はじめに
皆さんこんにちは!
久喜市、久喜駅前にある予備校、武田塾久喜校です!
最近は猛暑が続いていますが、皆さん健康的に過ごせていますか?
中には夏バテ気味の人も多いかと思います。
そんな時は、食べやすい食事がオススメです。私の一押しはうどんですね!!
暑い日が続いてマスクが息苦しいかと思いますが、新型コロナウイルスの感染が急拡大しているので、自分自身だけではなく家族や友達の安全のためにも人込みや密室、人と接触する機会がある場合には極力マスクを付けるように心掛けましょう。
さて、高校生の皆さんはすでに夏休みに突入しているかと思われます。
たくさん出された課題や、ほぼ毎日ある部活動に早くも悲鳴をあげている人もいるのではないのでしょうか?
そんな皆さんに私の実体験を交えて、この夏を部活と勉強を両立した有意義なものにできるよう、少しでも役に立つ情報や勉強法をお教えします。
それでは、紹介いたします。
部活が忙しすぎて勉強に手が回らない!!
まず簡単に、私の高校時代の夏休みの生活について紹介します。
私が通っていた高校は、男子校で「文武両道」を推し進めるそれなりの進学校でした。
そのため、部活動が盛んでそれに伴い練習時間が信じられないほど多く、毎日部活動でへとへとといった状況でした。
それに加え、夏休み前になると各教科の先生がそれぞれ思い思いの量の課題を出すため、大半の生徒は悲鳴をあげていましたね。(笑)
自分が所属していた運動部は夏休み中は週に6日が練習日で、朝8時から夜の19時まで練習していました。
しかし、日中一番気温が高くなる12~3時までの間は昼休憩+勉強時間がとられていてそれが本当にありがたかったです。
それでも、毎日5~8時間ほど勉強しなくては終わらないほどの量の課題が出されているため、昼ご飯を終え1~3時の2時間で課題を進めたところで全く終わる気配が見えませんでした。
それなら週に1回ある休日や部活終わりの夜の時間帯を使って、出来る限り進めればいいのではないかと思うかとしれませんが、やはり学生でせっかくの夏休みですから遊びに行きたいという気持ちや疲れで何もしたくない気持ちの方が勝ってしまうわけです。
2学期が始まるまでに課題が終わりそうに無かったのに対し、もし終わっていない場合、課題が終わるまで部活動に参加させてもらえないため、何としてでも夏休み中に終わらせる必要がありました。
そこで、私が勉強・課題を効率的に進めるために行っていたことをいくつか紹介します。
勉強・課題を効率的に進めるには
終わらせることが大切ですが、ただ答えを写したり適当にやってしまうと意味がありません。
まず、時間との勝負となるため無駄に考える時間はもったいないです。
そのため、教科ごとにおすすめのやり方をまとめました。
国語・英語・社会
これらの教科ははっきり述べて、知識が身に付いているかの確認問題が課題として出されます。
そのため、問題を見て知らない、分からない問題はどんどん飛ばして次の問題を解いていこう。
そして決められた範囲が終わってから、分からなかった問題をとにかく調べたり、友達に聞いてみるなどして解こう!
このとき、調べる方法としては、国語・英語等は電子辞書を使って、社会科目は教科書資料集を使うのが一番効率的です。
基本的にそれであってるかどうかは置いておいて答えを埋めることは出来るはずです。
そして、最後に答えをみて間違ってるところの解説があるのならそこをよく読み、語句の場合であった時は、これもまた辞書・教科書・資料集を使って調べ上げましょう。
ここまで行って終わりです。
数学・理科
これらの教科は、沢山の問題を解かせるような課題が出されます。
そのため、問題を見て考え始めてから10~20秒ほどで解き方が浮かばない問題はその後にいくら時間を費やしても解けない可能性の方が高いです。
その場合、その問題は飛ばしてどんどん先の問題に取り掛かろう!
そして決めた範囲が終わってからできなかった問題の解説を読み込み理解できたという状態までにしよう!
その後、もう一度解けるかどうかまで確認してみる段階まで行けると素晴らしいですが、そこは時間をみてまずは課題を終わらせることに集中しよう!
多くの人は解説を見て理解した気になり、もう一度解ける段階まで至っていないことが多いです。
しっかりと実力をつけるのであれば、解き直しまでしよう!
時間の見つけ方
これまで、各教科で時間を短縮する方法を簡単に述べましたが、それだけでは本質的に学習時間を伸ばしたことにはならず、まだ時間が全然足りないですよね。
そこで、私が実践していた隙間時間の見つけ方を紹介します。
おすすめできる方法
これは学校までの通学時間が長い人向けになるのですが、電車の中でできる方法です。
電車は揺れてしまい、文字を書くことに適しません。そんな中でもできることがあるのです!
それは、マークシート式や番号を選ぶような問題の時です。
大学入試が共通テストに変更され、マーク形式の問題対策が必要になったことによって課題にもそのような形式の問題がいくつかあるかと思います。
無い人はごめんなさい。🙇
この場合、数学・理科などの計算が必要な科目を除き、問題と解答番号を見ただけで答えまで導き出すことが出来ます。
そして、選んだ番号に〇などの印をつけるだけでいいため、電車の中でも行えます。
もう一つは、練習試合や大会の時にできる方法です。
この場合、アップを始める時間や試合を待つ時間がかなりあります。また、試合に早めに負けてしまった場合も残りの時間がだいぶ空きますよね。
私や友達はこの時間を使って、自席で課題を進めていました。
このように、普段の生活を見つめ直すと意外と何もせずに沢山時間を過ごしているのです。
その時間を有効利用して、学習時間を自ら作り出すのです。
おすすめはできない方法
これは、周りに遊びに行った友達が同じ部活の子や、同じ境遇の子の前でしかできないですし、ムードをぶち壊すためあまりお勧めできない方法です。
具体的な勉強の仕方はマーク形式といった上記の内容と一致しているのですが、やる場所が問題になっています。
皆さんは、病院や行列などの待ち時間はどう過ごしていますか?
スマホを見ていますか?それとも、友達とお話していますか?
待ち時間が日本一多いと言っても過言ではない場所をご存じないでしょうか?
それは「ディズニー」です!
私は部活仲間たちと一緒にディズニーに行ったのですが、みんな課題が終わっていなかったため開園の待ち時間やアトラクションの待ち時間に課題をやっていました。(笑)
しかし、自分たちが気づいていないだけかもしれませんが、周囲の人たちに変な目で見られることはほぼなかったです。
みなさん、家族や友達同士で話したりすることに夢中で、そこまで周囲に目を向けていないためです。
今考えると、狂っていると思いますが当時はそれほど切羽詰まっていましたし、雑音が多い環境だと集中力が上がるためかなりはかどりました。
しかし皆さんは真似しないでください。というより真似したいと思いませんよね。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
勉強と部活動の両立をできると、とてもかっこいいと思います。
しかし、どちらも体が資本となっているので無理をして体調を崩すことが無いようにしてほしいです。
特に熱中症は皆さんが夏に一番体調を崩す原因だと思うので、こまめな水分補給や塩分の摂取をしよう!
武田塾ではYoutubeを通して、大学の様々な情報や勉強方法などを発信しているので下記URLから簡単にお得な情報を手に入れよう!
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報 - YouTube
久喜校でも、無料相談を行っているので、勉強法が分からない生徒さんやお子さんを通わせる塾・予備校に悩んでいる親御様がいらしましたらぜひ一度足を運んでみてください。
講師一同お待ちしております。
塾・予備校に通い始める時期は?