【合格体験記】東京理科大学創域理工学部に推薦入試で合格!武田塾の指導のみで英検数検2級にも合格!
みなさんこんにちは!
武田塾港南台校です。
2024年もあっという間で、
もう間もなく2025年となりますね!
港南台校にも、
合格の知らせが届きました!
今回は、指定校推薦で、
東京理科大学
理工学部電子電機情報工学科に
合格されたTさんにお話をうかがいました!
Tさん(関東学院六浦高校出身)
1. 指定校推薦について
高校生活を含め、
指定校推薦を獲得するまでについて、
お話をうかがいました。
⑴ どのような学校生活でしたか?
友達とワイワイ楽しく過ごしていました。
部活には所属していませんでしたが、
とても楽しい高校生活でした。
⑵ 学校の評定平均を教えてください。
高2:4.3 高3:4.3 総合:4.3
⑶ 指定校推薦獲得のために、工夫したことはありますか?(評定平均以外で)
学校が
英検、数検、漢検、文章検を
評価に有効な検定としていました。
なので、英検と数検の
それぞれ2級を、
受験勉強のついでに取得しました。
また、文章検は
日本語のネイティブであれば、
2級は取れて当然の難易度であったため
取得しました。
漢検については、
対策に時間がかかりすぎて、
受験勉強が疎かになりそうだったため、見送りました。
⑷ 東京理科大学に出願しようと思った理由を教えてください。
東京理科大学の中村研究室で
非線形制御による機械制御を
研究していたからです。
非線形制御とは、
臨機応変さを強みとする手法であり、
分野によっては線形制御よりも向いています。
非線形制御を研究している研究室は
ほかにもありますが、
中村研究室では、車椅子などの
移動系に特化していたのが魅力でした。
2. 武田塾港南台校について
武田塾港南台校に通った感想などお聞きしました!
⑴ 武田塾を選んだ理由はなんですか?
親が口コミを見て選んでくれました。
体験期間を経て、不満も特になかったので、
そのまま入塾しました。
⑵ 講師はいかがでしたか?
数学において、
覚えるべきこと、興味深い雑学、
覚えておくと便利な知識などの話を
してくれました。
物理においても、
疑問があれば
解決する手伝いをして下さいました。
⑶ 校舎長はいかがでしたか?
説明が上手いことが印象的です。
するべきこと、その理由や方法を
具体的に把握することができました。
また、志望理由書の添削は、
基礎的な構成部分から、
15回以上見てもらえました。
その中には、
志望理由書以外のことであっても
通用する考え方も含まれていました。
⑷ 進路や勉強方法で悩んだときはどのように対処しましたか?
相談してさまざまな方法を試してみたり、
オープンキャンパスに行ってみたりして、
悩んだときは
頭だけで考えないようにしていました。
⑸ 入塾後、どのくらい成績が上がったか教えてください。
指定校推薦の
必要条件は満たすことができました。
また、英検、数検は
本格的な対策をすることなく、
武田塾の指導のみで合格できました。
⑹ ご自身が思う武田塾のメリットを教えてください。
主体的な行動が取りやすいにも関わらず、
講師や校舎長からの
バックアップが
手厚いことです。
3. まとめ
Tさん、ありがとうございました!
最後に、
受験生に
一言お願いいたします!
受験を通して感じたことは、
「欲しがりません勝つまでは」です。
最後まで油断せず、
諦めないで努力し続けてください!
ありがとうございます!
武田塾港南台校では、
一般入試だけではなく、
推薦入試や総合型選抜も対応いたします!
みなさまそれぞれの志望校/学部に合わせた
ルート作成、個別指導をいたします。
迷われている方は、
ぜひ一度、「無料受験相談」にお越しください!
ーーーー
逆転合格専門塾はこちら↓
武田塾では、入塾の意思に関係なく、皆様の受験のお悩みや勉強法などのご相談を無料で受け付けております♪
~~~無料受験相談のご予約・その他お問い合わせはこちら~~~
★TEL:045-350-9759
★お問い合わせフォームは下画像をタップ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
武田塾港南台校は、全生徒をサポートし、志望校合格へ導きます。
一緒に学びましょう!
武田塾港南台校
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台3丁目4番1号 MKビル 3F (駅から徒歩5分)