ブログ

MARCHのどこを目指す?それぞれの違いを徹底解説!

こんにちは、武田塾熊本水前寺校です。

 

今回は、東京都内にある難関私立大学群MARCHについてです。

「そろそろ志望校を決めたいけど、どこの大学を目指そうか」と、悩んでいる方もいると思います。

MARCHのいずれかの大学に行きたいと思っていても、大学に直接見学に行くことが難しかったり、熊本に住んでいると自分の周りには実際に大学に通っている知り合いもなかなかいなかったり情報に乏しかったりしませんか?

そういう方々の為にMARCHについて詳しく解説していきますので、ぜひ志望校選びの参考にしていただければと思います。

 

1.MARCHとは

MARCHとは、関東地方にキャンパスを構える私立大学5校のことです。

 M・明治大学

 A・青山学院大学

 R・立教大学

 C・中央大学

 H・法政大学

の頭文字で構成された用語になります。

いずれも東京にキャンパスがあり全国的に知名度があります。

 

М・明治大学

MARCHの中ではトップレベルで難しく、関東では早稲田、慶応レベルに次ぐ難易度の大学です。

場所も都心に近く学生に人気で、就職率も良い大学です。

 

【明治大学の学部】

・法学部

・商学部

・政治経済学部

・文学部

・経営学部

・情報コミュニケーション学部

・国際日本学部

・理工学部

・農学部

・総合教理学部

学部数は、全部で10学部あります。

中には、情報コミュニケーション学部や農学部といった珍しい学部もあります。

 

明治大学 キャンパスの場所や特徴

 都内を中心に4つのキャンパスがあります。

 駿河台キャンパス、和泉キャンパス、中野キャンパスは駅からも近くアクセスに便利です。

 

駿河台キャンパス

   明治大学 駿河台

駿河台キャンパスは、最新設備を備えた地上約120mのビル型キャンパスです。

リバティタワーは、地上23階、地下3階の校舎で、17階にある学食はおいしいと評判で眺めも最高です。

生涯学習の拠点であるアカデミーコモンといった教室棟のほか、中央図書館、研究棟といった施設が立ち並び、伝統ある明治大学の本拠地となっています。

誰でも入れるため、一般の人もたくさん利用しているそうです。

 

【駿河台キャンパスへのアクセス】

 住所:〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1

 

 

和泉キャンパス

   

IZUMI キャンパス

 

最新の設備が整っており、和泉キャンパスの中でも特徴的な建物です。

図書館が各キャンパスに1つずつありますが、和泉キャンパスの図書館はグッドデザイン賞を受賞するなどこだわりの詰まった図書館といえます。

また、プール、テニスコート、ゴルフレンジ、グラウンドといった設備も整っています。

他にも、ボルタリングができる施設やフィットネスルームといった高校にはなかったようなたくさんの施設があるため、スポーツをしたい人にも魅力的だと思います。

 

【和泉キャンパスへのアクセス】

 住所:〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1

 

生田キャンパス

   明治大学 生田

生田キャンパスは、駅からも遠く都心からも離れているため不便ですが、そのため受験では狙い目の穴場と言われることも多いです。

緑も多くきれいなキャンパスで、都会とは違った静かな雰囲気の為、勉強に集中したい人にはおすすめです。

 

【生田キャンパスへのアクセス】

 住所:〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

 

中野キャンパス

   明治大学 中野

明治大学で4番目の2013年に誕生した新しいキャンパスです。

低層棟(5階建て)と高層棟(14階建て)の2棟から成る建物です。

明治大学の中では唯一、文系学部(国際日本学部)と理系学部(総合数理学部)が共に学んでいるキャンパスになります。

 

【中野キャンパスへのアクセス】

 住所:〒164-8525 東京都中野区中野4-21-1

 

明治大学キャンパスガイド:引用

 

A・青山学院大学

渋谷にあるおしゃれな大学です。

おしゃれな人が多いのでキラキラしたキャンパスライフをイメージとして想像している人には向いているかもしれません。

渋谷駅から近く周辺には表参道などおしゃれなカフェやレストランも多いです。

ですから、東京の生活にあこがれがある人にはおすすめです。

キャンパスも西洋風な建物で人気です。

 

【青山学院大学の学部】

・文学部            

・教育人間科学部             

・経済学部 

・法学部 

・経営学部 

・国際政治経済学部 

・総合文化政策学部 

・理工学部 

・社会情報学部 

・地球社会共生学部 

・コミュニティ人間科学部 

 

青山学院大学には、全部で11学部あります。

学部に関係なく履修する教育システム「青山スタンダード」が特徴としてあります。

確かな教養を養うための全学部共通のシステムです。

 

青山学院大学 キャンパスの場所や特徴

青山学院大学には、2つのキャンパスがあります。

青山キャンパス

   青山学院正門

 

青山キャンパスには文系の学部が集まっています。

人文科学系・社会科学系の7学部があります。

 

【青山キャンパスへのアクセス】

 住所:〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25

 

