みなさん、こんにちは!
武田塾郡山校です。
今回は、郡山校で合格を勝ち取った生徒から合格体験記が届きましたので、
ご紹介いたします!!
T. Y. さん
学校:福島県立郡山高等学校
---------- 合格大学 ----------
🌸和歌山県立医科大学 薬学部🌸
-------------------------------
Q. 武田塾に入る前の成績は?
A. 入塾時期:9月 / 当時の成績:偏差値56くらい
Q. 武田塾に入ったきっかけは何ですか?
A. 入塾前から武田塾の参考書ルートを参考に受験勉強をしていて、もっと詳しくルートが知りたくなったのと、集中できて静かな自習室で勉強したかったからです。
Q. 武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
A. 元々は、大雑把に1日のタスクを決めてこなしているだけでしたが、武田塾では1日の参考書の進度を細かく設定してもらえるため、その日の予定を悩むことなく、勉強だけに集中して取り組むことができました。
学習の予定表には復習をする日も設けてあるため、以前のただひたすら参考書を周回するという勉強法よりも、効率よく勉強することができました。
Q. 担当の先生はどうでしたか?
A. 物化の担当をしてくださった先生は私の参考書の理解度や進度によって毎特訓ごとに細かく内容を変更してくださったため、知識を定着させながら勉強を進めることができました。少し難しめの化学知識などを教えてもらうことができて、より学びを深めることができました。
英数を担当してくださった先生には、記述練習の減点されてしまいそうな箇所を、細かく指摘していただき、本番でもポイントを意識して解答することができました。また、英語の記述でも、細かいニュアンスが伝わらないことが多かったのですが、先生の指導と練習を重ねることで、伝えたいことをうまく英訳できるようになることができました。
Q. 武田塾での思い出を教えてください!
A. 初めて武田塾の特訓を受けた時、課題として出される今の自分が取り組むべき勉強の量がとても多くて驚きました(苦笑)。
入塾したのが9月という受験に間に合うか微妙な時期でしたが、講師の先生方のサポートのおかげで最後までやり切れたことが、とてもいい思い出です!また、閉校時間を過ぎているのにも関わらず、相談に乗ってくださった校舎長、本当にありがとうございました!
Q. 好きな参考書ランキング!
第1位:『肘井学の読解のための英文法』
コメント:英語を感覚で解いてきた自分にとって革命的でした。
ぜひ、以下の動画も併せてご覧ください!
↓↓↓
第2位:『化学重要問題集』
コメント:重要問題集と化学資料集があればなんとかなります。
ぜひ、以下の動画も併せてご覧ください!
↓↓↓
第3位:『CanPass数学』
コメント:志望大学の類似問題がたくさんあって、とても良い演習になりました。
ぜひ、以下の動画も併せてご覧ください!
↓↓↓
Q. 来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
A. 生活リズムを整えて、ご飯もしっかり食べて、健康な状態で試験に挑めるように心がけてください。受験は短期間で人が大きく成長できる機会でもあると思います。勉強する中での沢山の気づきを大切にして、納得がいくように最後まで走り切ってほしいです。頑張ってください!
◆無料受験相談受付中◆
一緒に受験や将来の疑問・悩みを解決しましょう!!
武田塾郡山校の無料受験相談では、
丁寧に生徒の状況をヒアリングし、
目標とする志望校に合格するために
「明日から何をどれくらいのペースでやるべきか」を明示します!
また、勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方など、
入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えしますので、
「勉強の方法がわからない...」
「勉強しても成績があがらない...」
「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない...」
という方は、お気軽に受験相談にお越しください!
『一人ひとり、実力も違えば、目標も違います!!』
武田塾では一律の授業をしていないので、
しっかり一人ひとりに合わせて勉強計画を作成することができます!
※無料受験相談のご予約は下記フォームよりご連絡ください。
◆ 郡山校の他の記事 ◆
武田塾郡山校では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。
無料受験相談のご予約・お問い合わせはこちら↓
******************
無料受験相談のご予約・お問い合わせ
●お電話:024-933-4747
●HPにて:https://www.takeda.tv/koriyama/consult/
〒963-8005
福島県郡山市清水台2丁目13-24
今川ビル 3階
******************