる体制
合格を目指すことが1番大切です。
1対1で行う週1回の特訓時はもちろんのこと、それ以外の時間でもしっかり生徒を教え見守る事を大事にしています。
質問には、厳しい受験を勝ち抜いてきた講師陣が親切丁寧に対応してくれます。
加えて校舎長のサポート体制も万全です。
勉強のアドバイスや、進路・恋愛相談にも乗ってくれます。
6.おまけ
勉強とは関係ない!と思う方もいるかもしれないのでおまけとして紹介させていただきます。
熊本水前寺校には電子レンジや電気ケトルが設置してあり、塾生であれば利用することができます。
眠たい時にはコーヒーを入れて一息・・・なんて使い方もできます。(コーヒーは各自用意)
終日勉強をする場所としても最適な環境になっています!