相模原キャンパス

   青山 相模原キャンパス

相模原キャンパスは新しくきれいなキャンパスで、理工学部、社会情報学部、地球社会共生学部、そしてコミュニティ人間科学部の4学部があり先進の研究環境を誇るキャンパスです。

 

【相模原キャンパスへのアクセス】

 住所:〒252-5258 神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

青山学院大学HP:引用

R・立教大学

緑が多くきれいなキャンパスの立教大学です。

キリスト教主義学校ですのでチャペルもありますが、教会のような雰囲気の学生食堂もあります。

 

【立教大学の学部】 

・文学部      

・異文化コミュニケーション学部 

・経済学部 

・経営学部 

・理学部 

・社会学部 

・法学部 

・観光学部 

・コミュニティ福祉学部 

・現代心理学部 

観光やコミュニティ福祉、現代心理などMARCHの中では他にない珍しい学部も設置されています。

 

立教大学 キャンパスの場所や特徴

 

池袋キャンパス

   立教 池袋

歴史を感じる赤レンガ造りの建物と、現代的な美しい建物が特徴的なキャンパスです。

緑豊かな雰囲気と、都会らしい活気であふれています。

 

【池袋キャンパスへのアクセス】

住所:〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1

立教池袋

 

新座キャンパス

   立教大学 新座

広大な敷地で穏やかな雰囲気のキャンパスです。

グラウンドやプール、体育館といった施設が充実しています。

また、駅からは無料のスクールバスも運行されており通学にも便利です。

 

【新座キャンパスへのアクセス】

 住所:〒352-8558 埼玉県新座市北野1-2-26

立教大学新座

 

立教大学HP:引用

C・中央大学

メインとなるキャンパスは、都心から1時間くらい離れた多摩にあります。

キャンパスは綺麗で募集定員も多いため色々な人がいます。

また、学食もおいしいと評判です。

有名な法学部は勉強している学生が多く、現キャンパスは周りに遊ぶところがないため勉強に集中できる環境です。(2023年に文京区の新キャンパスに移転予定です。)

そのため、企業からまじめなイメージで捉えられており就職率も良い大学です。

【中央大学の学部】

・法学部 

・経済学部 

・商学部 

・文学部 

・総合政策学部 

・国際経営学部 

・理工学部 

・国際情報学部 

2019年には、国際情報学部(市ヶ谷キャンパス)・国際経営学部(多摩キャンパス)が新設されたことで学部は8学部になり更に幅広く学べるようになりました。

中央大学 キャンパスの場所や特徴

中央大学には3つのキャンパスがあります。

 

多摩キャンパス

   中央大学 多摩

 

多摩キャンパスは自然豊かで開放的なキャンパスです。

敷地の広さはなんと東京ドーム11個分もあります。

また、学生食堂は4階建てでそのビル全体が食堂という充実ぶりです。

 

【多摩キャンパスへのアクセス】

 住所:〒192-0393東京都八王子市東中野742-1

 

市ヶ谷田町キャンパス

   中央大学 市ヶ谷田町

 

15階建てのキャンパスになります。

2階以上のフロアに上がる際は、顔認証ゲートを通らなければいけません。

学生たちは顔パスで通過しています。

また、アクセスが抜群によく東京メトロ市ヶ谷駅6番出口正面にあるため雨の日でも苦にならない立地です。

 

【市ヶ谷田町キャンパスへのアクセス】

 住所:〒162-8478 東京都新宿区市谷田町1-18

 

 

後楽園キャンパス

   中央大学 後楽園

 

東京ドームを見下ろす高台にあります。

最新の設備が集約されており、企業や現役の研究者とのつながりが多いのが特徴です。

 

【後楽園キャンパスへのアクセス】

住所:〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27

中央大学HP:引用

H・法政大学

メインとなる市ヶ谷キャンパスは都心にあるビルキャンパスで東京のど真ん中に位置します。

留学制度も整っており、学内には留学生もたくさんいます。

また、法政と言えばこれまでに14000人以上の学生をマスコミ業界に輩出しておりアナウンサーをはじめとしたこの業界への就職にはとても強く自主マスコミ講座という名物講義も行われています。

【法政大学の学部】

・法学部 

・文学部 

・経営学部 

・国際文化学部 

・人間環境学部 

・キャリアデザイン学部 

・デザイン工学部 

・経済学部 

・社会学部 

・現代福祉学部 

・スポーツ健康学部 

・情報科学部 

・理工学部 

・生命科学部 

・GIS(グローバル教養学部)

全15学部の内、2008年にはGIS(グローバル教養学部)が創設されました。

少人数制の授業が魅力です。

 

法政大学 キャンパスの場所や特徴

法政大学には3つのキャンパスがあります。

 

市ヶ谷キャンパス

   法政 市ヶ谷

市ヶ谷キャンパスはメインとなるキャンパスで校舎も新しく綺麗です。

(55・58年館建替工事により2021年1月に新しくなりました。)

