ブログ

【新高3生向け】合格に必要な勉強時間と学習のコツを徹底解説!

こんにちは、武田塾熊本水前寺校です。

新高校3年生は本格的に受験生となり、これから志望校合格に向けて勉強していく上で1日どれくらい勉強したらいいのか気になるところだと思います。

志望校ごとに必要な勉強時間は異なるので、それぞれに分類してまとめてみました。

また、学習のコツについてもまとめているので役立ててもらえたらと思います。

1.合格するために必要な勉強時間はずばりどれくらい?(高3生)

3234357_m

国公立大学志望の人

  ・旧帝大

               平日は時間、休日は時間

  ・地方国公立大

               平日は時間、休日は時間

医学部志望の人

       平日は時間、休日は10時間

私立大学志望の人

  ・早慶、上智

               平日は4〜5時間、休日は7〜8時間

  ・MARCH

               平日は3〜4時間、休日は5〜6時間

  ・日東駒専

               平日は2〜3時間、休日は4〜5時間

時期別にみる高校3年生の勉強時間と学習の進め方

 1632425_s

高校3年生 春

 学年の変わり目は環境も変わり、やるべきことが多くなって勉強のリズムを掴めないことがよくあります。

まずは、上に挙げた勉強時間を基準に問題なく確保できそうな勉強時間を決めて勉強のリズムを作っていくことが大事です。

無理してたくさん勉強しようとすると、その先リズムが掴めず余計焦ってしまうかもしれません。

そのため、多少下回ったとしても慣れるまではできる範囲で進めていきましょう。

この時期の学習は、まず1、2年生の内容の基礎問題を解いていきながら取りこぼしを確認していきましょう。

自分ができないところを見つけて潰しつつ、学校の授業で3年生の学習内容を追っていく形になります。

基礎固めはとても大事です!

早いうちからコツコツ積み上げていくことをおすすめします。

高校3年生 夏

夏は長期休暇もあり、そこでの勉強時間が多く確保できるようになります。

上に挙げた勉強時間に、プラス2、3時間を目安にすると良いでしょう。

また、この期間は多くの生徒が受験を本格的に意識し始める時期でもあります。

夏休みが終わってからは受験生のほぼ全員が本気を出し始めるので、そこで差をつけるのは難しくなるからです。

そのため、やる人やらない人で非常に大きな差がつきます。

なかだるみの時期ですが、ライバル達に差をつけるためには一足先に本腰を入れていきましょう。

学習に関しては、課外の有無など各学校にもよりますが授業外の勉強時間が増えてきます。

増えた時間を活用して、この時期に1、2年の基礎固めは終わらせるよう計画しましょう。

高校3年生 秋 

いよいよ本格的に受験が始まると言った感じで周りもやる気を出し始めます。

上に挙げた勉強時間は必ず確保しましょう。

夏までに1、2年の基礎固めが終わっていると言うことで、3年の基礎を固めつつ1、2年の内容は実践的な演習量を増やしていくようになります。

志望校の過去問は、遅くともこの時期までには1回解くようにしましょう。

高校3年生 冬

本番が迫り焦りも出てくると思いますが、この時期はペースは乱さず上に挙げた勉強時間プラス1、2時間を目安に学習を進めていくと良いでしょう。

ここでは、共通テストに向けた過去問や想定問題を解くようになります。

秋に培った演習量をフル活用して、共通テストを攻略していってください。

それに加えて共通テストは問題慣れが重要です。

得意でない科目ほど多めに練習して問題に慣れつつ、そこで出てきた足りない知識を補いましょう。

本番が近づけば予想問題を解いて穴を埋める勉強の方が点数効率が高くなります。

1点でも多く点数を取るためにも意識しながら問題に取り組むことが重要です。

入試直前期

直前は学校も早く終わって自分の勉強時間をかなり多く確保できるはずです。

平日でも、休日と同じくらいの勉強時間を目安にしましょう。

学習については、基礎的な内容は既に定着しているはずなので知識の穴を埋めていく作業になります。

過去問や想定問題を使った演習が勉強時間の多くを占めるようになりますが、過去問は1回解いただけでは満足しないようにしてください。

足りない知識は、各年度の傾向を見ながら参考書や問題集で補います。

知識の穴を埋めるためにも、各年度100点取れるようになるくらいの気持ちで繰り返し解き直すことをおすすめします。

2.時間を作るコツ

 bus-g7ebf34ffc_1920

スキマ時間を無駄にしない

「塵も積もれば山となる」と言うように、スキマ時間も集まれば大きなアドバンテージになります。

例えば、電車やバスの移動時間、学校の授業の休憩時間、ご飯やお風呂の前後などよくよく考えれば何もしていない時間はたくさんあります。

1日の中で10分のスキマ時間を6つ見つければ1時間の勉強時間となり1週間で合計7時間にもなります。

なお、このスキマ時間は英単語の暗記や間違えた問題を1問だけ解くといった簡単な勉強で大丈夫です。

何もしていなかった10分をちょっとした勉強に使うだけで合計1日分多く勉強できてお得だと思いませんか?

