はじめに
みなさんこんにちは!!
久喜市、久喜駅の目の前にある塾、予備校の武田塾久喜校です!!
はやいもので、もう5月も終わりが近づいてきていますね…。
気候も夏らしくなり、暑い日が増えるようになってきました。
ところで、新学期が始まってもう2か月が経ちますが、新しい環境には慣れたでしょうか?
学年が上がって勉強が難しくなり、追いつくので精一杯…。
なんて方もいらっしゃると思います。
誰だって初めからすぐにできるできるわけではありません。
勉強が難しく感じても、焦らず、自分が出来るペースで進めていきましょう。
そうして着実にレベルアップを狙っていきたいところですね。
中学生の皆さんへ
さて、今回は中学生の皆さんに向けてのブログになります。
タイトルにもある通り…
中学生のみなさん、家に帰って勉強、出来ていますか?
小学生から中学生に入り、勉強は難しくなりますね。
授業の勉強だけで理解し、身につけることは相当難しいことだと思います。
そのため、大事になってくるのが家での勉強。
みなさん、家に帰ってしっかり勉強する時間を作れていますか?
学校で授業を受けて、放課後に部活を行って、夜に家に帰るころにはもうくたくた…。
家に帰ったらだらだらスマホを見てしまう方も多いと思います。
そのため、テスト直前になると一夜漬けで頭に詰め込んで…。
こういった勉強の仕方を繰り返して高校受験直前になると、とても苦労することになります。
それではどういった勉強方法が良いのでしょうか。
私が考えるに、それは、効率のいい自学自習をコツコツしていくことです。
今回は、この自習についてお話していこうと思います。
自習を行うメリットって・・・?
効率の勉強法って・・・?
ぜひ最後までご覧ください!
自学自習のメリットって?
さて、それではまず自学自習のメリットについてお話していきたいと思います。
みなさんは今までどういった勉強方法を取ってきたでしょうか?
多くの方が授業を受け、復習として問題演習を行う形を取っていたと思います。
ここで大切なのは授業は受けっぱなしにしない、ということです。
授業はどうしても講義を聞く、消極的な学習になりがちです。
ただ聞いているだけでは理解できたと言えませんね。
自分で該当する問題を解き、その解法の根拠が自分の言葉で説明できてはじめて本当の理解といえます。
そのため、授業を受けるだけではだめなのです。
ここで復習として行う問題演習が自学自習に当たりますね。
授業で新しく習ったところを実際に自分で解いてみる。
答えを確認し、解法があっているか、考え方は正しいかを確認する。
間違ったところは何度でも繰り返し解き、完璧に理解できるまで、解答の根拠が一から自分の言葉で説明できるようにし、その単元を完璧にする。
これを繰り返していく自習を行うことで確実に実力アップは図れるでしょう。
武田塾ではこの自学自習が成績アップのカギであると考えています。
参考書を一つ一つ丁寧に行い、知識をしっかり自分のものにしていき、演習を積むことで応用力を身につけていければ怖いものもなくなりますね。
この「自学自習を極める」精神に基づいて、武田塾では授業は行わず、「特訓」と呼ばれる宿題管理による自習のサポートを行っています。
苦手な単元や科目、基礎的知識の穴もきっちり完璧にすることができますよ。
さて、これまで語ってきた自学自習ですが、やるには効率よく進めていきたいですよね。
ではどのようにしたら効率のいい自習ができるのか?
続いては、これについてお話していこうと思います。
効率の良い自習の仕方!
効率の良い自習を行うには、どんなことに気を付ければよいのか?
ここでは、
①勉強スケジュールの管理について
②自習を行う場所、環境について
この二点に沿ってお話していこうと思います。
①勉強スケジュール管理
自学自習を効率よく行う際に最も気を付けなければならないこと、それは勉強のスケジュール管理です。
やみくもにただ机に向かって勉強しているだけでは効率の良い勉強とは言えません。
新しく学んだところの確認も含め、自分の苦手分野を把握して克服するような勉強計画をたてて、それに沿って進めていくことで、その日なにを勉強すればいいかが明確になり、そのことだけに集中できるため、無駄のない勉強ができると思います。
こうした無駄のない進め方が効率の良い自学自習に繋がりますね。
このように計画を立てることの重要性をお話してきましたが、おすすめのスケジュールの立て方は、苦手分野から潰すことです。
あるいは、苦手なところも分からない場合は、参考書一つを網羅するように始めから解いていくことです。
網羅的に進めていくことで、気づかなかった知識の穴も埋まり、苦手な個所も見つけることが出来ます。
ただ、この勉強計画を立てることは自分で学習を進めていくうえで最も困難なところでもありますね。
計画をたてても、突然の出来事やトラブルでスケジュールが狂ってしまうことは容易に考えられます。
計画通り進めることも、自分にあった計画を立てることもとても難しいことです。
そんな皆さんのサポートをしているのが、武田塾の「特訓」です。
武田塾では勉強計画が参考書の進行順序で記された武田塾ルートに従って塾生の皆さんの宿題管理を行っています。
一日毎で宿題が出され、今日は何をすればいいのか明確になるため効率よく自学自習を進めることができます。
自習を行う場所
また、自習を行う上で重要なポイントはどこで勉強するか、も関わってきます。
自習を行う際に最も良い場所は、自分が勉強に集中できる場所ですね。
ある人は学校、ある人は家、また、ある人は自習室と個人個人で異なると思います。
ここで重要なのは自分が集中できるかどうかです。
効率の良い勉強を行う際、集中して行うことはとても大事ですね。
なんとなく問題演習をして分かったような気でいては、いくら時間があっても足りません。
部活などで忙しい皆さんは、できるだけ短い時間で勉強を終わらせたいことと思います。
自分に合った場所を見つけて、短時間で集中して取り組めるようなところで自習を頑張ってみてくださいね。
武田塾久喜校でも、快適な自習室を設備しています。
個人専用の自習室となるのでせっかく来たのに席が空いていない、なんてことはありませんよ。
入塾した際にはぜひ有効活用してくださいね。
おわりに
いかがだったでしょうか。
今回は、中学生の皆さんに向けて、自学自習の良いところ、効率の良い自習の仕方についてお話してきました。
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
また、武田塾では勉強に励む皆さんを心よりお待ちしています。
ぜひ一度、受験相談にいらしてみてくださいね。
また、武田塾ではYouTubeチャンネルも開設しています。
そちらも是非チェックしてみてください。
→武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報 - YouTube
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
塾・予備校に通い始める時期は?