はじめに
ブログをご覧のみなさんこんにちは!武田塾久喜校です。
皆さんは武田塾のYouTubeチャンネルを知っていますか?見たことはありますか?
武田塾チャンネルはなんと10年以上前から動画を投稿しており、延べ6000本以上の動画をアップロードしています!最近は1分以内のショート動画も多く投稿されていますね。
本記事では数ある武田塾の動画の中から、受験勉強の基盤となる生活についての動画をご紹介していきます。ご参考になれば幸いです。
睡眠
こちらの動画では、何時間寝たらいいの?という問いに対して「7~8時間」という結論を出しています。睡眠時間が5~6時間の受験生に警鐘を鳴らしており、睡眠不足が如何に好ましくないかを力説しています。
動画ではそれを裏付ける興味深いデータを紹介しています。ある大学の研究によると、6時間睡眠を2週間続ける→24時間寝ていないのと同程度の認知能力(お酒を4杯飲んだ程度)になるそうです。いくら勉強時間を確保しても、その間うとうとしていては勉強をしていないのと同じです。個人差はありますが、7時間を睡眠時間の目安にしてみるといいかもしれません。
「受験は眠気との戦い」
序盤で高田先生がおっしゃっていますが、実際そうだと思います。以下、眠気の対処法3つを要点と共にご紹介します。
①抹茶ラテ / コーヒー苦手な人向け カフェイン含有量がコーヒーと同じ
②散歩&ストレッチ / 酸素濃度薄いと頭回らない→外の空気吸う 肩こり解消
③Four Nap / ◎nap=仮眠
・nano nap : 数秒
・micro nap : 1分
・mini nap : 10分 〇椅子に寄りかかる ×机に突っ伏す
・power nap : 20分 寝不足のときがっつり
※横たわって2時間くらい寝るのはNG!
食事
こちらの動画では、食事に気をつけた方が良い理由を3つ挙げています。
①眠くなりにくくなるから
炭水化物を多分に摂取すると血糖値が急激に上昇して眠くなってしまいます。食事制限がストレスになる場合は、1日の最後に好きなものを食べることを推奨しています。
②勉強効率が上がるから
魚、ナッツ類、サラダ(コンビニのパックサラダ)を勧めています。カフェインの錠剤は過剰摂取の危険があるので非推奨です。
③免疫力が高まるから
病気で勉強が止まると焦りの原因になってしまいます。菓子パンやカップラーメンで済ませるのではなく、バランス良く栄養価の高い食事をとりましょう。
食事にとどまらず、おやつの紹介までしています。
1位:ラムネ / ブドウ糖(脳のエネルギー)が80~90% 砂糖より吸収スピードが速く、即効性がある
2位:ダークチョコレート / 甘くなく、カカオ含有量が多い カカオで集中力・記憶力UP
3位:小魚アーモンド / そこまで甘くないので過剰摂取を防げる
4位:カフェラテ / 缶コーヒーは糖分多いからNG
5位:グミ / 小さいので血糖値の急激な上昇を防げる 咀嚼→頭が働く
動画では具体的な商品名も紹介されているので、ぜひ興味があれば視聴してみてください。
ちなみに、私は受験生の時よくラムネを食べていました。1日5粒までと決めてちまちま食べるのが日々のちょっとした楽しみでした。おいしいからといって食べすぎないように注意です。
息抜き
懐かしの中森先生が出演しているこの動画では、息抜きに運動をしよう!という主張がなされています。特に、シャドーイングしながら散歩するのをおすすめしているようです。私も散歩をすることには賛成です。「眠気解消法」のところでもお話ししましたが、外の空気を吸うことで頭がフレッシュになりますし、少しでも運動しておくと多少寝つきが良くなりますからね。
これまた個人的な話ですが、私はよく公園を歩いていました。家にいるときは勉強に関する音声を聞くと決めていたので、公園を歩くときだけは好きな音楽を聴いてリラックスするようにしていました。視界に入る木々も目に優しいので、これは割とおすすめです。
息抜きは切り替えを出来るかが鍵だ!と言っています。今の時代、スマホには要注意ですね。YouTubeを開いて関連動画に飛びまくり、1~2時間後我に返って後悔の念に駆られる…なんてこと、1度は経験があるのではないでしょうか。私もたまーにありました。
もうこれに関してはYouTubeアプリをアンインストールするのが手っ取り早いと思います。講義や一問一答など、どうしても見る必要があるチャンネル・動画は予めブラウザで開いておくのがおすすめです。ブラウザから見たとしても関係ない動画に飛んでしまう人は、そもそも動画で勉強するのを避けましょう。
また、X(旧Twitter)やインスタグラムも基本的には消すことを推奨します。私の場合、この2つのアプリは大学に合格してから初めてインストールしましたが、無くても特に困りませんでした。アプリを消さないとしても、せめて通知はOFFにした方がいいと思います。
そして、当たり前ですがスマホは勉強机の上に置くべきではありません。電源を切って別の部屋に隔離しておくのが良いと思います。少し高価な代物ですが、タイムロッキングコンテナ(設定した時間内は絶対に開かない容器)にスマホを入れるのもアリだと思います。私の担当している生徒さんの中には、自費でタイムロッキングコンテナを購入してスマホの誘惑を断っている方がいました。彼曰く、効果は抜群だそうです。どうしてもスマホが気になるという方は購入を検討してみるといいかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか。どれだけ良い参考書・勉強法があっても、生活が整っていないことには何も始まりません。ぜひ、これをきっかけに自分の生活を見直してみてください!
現在は武田塾をはじめ多くの教育関係者がYouTubeに参入したことで、受験情報を手軽かつ豊富に入手できるようになりました。しかし、得た情報を実際に活用する人は意外と少ないです。有益だと感じたらすぐ行動に移してみましょう!やるかやらないかはあなた次第です。
ここまで閲覧いただきありがとうございました!
塾・予備校に通い始める時期は?