はじめに
皆さんこんにちは!!
埼玉県久喜市にある塾、予備校の武田塾久喜校です。
今回は合格体験記、として
「獨協大学経済学部経済学科」
「亜細亜大学国際関係学部国際関係学科」
「駒澤大学法学部法律学科」
を受験し、見事合格された生徒さんを紹介させていただきます!!!!
「高校3年生の夏まで部活動が忙しい人」は特に必見です!!
参考になる勉強方法が分かるかもしれません!!!
生徒さんのお声
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高3の9月
当時の成績:偏差値45くらい
高校の定期テストではクラスで20位くらい。
英語が一番苦手な科目だった。模試ではE判定しかとったことがありませんでした。
入塾してから勉強法や成績はどのように変わりましたか?
勉強時間が増えた。
家では勉強に集中できないので、自習室にほぼ毎日通っていた。
通っていくうちに毎日の勉強習慣が身についた。
特訓の最後にもらう報告書の通りに参考書を進めることで自分が今日は何をすればよいかが具体的に分かるので、しっかりと、目的意識をもって日々勉強に励むことが出来た。
模試の成績はあまり伸びなかったけれど、基礎的な部分はだんだんと固めていくことが出来たので、私立の過去問もだんだんと解けるようになっていった。
担当講師はどうでしたか?
3人の先生に担当してもらいました。
どの先生も、やさしく、丁寧に分からないところを教えてくれました。
また、勉強のことだけでなく、大学生活のことや受験を受けるにあたってのアドバイスなども教えてくれました。
そのおかげで受験本番でもあまり緊張せずに挑むことが出来ました。
とてもありがたかったです。
武田塾での思い出を教えてください!!
自習室でたくさん勉強したこと!!
冬になってからの自習室は感染症対策のための換気として窓が開いており、とても寒かったです。
ですが、その寒さのおかげで逆に目が覚めて勉強がはかどりました。
毎日の勉強のお供としてたくさんお菓子を食べていたが、大粒のラムネが自分に一番合っていることに気が付くことが出来ました。
自習室の利点は特に、1人ひとつ特定の席があったことです。
置き勉をすることが出来たので毎日重い荷物を持ち帰らずに済み、荷物がかさばることもありませんでした。
こういった最高の環境で勉強することができました。
受験直前は学校もなくなって毎日10時間近く勉強をしていた時でもあまり苦痛にならず、勉強することができました。
日々の特訓も毎回楽しみだったので、だんだんと勉強が楽しくなってきたのも、良い思い出です。
好きな参考書ランキングベスト3!!
第1位:「パノラマ世界史」
コメント:世界史の教科書を分かりやすく図などを用いて説明しているので、流れをつかむことができて、世界史が好きになる。
第2位:「古文上達」
コメント:文法のページを読み込んで、実際に問題を解くと、古文が読めて自信がつく。この一冊だけで古文が解けるようになる。
第3位:「システム英単語」
コメント:例文が付いていて、その単語が入試でどのような使われ方をするのかが分かるのでおすすめ。
毎日コツコツと覚えることが大事。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
受験は、長いようであっという間なので一日一日を大切にして、メリハリをつけてやることがとても大切だと思います。
目標を設定して、努力をすれば必ず結果はついてくるので最後まで諦めないで頑張ってください!!
おわりに
今回は「合格体験記」として
「獨協大学経済学部経済学科」
「亜細亜大学国際関係学部国際関係学科」
「駒澤大学法学部法律学科」
以上の大学に一般入試で合格された生徒さんをご紹介させていただきました。
改めまして本当におめでとうございます。
実際に受験を経験された生徒さんのお声はいかがでしたか?
この生徒さんは2022年の秋ごろから前任の講師より引継ぎで「国語」を担当させていただいていました。
夏までは強豪校の野球部に所属し、頑張っていたそうです。
夏まで部活動の練習は週6日、週7日ほどあったとお聞きしました。
かなり大変ですよね...。
部活動を引退後、9月から武田塾に入塾し、本格的に志望校合格に向けて受験勉強を始められました。
特に古典に苦手意識があったようですが、苦手科目を強化し、得意にしたい!と目標を立てて取り組んでいました。
この生徒さんのとてもきれいな字が印象に残っています。
小学生の頃に習字を習っていたそうで、字がとってもお上手でした。
確認テストの丸付けをするたびに「きれいだな~」と感心していました。
塾の宿題は一週間ほぼ毎日しっかりとこなし、確認テストも一発で合格、
または少し惜しくても次の週にはしっかりと弱点を補い高得点で合格をすることができていました。
古典と現代文の分の宿題があったため、参考書の量も宿題の量もとても多かったと思います。
確認テストなどを通して自分の苦手な分野、弱点を把握し、
それを克服するためにはどの参考書に一番取り組むべきなのかをご自分で理解できていたように思います。
受験において優先順位を決めることはとても重要です。
現代文と古典を比べたら古典、古文単語の中では特に敬語や古文常識、というように苦手を明確にされていました。
この勉強方法は皆さんも実践するべきです。
最後に、改めまして本当に合格おめでとうございます。
新たなステージでのご活躍を応援しています!!!
高校2年生、1年生の皆さん!!
まだまだ自分の大学受験は先だと思っていませんか??
武田塾では無料相談を行っております。
何か始めなきゃとは思っているけれど、何をすれば良いのか分からない...。
志望校の選び方が分からない...。
などなどどんなお悩みでも大丈夫です!
一度ご相談にいらしてみてはいかがでしょうか?
お待ちしております!
~武田塾おすすめ動画~
①MARCHに行きたい!でも違いがよくわかっていない...そんな人に!!
↓ ↓ ↓
「山火先生がMARCHの特徴を順番に全部教えます!|受験相談SOS」
②学部はそんなにこだわっていないけれどとりあえずMARCHに入りたい!!そんな人に
↓ ↓ ↓ ↓
最後までご覧いただきありがとうございました。
塾・予備校に通い始める時期は?