誘惑は排除する

スマホやゲーム、テレビなど、世の中にはいくつもの誘惑がありますが、勉強時間をむしばウイルスみたいなものだと思いできるだけ排除しましょう。

とは言っても勉強だけを続けていると気分が落ち込むこともあります。

勉強に集中する時間は全く触れないようにして、勉強していない時間は気分転換に使うのも長く勉強していくためのコツです。

とりあえず行動する

今から何をしようかなと思いながら、ぼーっとする時間はかなり無駄です。

入試直前までは自分に足りないものを探せばいくらでも出てくるはずなので、思い立ったらとにかく何か勉強しましょう。

3.勉強時間だけで満足しない

 woman-g70defbe72_1920

計画を立てる

勉強を進める上で大事なのは始める前に見通しを立てることです。

まずは、今自分に何が足りないのかを明確にします。

それを解消するためには何をどれだけやれば良いのかをリストアップし、計画を立てて宿題形式で進めていくと良いです。

達成感も味わいつつ足りなかったものを補って一石二鳥です。

計画を立てるときは1週間ごとに立てると良いでしょう。

1年といった長い期間での計画より目の前やるべきことが明確になり、やる気が長続きする点でもおすすめです。

勉強の質を高める

勉強の質は、自分が決めた勉強時間の中でどれだけ集中できるかに懸かっています。

そのためには、無理に長時間続けてやるのではなく自分が難なく集中できる時間を見つけましょう。

その時間を1セットとして少し休憩を挟みながらやっていく方法がおすすめです。

できないことを無理してやるよりできることを頑張って達成する方が勉強が長続きします。

結果、勉強の質の向上につながります。

生活スタイルを整える

やはり何と言っても健康が1番です。

体調が悪ければやる気も起きませんし、寝不足だったら頭も働きません。

ルーティンワークとして毎日のリズムを整えましょう。

睡眠に関しておすすめなのは、就寝時間よりも起床時間を決めることです。

日光を浴びることで脳が覚醒し、そこから何時間活動できるかはある程度決まっています。

体が目覚める時間を決めることでリズムの基準が定まり、それが毎日の規則正しい生活になっていきます。

4.まとめ  

いかがでしたか?

高校3年生が、合格するために必要な勉強時間や学習の進め方について解説してきました。

新年度も始まり、最高学年になったことで少しずつ受験生としての心構えができてきている方も多いと思います。

この春からの生活に向けて良いスタートが切れるようすぐに準備していきましょう。

夏になってからでいいやと油断することなく与えられた時間を大切にしていきましょう。

武田塾熊本水前寺校が選ばれる5つの理由

1.校舎長が受験相談のプロフェッショナル

個別、集団の塾それぞれのメリットやデメリットをしっかり理解しております!

自身で正しい勉強法を身に付けなければ、どんなにいい授業を受けて、どんなにいい参考書をつかっても成績の伸びには限界があります。

それが指導できる武田塾は成績を伸ばすのに1番適した塾だと自負しています。

 

2.講師陣が実力派ぞろい

武田塾熊本水前寺校の講師は、そのほとんどが熊本大学の学生です。

理系は、熊本大学医学部医学科や薬学部の講師。

文系は、熊本大学法学部在籍の講師など様々な分野の講師が在籍しています。

熊本県内では最高クラスの講師たちが、日々生徒達の為にそれぞれの強みを活かしながら指導を行っています。

実際に受験を経験した現役の学生たちです。

年齢も近いので、何でも話しやすく良き理解者となってくれます。

皆さんの力強いサポーターになってくれること間違いありません!

【講師紹介】部活も勉強もやり尽くしたアドバイザー【室園 玲】

【講師紹介】186㎝の長身が繰り出すハイレベル指導【朴 悠大】

 

その他の講師も今後紹介していきますので楽しみにして下さい。

 

3.自習室が年間約340日解放

自習室

武田塾熊本水前寺校では、年間約340日利用ができる自習室があります。

一部期間を除いて、ほぼ開校しているので自習場所には困りません。

「勉強したいと思った時に開いている自習室がない」という声も多く聞きますが、そのような心配は必要ありません。

 

「家では誘惑が多くて集中できない」、「眠くなってしまう…」という声は、実際に熊本水前寺校に通っている生徒さんの声です。

自習室だと集中できると言っていつも利用してくれています。

周りには同じように勉強している仲間もいます。

そのため、不思議とその雰囲気に飲み込まれていき、やる気も出てきます。

環境って結構大事です!

自習室の利用可能時間
  月曜日 18:00~22:00
  火~土 10:00~22:00
  日曜日 10:00~19:00

(※日、月曜日は個別指導を行っておりません。自習日となっています。)

 

塾生は無料で利用でき、参考書も揃っています。

また、椅子や机など生徒が触れる場所は毎日消毒も行っており安心です。

自習するにはもってこいの環境です。

4.アクセスが便利

新水前寺駅から徒歩3分の好立地にありますのでアクセスは便利です。

駐輪場も完備しています!

【JR新水前寺駅からのアクセス】

①新水前寺駅を出て電車通りを熊本城がある方向へ進みます。

②白山交差点を左折し、白山通りを進むとすぐ左手に看板が見えてきます。

③1階にアパマンショップさんが入っているビルの2階(コネクト新水前寺)が武田塾熊本水前寺校になります。

 

5.受講科目以外も質問できる体制

IMG_4786

合格を目指すことが1番大切です。

1対1で行う週1回の特訓時はもちろんのこと、それ以外の時間でもしっかり生徒を教え見守る事を大事にしています。

質問には、厳しい受験を勝ち抜いてきた講師陣が親切丁寧に対応してくれます。

加えて校舎長のサポート体制も万全です。

勉強のアドバイスや、進路・恋愛相談にも乗ってくれます。

6.おまけ

IMG_4789

勉強とは関係ない!と思う方もいるかもしれないのでおまけとして紹介させていただきます。

熊本水前寺校には電子レンジや電気ケトルが設置してあり、塾生であれば利用することができます。

眠たい時にはコーヒーを入れて一息・・・なんて使い方もできます。(コーヒーは各自用意)

終日勉強をする場所としても最適な環境になっています!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる