ブログ

【新高2生】春休みで決まる⁈今すぐ受験勉強を始めるべき理由とは?

こんにちは、武田塾熊本水前寺校です。

入学してから1年が経ち高校生活にも慣れてきた新高校2年生の皆さんへ、今回は大学受験を制するために今から準備する事の大切さをお話していきます。

受験生になるまで、あと1年もあるし…と考えている人も多いでしょう。

しかし、そんなことを言っていたらあっという間に1年経っていた…なんて、よく聞く話です。

受験生に1番近い位置にいるのに、まだあと1年あるというその安心感、危険です!

早く受験勉強を始めておけばよかったと後悔することのないように春休みの過ごし方について知り実行に移していきましょう!

新高2年生の春休みから受験勉強をスタートしてライバルに差をつける

受験勉強

参考:ベネッセ総合研究所

受験生たちが実際にいつ頃から受験対策を始めたのか調べたアンケート結果です。

高校1年生からが6.3%、高校2年生からが32.7%、そして高校3年生からが55.6%という結果でした。

3年生になると、さすがに受験生達は必死で受験勉強を開始します。

そんななか、高校2年生になる春から受験勉強をスタートできていたらどうでしょう?

1年後には余裕を持って志望校対策ができ、ライバルたちにも大きく差をつけることができるようになります。

志望校を決定する

path-gbd0cae176_1920

できれば早いうちに志望校を決めておきましょう。

受験生にとって志望校合格はゴールです。

ゴールが定まっていれば、やるべきことが明確になります。

自分に必要な受験科目に力を入れるといった具体的な対策ができるようになり時間を効率的に使えるようになるのです。

新高2年生春休みの受験勉強の進め方

board-gba1601545_1920

いざ、受験勉強をスタートさせようと思っても何から始めたらいいのか悩む人も多いのではないでしょうか。

ここからは、受験勉強の進め方について解説していきます。

計画を立てる

plan-g542328c7d_1920

春休みの計画を立てるときは、

「1日100個、英単語を覚える」

「数学の参考書を5ページずつ完璧に仕上げる」

と、明確な計画を立てて勉強してください。

例えば、「2時間勉強する」という計画を立てた場合、時間以外に勉強の成果を測れません。

時間というノルマをこなすのではなく短時間でやりきるようになれば効率的に勉強をするのが上手になっていきます。

時間だけでなく更に具体化した目標があることで、より達成感が増してモチベーションが保てるようにもなり一石二鳥です。

参考書で勉強する

books-g4279439d9_1920

春休みに参考書を使って勉強してみましょう。

参考書なら、わからない所を見つけながら自分のペースで受験勉強を進めることができます。

ポイントは3つです。

1.授業を受けるより理解できる

2.身についているという実感ができる

3.参考書で勉強した方が早い

授業を受けるより理解できる

授業は、内容が難しかろうが簡単だろうが皆同じスピードで進みます。

皆一緒なので理解できなければ置いていかれるし、簡単すぎても自分だけ先に進むことはできません。

ですが、参考書なら理解できるところは自分のペースでどんどん進んでいけます。

逆に、わからない所はしっかり確認しながら理解を進めていくことができます。

身についているという実感が得られる

授業と違って受け身ではなく、自ら問題を解き勉強をしていくことで身についているという実感を得ることができます。 

これは、参考書が主体的な学びであるからです。

誰かに言われたままに進める受動的なものではなく、自らの意思で勉強に取り組む姿勢が大切です。

参考書で勉強した方が早い

参考書で勉強した方が自分のペースで進めることができ授業を受けるより時間を有効に使えます。

例えば映像授業を受けたとしましょう。

理解するだけなら良いですが映像授業を見ただけでは内容は定着しません。

そのため、もう一度授業を見直したり参考書を使ったりして理解を深めていく必要があります。

