こんにちは!!武田塾熊谷校です!
本日は熊谷校の【合格体験記】をみなさんに共有します♪
今回の合格体験記は、
【専修大学・日本大学・東京経済大学・大東文化大学】
に合格した生徒さんです!
専修大学に進学!武田塾でどんな受験期を過ごしたの?
生徒プロフィール
□名前:Hくん
□入塾時期:高3の6月
□合格校:専修大学
日本大学
東京経済大学
大東文化大学
□進学校:専修大学
□現役生
武田塾で受験相談をしたきっかけ
塾選びに迷って、友達が通っていた武田塾に受験相談だけでもいいから、行こうと思ったのがきっかけ。
評定は大して高くは無かったが、指定校で大学に行くか、一般受験でそれより高い大学に行くか迷ったときに、
一般受験で行こうと思わせてくれた。
入塾を決めたきっかけ
武田塾の基本自習という形が自分に合っていると思ったから。
入塾時の成績や危機意識
【入塾時期】
高3の6月
進研模試6月共通テスト模試
・英語リスニング:47.0
・英語リーディング:41.6
・日本史B:45.8
・国語:42.8
【入塾前、一番困っていたことは何ですか??】
[勉強法・勉強時間の確保・勉強計画]
通学時間が結構かかるのと、部活をやっていたので勉強時間がなかなか取れなかったり、
独学で勉強しようと思っても何から始めていいのかがわからなかった。
【入塾前の1日の過ごし方/勉強習慣】
・平日の勉強時間(学校除く):0.5時間
・土日祝の勉強時間:0.5時間間
入塾後、勉強法や意識はどのように変わりましたか?
入塾とともに部活を辞めたので勉強時間が増え、
勉強方法が塾のおかげで明確になり、やりやすくなった。
また、一般受験に向けて意識をしっかりと切り替えることができた。
武田塾での1日の過ごし方を教えてください!
・平日の勉強時間(学校除く):4.5時間
・土日祝の勉強時間:10時間
・入塾後、自学自習するときに特に意識していたこと:睡魔に負けないように粘ってた
・「今日」は「これをやる」というのを決めてやっていた
・順番を結構気にしてやっていた(軽い単語系を最初にやるとか)
苦しかった時期は?どうやって乗り換えた??
【苦しかった時期】
特訓の口頭テストがボロボロだったとき。
この時は日本史一問一答できると思ったら全然ダメだった。
(10月くらい)家に帰って泣きました。
できていると思ってきたときに全然ダメだったら苦しいです。
受験勉強のちょうど半分の時期がキツい。
【なぜ乗り越えることができた??】
一緒に頑張る友達のおかげ
日々一緒にご飯食べたり、一緒に勉強について話したりすることでモチベが上がり、
気持ちを立て直すことができた。
あと寝れば直る。
武田塾の自習室の自習環境/雰囲気はどうでしたか?
【武田塾の自習環境/雰囲気はどうでしたか?】
みんなちゃんと勉強に向き合っていて、自分もやろうと思える自習室でした。
とても居心地はよかったです。
【受験をともに乗り換えた講師(校舎長)の良かったところは?】
気さくに話しかけてくれて友達も交えてする会話はたのしかったです。
また勉強に関しても「できるよ」とか「大丈夫」などの言葉で安心することができました。
【この参考書なら誰にも負けない!という思い出の参考書は?】
強いて言うなら「日本史B一問一答」(星3・星2のみ)
武田塾入塾前と入塾後で一番変わったことを教えてください!
【入塾前は・・・】
一般受験に向けての勉強をしていなかったので、気持ちがあまりはいっていなかった。
【入塾後は・・・】
受験に向けての気持ち、意識が一層強くなり、最後まで頑張ろうと思えた。
来年度の悩める受験生にアドバイスをください!
みんな、「英検」は取っとけ。
武田塾熊谷校のPRを可能な限り全力でお願いします!!
楽しむときは楽しむ、やるときはやる、とてもいいところです!
最後に講師より一言!
Hくん、本当にお疲れ様!
まずは、大学合格おめでとうございます!
辛い言っている中でもあきらめず、頑張った成果だと思います。
これからの大学生活を思いきり楽しんでください!!
気になったらぜひ受験相談へ!
武田塾では勉強法のお話やオススメ参考書のこと、
さらに入塾のご相談までを、無料の「受験相談」にて承っております。
自宅での学習法、受験への悩み、科目の相談……
果ては、進学するかどうか悩んでいるというお悩みまで。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
お申し込みは下記のバナーからどうぞ!
────────────────────
塾生は、熊谷市、行田市、深谷市、本庄市、鴻巣市、桶川市、羽生市、秩父市、秩父郡、東松山市からも通塾しています。熊谷校で一緒に勉強して第一志望合格を勝ち取りましょう。
勉強法がわからない、塾選びがわからない、など悩みあれば武田塾熊谷校にお問い合わせください。相談に乗ります。
大学受験の逆転合格専門塾【武田塾熊谷校】
〒360-0037
埼玉県熊谷市筑波2-50-1 センターフィールド熊谷3F.4F(受付3F)
(JR高崎線熊谷駅 徒歩3分)
TEL:048-525-5151
────────────────────