ブログ

志望校ってどう決めればいいの?決め方をご紹介します!

志望校ってどう決めればいいの?決め方をご紹介します!

みなさんこんにちは!

武田塾港南台校のMです。

 

5月も下旬になりましたが、

受験生の皆さんは

そろそろ志望校が固まってきましたか?

 

まだ全然決められていないという方や、

大体決まっているけど

まだ迷っている方のために

今回は、

志望校の決め方について

ご紹介したいと思います!

 

 

 

 

1.志望校って?いつまでに決めればいいの?

まず、そもそも志望校とは?

ということについて説明したいと思います。

(1)志望校とは

自分が

進学したい大学のことを指します。

 

実際の受験では、

複数校受けるのが一般的なので、

最初のうちは必ずしも

1校に絞る必要はありません。

 

しかし、進学するのは1校なので、

本命を徐々に絞り込んでいく必要があります。

 

(2)志望校が決まることのメリット

志望校が決まると

受験対策や入学後の大学生活を

イメージしやすくなり、受験勉強の

モチベーションアップにつながります。

 

また、自分の不得意分野と

志望校の試験教科を

検討することで、

自分に今足りていないは何か

ということについて考える

きっかけにもなります。

 

(3)いつまでに決めればいいの?

志望校は、受験の申し込みをする

ギリギリまで変えることができるので

具体的にいつまでに決めれば良い

というのはありません。

 

しかし、自分の勉強方針

受験科目を決めていくうえで

志望校は重要になってきます。

 

そのため、

高校2年生の冬までに

絞っておくようにしておくことを

おすすめしています。

 

また、文系・理系、国立・私立など

進路志望によって、

クラスが分かれる高校もあります。

 

そのため、志望校までは決まらなくても、

文理どちらにするか、

地元校にするか

県外の大学に進学するかなど、

方向性だけでも決めておくと良いでしょう。

18219_color

 

2.志望校を決めるポイント6選

ここからは志望校を決めるときの

ポイントについて

ご紹介していきたいと思います。

 

(1)勉強したい学部から選ぶ

やはり、1番重要視したいのは

自分がその学問

やりたいかどうかです。

 

例えば、外国語学部であったら

英語や他の言語に特化した学習を

大学に入ってするようになります。

他にも、法学部であったら法律の勉強、

経済学部であったら経済学を

というように学部ごとに

大学で勉強する内容は変わってきます。

 

そう考えると、現時点で、

自分の興味のあるものは何か

ということをしっかりと考え、

4年間没頭できる学問を

選ぶ必要があります。

 

(2)合格難易度で選ぶ

自分の学力レベルに見合った大学を選ぶ

ということは、高校進学の時に

経験した人も多いのではないでしょうか?

 

自身の模試などの成績や

大学の合格難易度を突き合せて検討することは

とても現実的な選び方とも言えますね。

 

しかし、行きたい大学に今の自分の学力が

届かないからといって、

必ずしもあきらめる必要はありません。

目標を自分の学力より高めに設定することで、

それをモチベーションいできます。

 

自分がどれくらい頑張れるのか

ということを念頭において

選んでいきましょう。

 

(3)有名大学から選ぶ

受験勉強を頑張って進学するのであれば、

誰もが知っている有名大学に入学したい

というのもひとつの考え方です。

 

社会に出てから

出身大学の話題になった時、

有名大学だと

周りによく知ってもらえているため、

話が通じやすくなるという

メリットもあります。

 

例えば、

有名大学は「旧帝大」、

「早慶」、「関関同立」など、

グルーピングで称されることもあります。

 

学校の規模や、設置されている学部・学科、

キャンパスの所在地などは異なるため、

知名度やイメージ先行での

志望校選びも間違いではありませんが、

それだけではなく、

実際にオープンキャンパス

足を運んで自分の目で見て

選ぶこともおすすめしています。

 

(4)取得できる資格、就職実績で選ぶ

大学で勉強することで、

取得できる資格は色々あります。

 

教育学部で取れる教員免許以外にも

取得する単位次第では、その学部に該当する

中・高の教員免許が取れる大学は多くあり、

空き時間を使ってTOEICや行政書士、

ITパスポートなどの資格を取る学生もいます。

卒業後の就職や社会人生活に

役立つ大学・学部であるか

という視点で選ぶ方法もあります。

 

さらに、大学の就職実績を調べて、

自分が希望する業界に強い大学を

選ぶ方法もあります。

例えば、その場合はツテのありそうな

教授のゼミに入るなどして、

就職活動の前から意識的に

選択することも大切になってきます。

 

(5)サークル・部活動で選ぶ

大学では、授業だけでなく、

サークル活動クラブ活動

行われています。

 

遠方から進学する人も多い大学では、

授業以外のところで

人間関係を築くことも大切になります。

大学時代にいろいろな経験の1つとして、

勉強以外に力を入れるのも良いことです。

 

しかし、中学・高校からずっと続けていて

やりたいサークル活動や

クラブ活動があるなら、

それができる大学を選ぶのも良いでしょう。

 

(6)オープンキャンパスに行って決める

やはり大学を実際に見る

ということは大学選びにおいて

重要になってきます。

 

まずは地元の大学からでもいいので

大学の雰囲気を味わってみてください。

 

大学によって、校風や

雰囲気、生徒の様子などは

大きく異なります。

また、大学のキャンパス周辺や

大学のある街も

大学生活4年間を過ごすうえでは

重要な要素になってきます。

 

そのため、気になっている大学があるのであれば

ぜひ、一度オープンキャンパス

足を運んでみてください!

 

また、実際にオープンキャンパスに

行ってみるというのは

今後の学習のモチベーションにもつながるので、

勉強のやる気が出ないという方にも

おすすめしています。

17350_color

 

3.まとめ

ここまで、志望校の決め方

について紹介してきましたが

いかがだったでしょうか?

 

志望校を決めることは、

自分の将来を決めることにも

つながります。

そのため、ご両親や

自分の心としっかり相談をして

検討していって欲しいです。

 

また、志望校を決めることで、

具体的な学習プランを立てられ、

それからの勉強のモチベーションにも

直接的につながります。

 

どのようなことに興味があるのか

ということについて

よく検討し、

志望校を決めていって欲しいです。

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます。

 

この記事がみなさんの、

志望校選びの参考になれば幸いです。

ーーーー

 

逆転合格専門塾はこちら↓

無料受験相談

武田塾では、入塾の意思に関係なく、皆様の受験のお悩みや勉強法などのご相談を無料で受け付けております♪

 

~~~無料受験相談のご予約・その他お問い合わせはこちら~~~

★TEL:045-350-9759

★お問い合わせフォームは下画像をタップ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談.png

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

武田塾港南台校は、全生徒をサポートし、志望校合格へ導きます。
一緒に学びましょう!



武田塾港南台校

 

〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台3丁目4番1号 MKビル 3F (駅から徒歩5分)

武田塾港南台校.png

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる