みなさん、こんにちは!
武田塾郡山校です。
今回は、法政大学について紹介いたします。
法政大学は、1880年に東京法学社として設立し、2020年で創立140周年を迎えました!
今回は法政大学の理系学部について徹底的に紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください!
▼目次
●法政大学にある学部・学科一覧
●法政大学の特徴
→ 情報科学部
→ デザイン工学部
→ 理工学部
→ 生命科学部
●法政大学の入試方式
→ 総合柄選抜
→ 一般入試
●法政大学の過去問分析
→ 英語
→ 数学
→ 理科
●法政大学の合格最低点
●法政大学の奨学金・特待生制度
●法政大学に合格するには?参考書のご紹介
→ 英語
→ 数学
●法政大学と併願するなら?
法政大学にある学部・学科一覧
法政大学の理系学部は、4学部14学科あります。
学部は、情報科学部・デザイン工学部・理工学部・生命科学部の4つです。
情報科学部には、コンピュータ科学科・ディジタルメディア学科の2学科があります。
デザイン工学部には、建築学科・都市環境デザイン工学科・システムデザイン学科の3学科があります。
理工学部には、機械工学科(機械工学)・機械工学科(航空操縦学)・電気電子工学科・応用情報工学科・経営システム工学科・創生科学科の6学科があります。
生命科学部には、生命機能学科・環境応用化学科・応用植物科学科の3学科があります。
情報科学部と理工学部、生命科学部は小金井キャンパスにあり、デザイン工学部は市ヶ谷キャンパスにあります。
法政大学の特徴
法政大学では、地球社会の課題解決に貢献することを使命として、社会の課題解決につながる「実践知」を創出すことを目指し、専門性と実践的指導力の優れた指導がされています。
そんな法政大学の理系学部の特徴を、学部・学科を分けて紹介いたします。
法政大学情報科学部
高度化された情報化社会における、社会的な課題解決のための新しい概念を生み出せる人材育成を目指しています。
<主な就職先(就職者が多い順)>
情報・通信業/サービス業/製造業/マスコミ/卸売業・小売業 など多数
コンピュータ科学科
<学科の特徴>
「コンピュータで将来何ができるかと、それを実現するための技術」を追求します!
ハードウェアからソフトウェアまで幅広い基礎知識と高度な情報技術を身につけた人材育成を目指しています。
<取得できる資格・目指せる資格>
〇教育職員免許状(教職課程)
・高等学校教諭第一種免許状(情報)
〇基本情報技術者
〇応用情報技術者
ディジタルメディア学科
<学科の特徴>
「画像や音声、センサなど多様な情報」を探求します!
映画やテレビで欠かせないCGをつくるための理論や地球温暖化現象の可視化などを実現するための研究を進めており、プログラミングや数学・物理などの分野の学びを通して、コンピュータシステムに強いディジタルメディア分野の人材育成を目指しています。
<取得できる資格・目指せる資格>
〇教育職員免許状(教職課程)
・高等学校教諭第一種免許状(情報)
〇基本情報技術者
〇応用情報技術者
法政大学デザイン工学部
デザイン工学で、技術と人・社会・自然をつなぎ、人間の生活や環境を豊かにすることができる人材育成を目指しています。
<主な就職先(就職者が多い順)>
建設業/情報・通信業/サービス業/公務員/製造業 など多数
建築学科
<学科の特徴>
技術のみにとどまらず芸術的な資質も備えた感性「アーキテクトマインド」を目標に掲げ、より豊かな建築を創造する『総合デザイン力』を備えた人材育成を目指します。
<取得できる資格・目指せる資格>
〇一級建築士受験資格
〇二級建築士受験資格
〇木造建築士受験資格
〇技術士補(JABEE認定プログラム)
〇技術士(建設部門)
都市環境デザイン工学科
<学科の特徴>
高い工学知識や技術に加え、社会のニーズに応えるべく客観的で幅広い視野を持ち、自身の五感を研ぎ澄まして豊かな感性で都市環境デザインを創造できる技術者の育成を目指します。
<取得できる資格・目指せる資格>
〇二級建築士受験資格
〇木造建築士受験資格
〇測量士補
〇技術士補(JABEE認定プログラム)
〇技術士(建築部門)
〇測量士
システムデザイン学科
<学科の特徴>
ものづくりの全体像を3つの領域から捉えて必要な知識や技術、考え方を多角的に学び「デザイン思考」を具現化する力を育てます。
法政大学理工学部
広く自然界の摂理や真理を探究しようとする理学と、世の中に価値ある「もの」やうまい「しくみ」を提供しようとする工学の理念に基づき、広い視野と知識、最先端の技術を身につけた、世界で活躍できる人材育成を目指しています。
<主な就職先(就職者が多い順)>
情報・通信業/製造業/サービス業/卸売・小売業/運輸・不動産・公益業 など多数
機械工学科(機械工学専修)
<学科の特徴>
機械を設計・制作するための学問に加え、航空宇宙分野や情報工学、経営マネジメント領域までをもカバーし、「ものづくり」の技術で持続可能な社会構築に貢献する人材育成を目指します。
<取得できる資格・目指せる資格>
〇教育職員免許状(教職課程)
・中学校教諭第一種免許状(数学)
・高等学校教諭第一種免許状(数学)
〇公害防止管理者
機械工学科(航空操縦学専修)
<学科の特徴>
航空機の操縦と必要な機械工学を学ぶことで、機械工学に強いパイロットとエンジニアの育成を目指し、多様なフィールドで活躍できる「航空のプロフェッショナル」の育成を目指しています。
<取得できる資格・目指せる資格>
〇教育職員免許状(教職課程)
・中学校教諭第一種免許状(数学)
・高等学校教諭第一種免許状(数学)
〇自家用操縦士技能証明
〇事業用操縦士技能証明
〇航空無線通信士
〇多発限定変更
〇計器飛行証明
〇航空英語能力証明
電気電子工学科
<学科の特徴>
身近な家電製品から、エネルギー供給にまで及ぶ幅広い領域で貢献できる広い視野、創造性、ビジネスセンスをもった技術者・研究者の育成を目指しています。
<取得できる資格・目指せる資格>
〇教育職員免許状(教職課程)
・中学校教諭第一種免許状(数学)
・高等学校教諭第一種免許状(数学)
〇電気主任技術者
〇無線従事者
応用情報工学科
<学科の特徴>
情報通信技術(ICT)を理解し、新たな利用法の研究・開発を行い、多様化を続ける現代の情報化社会において、様々なニーズに的確に応えるエンジニアやプレイヤーの育成を目指します。
<取得できる資格・目指せる資格>
〇教育職員免許状(教職課程)
・中学校教諭第一種免許状(数学)
・高等学校教諭第一種免許状(数学)
・高等学校教諭第一種免許状(情報)
〇基本情報技術者
〇応用情報技術者
〇情報処理技術者各種スペシャリスト
経営システム工学科
<学科の特徴>
企業組織の中の問題を数理モデルで表現することで、さまざまな企業が今後必要としている経営を数理的に理解し、経営イノベーションに取り組める人材を育成します。
<取得できる資格・目指せる資格>
〇教育職員免許状(教職課程)
・中学校教諭第一種免許状(数学)
・高等学校教諭第一種免許状(数学)
創生科学科
<学科の特徴>
理系文系を問わず、あらゆる分野に自分の力で切り込み、さまざまな社会問題を解決できる統合力と判断力を身につけた「理系ジェネラリスト」を、幅広い学びを通じて育成を目指します。
<取得できる資格・目指せる資格>
〇教育職員免許状(教職課程)
・中学校教諭第一種免許状(数学)
・中学校教諭第一種免許状(理科)
・高等学校教諭第一種免許状(数学)
・高等学校教諭第一種免許状(理科)
法政大学生命科学部
自然環境の悪化に対する問題解決を教育プログラムや研究の対象とし、持続可能な社会の実現に向けて、次世代の生命科学を担う技術者の養成を目指しています。
<主な就職先(就職者が多い順)>
製造業/情報・通信業/卸売・小売業/サービス業/公務員 など多数
生命機能学科
<学科の特徴>
「細胞個性学」と「分子個性学」を特徴とする新しい「生命機能科学」を提案し、分子レベルから生命の本質に迫り、地球と人類の未来を考えることを目指しています。
<取得できる資格・目指せる資格>
〇教育職員免許状(教職課程)
・中学校教諭第一種免許状(理科)
・高等学校教諭第一種免許状(理科)
〇技術士・技術士補
〇上級・中級バイオ技術者
〇特定化学物質等作業主任者
〇甲種危険物取扱者
環境応用化学科
<学科の特徴>
化学物質が自然界や生体へ及ぼす影響、資源の再循環利用といった面から環境とエネルギーの問題に迫り、持続可能な社会を実現するために不可欠な知見を深めることを目指しています。
<取得できる資格・目指せる資格>
〇教育職員免許状(教職課程)
・中学校教諭第一種免許状(理科)
・高等学校教諭第一種免許状(理科)
〇毒物劇物取扱責任者
〇技術士・技術士補
〇特定化学物質等作業主任者
〇作業環境測定士
〇甲種危険物取扱者
応用植物科学科
<学科の特徴>
植物の病気の仕組みの解明、新しい診断治療予防法の開発を目指す「植物医科学」を中心に、「植物の医者」に必要な知性と経験を養うことを目指しています。
<取得できる資格・目指せる資格>
〇教育職員免許状(教職課程)
・中学校教諭第一種免許状(理科)
・高等学校教諭第一種免許状(理科)
〇樹木医補
〇自然再生士補
〇技術士・技術士補
〇樹木医
〇自然再生士
法政大学の入試方式
法政大学の入試方式を紹介します!
なお、総合型選抜入試の情報は2021年入試要項から抜粋したものです。
最新の情報は法政大学のホームページで確認してください。
総合型選抜入試
<理工学部 自己推薦入試>
〇実施学科
機械工学科(航空操縦学専修)
〇募集資格
(1)入学時に18歳以上であり、下記のいずれかに該当する者。
①高等学校または中等教育学校卒業、もしくは卒業見込の者。
②通常の課程による12年の学校教育を修了、もしくは修了見込の者。
③学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、もしくはこれに該当する見込の者。
(2)(1)を満たし、以下のすべての項目に該当する者。
①航空身体検査「第1種相当」の基準を満たすこと。
②オルソケラトロジーによる矯正を行っていないこと。
③屈折矯正手術の既往症がないこと。
④次のa.~c.のいずれかの資格を有する者
a.TOEFL®TESTのOfficial Score ReportがiBT32点以上であること。
b.TOEIC®L&RのOfficial Score Certificateが430点以上であること。
c.公益財団法人日本英語検定協会実用英語技能検定試験準2級<4技能>以上に合格していること。
※TOEFL®ITPおよびTOEIC®IPは認められません。
(3)(1)(2)を満たし、以下のすべてに該当する者。
①高等学校もしくは中等教育学校後期課程3年1学期までの調査書の全体の評定平均値が4.0以上の者。
②物理、数学Ⅰ、数学Ⅱを全て履修している者。
③本専修で学ぶことを強く希望する者。
〇選抜方法
【一次選考】
書類審査(調査書、志望理由書、英語外部試験証明書)により総合的に判定
【二次選考】
面接試験、操縦適性検査、航空身体検査により総合的に判定
<情報科学部 公募推薦入試>
〇実施学科
コンピュータ科学科/ディジタルメディア学科
〇募集人員
10人(コンピュータ科学科:5人/ディジタルメディア学科:5人)
〇募集資格
高等学校を卒業(修了)見込みの者
〇出願要件
(1)「数学」「理科」の学習成績の状況(評定平均値)がそれぞれ 4.3 以上であることが必要。
ただし、理数科の場合は「理数」の学習成績の状況(評定平均値)が 4.3 以上であること。
※いずれの場合も、数学については「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B」のすべてを履修し、理科についてはディジタルメディア学科を第一希望として出願する場合は、「物理基礎・物理」を履修していること。
(2)下記いずれかのの英語外部検定の受験とスコアカードの提出を推奨(点数は不問)。
実用英語技能検定(CSE スコアが記載されていること、CBT を含む)、TOEFL iBT(SHE を含む)、IELTS(Academic Module)(CDI を含む)、TOEIC L&R+TOEIC S&W、TEAP、TEAP CBT、GTEC CBT タイプ、ケンブリッジ英語検定
〇選抜方法
面接試験、数学試験により総合的に判定
※大学入学共通テストは免除されます。
一般入試
<法政大学独自の入試>
〇T日程入試(統一日程)
対象:情報科学部/デザイン工学部/理工学部/生命科学部
※理工学部機械工学科航空操縦学専修は除く
受験科目は、英語と数学の2科目300点満点です。
情報科学部全学科、デザイン工学部建築学科・都市環境デザイン学科、理工学部は数Ⅲまで必要になります。
1回の受験で、科目パターンが同一であれば複数学部を併願することができます。
また、併願する場合は受験料の割引が受けられます。
〇英語外部試験利用入試
対象:情報科学部/デザイン工学部/理工学部/生命科学部
※理工学部機械工学科航空操縦学専修は除く
受験科目は、数学の1科目150点満点です。
情報科学部全学科、デザイン工学部建築学科・都市環境デザイン学科、理工学部は数Ⅲまで必要になります。
英語は、指定の英語外部試験4技能の合計スコアが基準を満たしていることが条件となります。
※英語外部試験は、実用英語技能検定(CBTを含む)CSE2.0スコア・TOEFL iBT・IELTS・TOEIC L&R/TOEIC S&W・TEAP・TEAP CBT・GTEC(CBTタイプ)・ケンブリッジ英語検定
科目パターンが同一であれば複数学部を併願することができ、T日程入試との併願も可能となります。
また、併願する場合は受験料の割引が受けられます。
〇A方式入試(個別日程)
対象:情報科学部/デザイン工学部/理工学部/生命科学部
※理工学部機械工学科航空操縦学専修は除く
受験科目は、英語と数学と理科の3科目400点満点です。
情報科学部全学科、デザイン工学部建築学科・都市環境デザイン学科、理工学部は数Ⅲまで必要になります。
情報科学部は「物理基礎・物理」、デザイン工学部・都市環境デザイン学科・理工学部は「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」から1科目選択となります。
一般入試の中でも、募集人数が最も多いのが特徴となります。
また、試験日が異なれば同一学部内の学科を併願することができます。
<大学入学共通テスト利用入試>
大学入学共通テスト利用には、3教科型と5教科6科目の2種類があります。
〇B方式(3教科型)
大学入学共通テストは、情報科学部が3科目500点満点、デザイン工学部の建築学科が3科目500点満点、都市環境デザイン工学科が3教科600点満点、システムデザイン学科は3教科300点満点、理工学部は3教科400点満点、生命科学部が3教科600点満点です。
※理科は、第1解答科目を合否判定に使用するため注意が必要です。
※英語は学部・学科により点数換算が異なるため、注意が必要です。
複数学部の併願は可能ですが、同一学部内の複数学科の併願はできないため注意が必要です。
また、C方式との併願が可能となります。
〇C方式(5教科6科目型)
大学入学共通テストは、6科目800点満点です。
国語、外国語、数学が必須で、各200点満点。
※英語はリーディングを160点、リスニングを40点に換算されます。
地理歴史・公民、理科は1科目選択で各100点満点です。
※地理歴史・公民、理科は第1解答科目を合否判定に使用するため注意が必要です。
法政大学の過去問分析
法政大学の英語
情報科学部は、アクセント、文法・語彙、会話文、長文読解など幅広い内容が出題されます。
長文読解は、科学技術や自然科学など、学部にふさわしいテーマが取り上げられているのが特徴です。
問題内容としては標準でレベルですが、問題量が多いため、時間配分を考えておきましょう。
デザイン工学部・理工学部・生命科学部は、読解総合問題が中心に出題されます。
空所補充、内容説明、内容真偽、主題の内容理解に加え、同意表現などの語彙力を問う設問が含まれています。
読解英文の内容そのものは標準的で、分量もそれほど長いものではありません。
しかし、やや難しい専門用語が含まれているため、語彙力の強化は必須です。
法政大学の数学
出題範囲は、デザイン工学部システムデザイン学科/生命科学部生命機能学科・応用植物科学科が「数学Ⅰ・Ⅱ・A・B」、その他の学部が「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B」から出題されます。
その中でも、微分法の最大・最小を求める問題、積分法の定積分や面積を求める問題が、よく出題されており融合問題も多いです。
また、数列・極限、三角比・三角関数、ベクトルから、幅広く出題されます。
標準レベルの問題が中心になっているため、基礎力を徹底して身につけていく必要があります。
法政大学の理科
物理
出題範囲は、情報科学部が「物理基礎・物理(様々な運動/電気と磁気)」、その他の学部が「物理基礎・物理(様々な運動/波/電気と磁気)」から出題されます。
情報科学部は力学からの出題が中心となっていて、全体的に易しい問題がほとんどですが、計算力を多く問われるためスピードと正確性を訓練する必要があります。
デザイン工学部/理工学部/生命科学部は満遍なく問われるので、出題範囲の全分野を固めておく必要があります。
基本的な問題がほとんどですが、分野によってやや難易度の高い問題や計算量の多い問題が出題されることもあるため、問題内容を理解できるようにしておきましょう!
化学
全体的な難易度としては、標準からやや難しい問題が出題されています!
計算問題は量が多く、計算過程も求められるため、過程を簡潔にまとめて筋道の通った答案を書けるようにすることが必要です。
また、現象や反応の理由や根拠を説明させる論述問題があります。
ペース配分に注意しましょう。
生物
全体的に教科書レベルの基本的・標準的なレベルの出題です。
遺伝情報や進化・系統、動植物の反応など幅広い分野から出題され、論述問題や計算問題もあります。
論述問題は、教科書の重要概念を簡潔に説明することが求められるため、用語を正確に理解して文で表現する力が必要です。
法政大学の合格最低点
情報科学部
・T日程(合格最低点/満点)→208.5/300
・英語外部試験利用入試(合格最低点/満点)→120.5/150
・A方式(合格最低点/満点)→256.3/400
・大学入学共通テスト利用B方式(合格最低点/満点)→387.2/500
・大学入学共通テスト利用C方式(合格最低点/満点)→616.3/800
デザイン工学部
・T日程(合格最低点/満点)→201.3/300
・英語外部試験利用入試(合格最低点/満点)→122/150
・A方式Ⅰ日程(合格最低点/満点)→285.4/450, 221.3/300
・A方式Ⅱ日程(合格最低点/満点)→307.4/450
・大学入学共通テスト利用B方式(合格最低点/満点)→399/500, 473/600, 256/300
・大学入学共通テスト利用C方式(合格最低点/満点)→617.3/800
理工学部
・T日程(合格最低点/満点)→185/300
・英語外部試験利用入試(合格最低点/満点)→115/150
・A方式Ⅰ日程(合格最低点/満点)→286.9/450
・A方式Ⅱ日程(合格最低点/満点)→293.5/450
・大学入学共通テスト利用B方式(合格最低点/満点)→302.2/400
・大学入学共通テスト利用C方式(合格最低点/満点)→595.6/800
※航空操縦学専修一般選抜は第二次選考を含めての合否判定になります。
生命科学部
・T日程(合格最低点/満点)→189.3/300
・英語外部試験利用入試(合格最低点/満点)→108/150
・A方式Ⅰ日程(合格最低点/満点)→285/450
・A方式Ⅱ日程(合格最低点/満点)→281.4/450
・大学入学共通テスト利用B方式(合格最低点/満点)→447.8/600
・大学入学共通テスト利用C方式(合格最低点/満点)→595.3/800
法政大学の奨学金制度
法政大学では経済的な支援を主目的とした、以下の奨学金制度があります。
また、日本学生支援機構をはじめとして、各種の奨学金制度を申し込むことができます。
・法政大学評議員・監事奨学金
・鈴木勝喜奨学金
・福田明安奨学金
・一般社会法人法政大学校友会奨学金
・学友会奨学金
・大成建設株式会社奨学金
・株式会社エイチ・ユー奨学金
・法政大学後援会クラブ奨学金
・法政大学サポーターズ奨学金
・法政大学吉田育英会奨学金
※その他にも、各分野で優秀な学生を奨励する制度、外国人留学生支援・海外留学支援及び各学部独自の制度など、様々な奨学金制度があります。
法政大学に合格するには?参考書のご紹介
英語
まずは、英単語と英文法の基礎を固めることを目指しましょう!
その後は、長文問題集や過去問演習を通じて、自分の課題を克服することを目指して方針を立てましょう。
システム英単語
語彙力を強化するのにおすすめの1冊です!
多義語や派生語など細かいところまで仕上げましょう。
NextStage
英文法をしっかり学びたい人におすすめの1冊です!
会話表現の対策もできます!
数学
基礎問題精講ⅠA/基礎問題精講ⅡB
数学の基礎固めをしたい人におすすめの1冊です!
まずはこの1冊を細かいところまで仕上げましょう!
法政大学と併願するなら?
法政大学は、T日程・英語外部試験利用・A方式・B方式・C方式それぞれで受験することができます!
他の国公立大学の受験を考えている人は、C方式で法政大学を受験することで受験校を広げることができます。
また、C方式の合格発表日を国公立大学前期日程の試験日前に、入学手続締切日を国公立大学後期日程の合格発表日に設定しているため、国公立大学の合格発表を確認してから、入学手続時に必要な手続きをすることができます!
まずは無料の受験相談へ!
武田塾では無料の受験相談を行っています。
武田塾に関することや勉強方法、志望校に関する相談など、完全無料で受け付けています。
まずはお気軽にお問い合せください。
無料受験相談実施中!
武田塾では、無料受験相談を随時実施しております。
志望校に逆転合格する勉強法
あなたにぴったりの参考書紹介
武田塾の詳細や料金説明 などなど…
受験や勉強に関するお悩みがある方は、ぜひお気軽に近くの武田塾までお問い合わせください!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
武田塾 郡山校
福島県郡山市清水台2丁目13-24 今川ビル3階
電話 024-933-4747
E-mail koriyama@takeda.tv
URL https://www.takeda.tv/koriyama/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