参考書を使えば授業を受けながら自分でノートを取ったりする必要はありません。 

参考書には、すでに必要な事が全てわかりやすくまとめられているからです。

とはいえ、必要があれば参考書に情報を書き足していきましょう。

基礎を固める

rock-g36de32146_1920

勉強を進める上で基礎はとても重要です。

基礎ができていないと、受験対策へ進んで応用問題を解いた時に対応することすら難しいでしょう。

理解できない問題が多く、解けない状態が続けば自信まで失くしてしまいかねません。

そのような状態で受験生になり、そこから対策を始めていたのでは到底間に合わないことは簡単に想像できるはずです。

高校2年生の春休みから基礎を固めてしまっていれば受験生になってからの勉強は余裕を持って志望校対策に時間を使うことできるようになります。

ただでさえ、3年生からはやることも増えてきます。

今のうちにしっかり基礎を固めてわからない所を潰しておくことが大切です。

おすすめの参考書

基礎を固めていくうえでおすすめの参考書です。

『英語 システム英単語』

シスタン

 

『英語 肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本』

英単語

英語が苦手という人は英単語と英文法から始めましょう。

終わっている人は英文解釈や長文を進めていいですが、ベースがしっかりしていないと読めない単語で詰まってしまい先に進むことができなくなります。

単語を覚える作業は量も多く単純作業なので面白くありません。

そのため、つらく感じる人も多いでしょう。

ですが、単語を覚えることが1番結果を得られる方法です。

特に、システム英単語の1~2章を重点的に覚えると模試などを受けたときの結果につながってきます。

基礎単語の完成度が100%に近づくためです。

結果が出ることでその重要性が実感できモチベーションにもつながるのでおすすめです。

1週間で1000語覚える方法も紹介しています。

この春休みにもってこいの勉強法です!

また、長文を正確に読むために文法をしっかり学んでおく必要があります。

英文法は、理解ができているかが重要です。

ただ暗記するだけでなく説明ができるレベルまで仕上げることが大切です。

 

『数学 基礎問題精講』

基礎問

きちんと集中してやれば春休み中に1冊を終えることができるでしょう。

難易度は基礎的で無駄がなく必要な部分を抑えることができます。

解説も丁寧でわかりやすいです。

数学は、英語と同じく成績を伸ばしていくのに時間がかかりますが重要な科目です。

特に理系志望なら数Ⅲが必要になり難易度もかなり上がります。

毎日の演習をこなしていかないと間に合わなくなるため、ⅠA、ⅡBでわからないところがあるのならば春休みのうちにしっかり基礎を固めておくことが重要です。

受験勉強をスタートさせる上での注意点

春休みの勉強法

現時点の自分の学力を把握する

自分にベストな参考書を使っていくためにも学力の把握は重要です。

その上で最適な参考書を選び、その参考書1冊を完璧に仕上げましょう。

1冊を完璧にするとは、

・勉強した範囲を100%にする

・100%にしたら忘れないように復習する

です。

入試本番で使える状態になっていることがベストです。

自分の学力が達していれば志望校に合格できます。

正しい勉強法で進めていく

画像1

間違ったやり方ではいくら勉強しても成績は上がりません。

身につくのは、自分が勉強を頑張ったという満足感だけです。

正しい勉強法を知って効率よく受験勉強を進めていき春休みのうちに勉強の進め方を確立させていきましょう。

4日進んで2日戻る勉強法

基本の勉強法です。

・4日間は新しいことを進める日

・2日間は復習の日

とします。

1度よく考えてみてください。

受験勉強は何の為にしていますか?

受験勉強は入試本番のためです。

勉強したことが抜けないように入試当日までキープしないといけません。

そのために大事なことは復習です。

4日間のやり方のコツ

・できるものとできないものに分ける(分からない問題には印をつける)