超高層のボアソナード・タワーをシンボルとする都心型キャンパスで、タワーの26階からは副都心を一望できる絶景が広がっています。

自習スペースも多く充実しており、図書館には約80万冊の本があります。

80万冊と言ってもなかなかピンときませんが、分かりやすく例えるとなんと富士山5つ分の高さだということです。

 

【市ヶ谷キャンパスへのアクセス】

住所:〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1

 

多摩キャンパス

   法政大学 多摩

なんと言っても多摩キャンパスはとにかく敷地が広いです。

なんと、東京ディズニーランドよりも広くこの広大な敷地と大自然は多摩キャンパスの魅力ではないでしょうか。

その為、キャンパス内を移動する際のバスが無料で校内を運行しています。

巨大な図書館には約84万冊もの本があり、3つのキャンパスの中で1番多いです。

また、多摩キャンパス(経済学部)は、駅からも少し遠いです。

立地があまり良くなくレベルも若干下がるので受験では狙い目だと言えるでしょう。

 

【多摩キャンパスへのアクセス】

住所:〒194-0298 東京都町田市相原町4342

 

小金井キャンパス

   法政大学 小金井

小金井キャンパスは施設も新しく、最先端科学・技術を学ぶための情報研究設備が充実しています。

主に理工学系の学生が学んでおり、理工系学部の生徒には卒業までノートパソコンが無償で貸与されるなど充実した学びの環境がととのっています。

就職の際には、就活専門スタッフによる手厚いサポートがあることも特徴です。

企業の紹介や面接の練習、エントリーシートの添削等をしてくれます。

 

【小金井キャンパスへのアクセス】

住所:〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2

 

法政大学HP:引用

2.偏差値の差

各大学の偏差値です。

大学名 偏差値
  明治大学 57.5~65.0
  立教大学 55.0~65.0
  青山学院大学 55.0~67.5
  中央大学 55.0~62.5
  法政大学 55.0~62.5

                                                       参考:河合塾

このようにMARCHの偏差値は、だいたい60前後と高くなっています。

MARCHは学生からの人気も高いので志願者数も多いでしょうが、偏差値も高いので入学するためにはそれなりの努力が必要です。

もちろん、どの大学のどの学部を選ぶかで難易度は変わってきますが、MARCHでは様々な入試方式があります。

偏差値が高いからと言って早々に諦める事はおすすめしません。

総合型選抜や学校型推薦選抜、共通テスト利用や併用型、全学部統一入試などいくつかの入試形式があり合格のチャンスは広がっています。

どの入試形式で合格を狙っていくのかを決め、志望校合格のために事前にしっかり情報を集める事が大事になってきます。

3.早慶との差は?

早慶とは、早稲田大学・慶応義塾大学のことです。

 

まず、入試問題の難しさに差があります。

特に英語は、難しく圧倒的な壁があります。

簡単に言うとMARCHは英語の先生は解けるけど、早慶の英語の問題は日本のほとんどの先生でも難しくてなかなか簡単には解けないと言われています。

誤解のないように説明しておきますが、英語の先生でも対策をしないと解けない問題もありますし、英語が達者な上級者でも数問間違えるくらいとにかく難しいという事です。

学校レベル以上の内容の為、新聞、ニュース、雑誌を読むなどして普段から英語に精通している人とそうでない人とでは世界が全く違うでしょう。

MARCHレベルなら市販の参考書でも対応できます。

早慶は、それで対応できない問題が山ほど出てきます。

長文も長くて難しく、問題数も多いです。

そのため、解けないだけでなく時間も足りなくなってしまいます。

選択肢のレベルも全然違います。

早慶の英語の問題は内容すべてが難しく、間違えさせるために問題を作っていると言っても過言ではありません。

いかに取れる問題を確実に得点していくかが鍵になるでしょう。

 

次に、偏差値を見てみましょう。

大学名 偏差値
  早稲田大学 62.5~70.0
  慶応義塾大学 60.0~72.5

                 参考:河合塾

早慶の方がMARCHよりも偏差値が高く上位に位置します。

それだけにブランド力もあります。

学部によって差があるため偏差値だけで全ては語れませんが、基本的に早慶の方が高い偏差値を求められることになるのは間違いありません。

MARCHを目指しつつ、あわよくば早慶という動きは難しいでしょう。

視野に入れているのであれば、始めから早慶を目指した勉強が必要です。

5.まとめ

以上、MARCHについて解説しましたがいかがでしたか?

大学毎のイメージや、またそれぞれの大学毎に良し悪しがあり特徴も違います。

基本的には、これから大学で何を学びたいかで志望校を決めていってほしいと思いますが、

実際に通ってみてこんなはずじゃなかったと後悔だけはしない様にまずは大学の事をよく知ってほしいと思います。

MARCHを志望校に考えている方や、またはMARCHに興味が湧いてきたという方も各大学のHP等をぜひ確認してみて下さい。

 

今回の記事が、これから志望校を決める皆さんの手助けになればうれしいです。

私たちは頑張る受験生の志望校合格を一緒に目指し精一杯サポートします!

もっと詳しく知りたいという方や、受験について相談したいという方はぜひ受験相談にお越しください。

 

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる