こんにちは
武田塾郡山校です!
4月に入り、いよいよ新年度スタートですね🌸
「国公立を受験したいけど、どんなふうに勉強したらいいんだろう?」
「1年間の計画をたてられない、、」
受験までの1年をどのように勉強すればよいのか、イメージが湧かない人は多いと思います。
ですが、ビジョンはとても大事です!!
そこで今回は、
受験までの勉強のイメージが湧かない人のために国公立受験の年間スケジュール(春~夏)を解説します。
春(3月~5月)にやるべきこと
【 2次試験の科目 】
国公立文系志望 →英語・国語・数学
国公立理系志望 →英語・数学・物理・化学
この4教科をやる人が多いと思います。
2次試験で使う科目(主要科目)、まずはここを“極める”ことに全力を尽くしてほしいです!!
~気をつけるべきポイント~
文系の生徒はどうしても社会科目に逃げてしまったり、
理系の生徒は「地理が心配かも...」と考えたり、
共通テストの科目が不安になりやすい、逃げやすい傾向にあります。
夏・秋・冬はとても忙しいため、この春にやるべきことをやらないと本当に間に合わなくなる!!
~勉強するときのポイント~
理系科目の人は、主要科目が2次試験で4科目あるため理科は1科目に集中していいと思われます。
現役生の進め方
①英語 ⇒必須!!
②数学 ⇒必須!!
③物理か化学 ⇒物理か化学のうち、得意にしたいほうを勉強する
5~6月頃になると部活を引退する生徒が多くなるので、
時間がある場合は、理科2教科の勉強を始めると良いですよ!
~春に使うべき参考書~
〇英語
単語系:『システム英単語』・『速読英熟語』
文法系:『大岩のいちばんはじめの英文法(超基礎文法編)』・『関正生の英文法ポラリス1』
英文解釈系:『動画でわかる英文法 読解入門編』・『入門英文問題精講』
→これらの参考書は遅くとも5月までには仕上げておいて欲しいです。
5~6月に演習で使う参考書:
長文系:『関正生のTheRules英語長文問題集1・2』・『英語長文ポラリス1』
〇数学(文系)
6月くらいまでに『基礎問題精講Ⅱ・B』が仕上がっていると良いですね!
不安な人は『入門問題精講』からやるのもオススメ
〇数学(理系)
急ぎながら数学Ⅲ・Cを6月中や遅くとも7月夏入ってもいいので数学Ⅱ・Bまでは6月に終わらせないと有名な大学は厳しくなります。
※主要教科を6月までに日大レベルの突破をすること!!
夏(6月~8月)にやるべきこと
この時期は夏休みのため、1日の勉強時間が増えると思われます。
目標は1日12時間!!
時間をかけてがっつりと対策してほしい時期ですね!
そこで、共通テスト科目の対策もそろそろ開始させましょう。
~注意してほしいこと~
春に主要教科を極めるのはかなりキツイため、後ろにずれてしまい、
結局7月くらいまで基礎固めしている受験生が多いです...
しかし目標は6月末です!!
準備が不十分なまま本番を迎えないように、計画からずれないようにしましょう。
~夏にやるべき科目~
国公立文系志望
→6月ごろから社会・日本史探求・世界史探求を開始しましょう。
※歴史系の科目は量がかなり多いです(汗)
国公立理系志望
→国語・地理を開始しましょう。
※ギリギリの人は、春に仕上げたかった主要教科と共通テスト対策のせめぎ合いがあるため夏は難しいですね。
~夏に使うべき参考書~
〇英語
『関正生の英文解釈ポラリス1』・『英語長文のTheRules3』などのレベルの高い長文・英文解釈を勉強していきます。
〇数学(文系)
『文系の数学 実践力向上編』に夏に入れていると順調といえます!
〇数学(理系)
『基礎問題精講Ⅲ・C』までが7月までに終わっていて、『良問問題集』の国公立・MARCHレベルの理系数学の参考書に入っていてほしいです。
〇国語
『現代文読解力の開発講座』を夏にやれると順調ですね。
※記述模試の難易度と、今やっている難しめの演習系の参考書のレベルが大体一致する時期なので、「戦えそう✨」とようやく見えてきます!
〇化学
『リードLightノート』・『高校これでわかる』などが夏に終わらせつつある状態が良いです。
〇物理
『入門問題精講』・『基礎問題精講』などが、8月末までに1周できると良いです。
※理科は夏までにインプットを終わらせることが忙しいと思われます。
※【国公立志望必見】年間スケジュール(秋~冬編)は近日公開予定です!乞うご期待!!
◆無料受験相談受付中◆
一緒に受験や将来の疑問・悩みを解決しましょう!!
武田塾郡山校の無料受験相談では、
丁寧に生徒の状況をヒアリングし、
目標とする志望校に合格するために
「明日から何をどれくらいのペースでやるべきか」を明示します!
また、勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方など、
入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えしますので、
「勉強の方法がわからない...」
「勉強しても成績があがらない...」
「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない...」
という方は、お気軽に受験相談にお越しください!
『一人ひとり、実力も違えば、目標も違います!!』
武田塾では一律の授業をしていないので、
しっかり一人ひとりに合わせて勉強計画を作成することができます!
※無料受験相談のご予約は下記フォームよりご連絡ください。
◆ 郡山校の他の記事 ◆
武田塾郡山校では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。
無料受験相談のご予約・お問い合わせはこちら↓
******************
無料受験相談のご予約・お問い合わせ
●お電話:024-933-4747
●HPにて:https://www.takeda.tv/koriyama/consult/
〒963-8005
福島県郡山市清水台2丁目13-24
今川ビル 3階
******************