・現時点で解けているものはできているのでやらなくていい

・できないものは入試で使えるように完璧にしていく

1日に10問ずつ勉強するとします。

その10問は全問正解するまで完璧に仕上げます。

自分でテストして全問出来たら1日の勉強はクリアです。

これを4日間続けます。

5日目からは復習です。

4日間の勉強の見直しをしますが、なかには忘れているものもあるでしょう。

できなかった問題は必ずやり直してください。

完璧に仕上がったら終了です。

6日目も同じように復習をしますが、これまでやった問題を全問正解するところまで仕上げましょう。

このペースで勉強を進めていくことができるようになれば次第に手ごたえを感じるようになります。

まとめ

春休みの勉強の進め方や受験勉強をスタートする上での注意点について解説してきました。

・春休みから受験勉強をスタートしてライバルに差をつける

・目標・計画を立て参考書で勉強しながら基礎を固めていく

・自分の今の実力を把握して正しい勉強法で進めていく

春休みをどう過ごすかで今後の受験生活は大きく変わってきます。

受験日は皆同じですが、スタートは人それぞれで違います。

今すぐ受験勉強をスタートして新学年をベストな状態で迎えましょう。

武田塾熊本水前寺校が選ばれる5つの理由

1.校舎長が受験相談のプロフェッショナル

個別、集団の塾それぞれのメリットやデメリットをしっかり理解しております!

自身で正しい勉強法を身に付けなければ、どんなにいい授業を受けて、どんなにいい参考書をつかっても成績の伸びには限界があります。

それが指導できる武田塾は成績を伸ばすのに1番適した塾だと自負しています。

 

2.講師陣が実力派ぞろい

武田塾熊本水前寺校の講師は、そのほとんどが熊本大学の学生です。

理系は、熊本大学医学部医学科や薬学部の講師。

文系は、熊本大学法学部在籍の講師など様々な分野の講師が在籍しています。

熊本県内では最高クラスの講師たちが、日々生徒達の為にそれぞれの強みを活かしながら指導を行っています。

実際に受験を経験した現役の学生たちです。

年齢も近いので、何でも話しやすく良き理解者となってくれます。

皆さんの力強いサポーターになってくれること間違いありません!

【講師紹介】部活も勉強もやり尽くしたアドバイザー【室園 玲】

【講師紹介】186㎝の長身が繰り出すハイレベル指導【朴 悠大】

 

その他の講師も今後紹介していきますので楽しみにして下さい。

 

3.自習室が年間約340日解放

自習室

武田塾熊本水前寺校では、年間約340日利用ができる自習室があります。

一部期間を除いて、ほぼ開校しているので自習場所には困りません。

「勉強したいと思った時に開いている自習室がない」という声も多く聞きますが、そのような心配は必要ありません。

 

「家では誘惑が多くて集中できない」、「眠くなってしまう…」という声は、実際に熊本水前寺校に通っている生徒さんの声です。

自習室だと集中できると言っていつも利用してくれています。

周りには同じように勉強している仲間もいます。

そのため、不思議とその雰囲気に飲み込まれていき、やる気も出てきます。

環境って結構大事です!

自習室の利用可能時間
  月曜日 18:00~22:00
  火~土 10:00~22:00
  日曜日 10:00~19:00

(※日、月曜日は個別指導を行っておりません。自習日となっています。)

 

塾生は無料で利用でき、参考書も揃っています。

また、椅子や机など生徒が触れる場所は毎日消毒も行っており安心です。

自習するにはもってこいの環境です。

4.アクセスが便利

新水前寺駅から徒歩3分の好立地にありますのでアクセスは便利です。

駐輪場も完備しています!

【JR新水前寺駅からのアクセス】

①新水前寺駅を出て電車通りを熊本城がある方向へ進みます。

②白山交差点を左折し、白山通りを進むとすぐ左手に看板が見えてきます。

③1階にアパマンショップさんが入っているビルの2階(コネクト新水前寺)が武田塾熊本水前寺校になります。

 

5.受講科目以外も質問できる体制

IMG_4786

合格を目指すことが1番大切です。

1対1で行う週1回の特訓時はもちろんのこと、それ以外の時間でもしっかり生徒を教え見守る事を大事にしています。

質問には、厳しい受験を勝ち抜いてきた講師陣が親切丁寧に対応してくれます。

加えて校舎長のサポート体制も万全です。

勉強のアドバイスや、進路・恋愛相談にも乗ってくれます。

6.おまけ

IMG_4789

勉強とは関係ない!と思う方もいるかもしれないのでおまけとして紹介させていただきます。

熊本水前寺校には電子レンジや電気ケトルが設置してあり、塾生であれば利用することができます。

眠たい時にはコーヒーを入れて一息・・・なんて使い方もできます。(コーヒーは各自用意)

終日勉強をする場所としても最適な環境になっています!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる