定期テストの勉強はいつからすればいいの?勉強法を紹介します!
みなさんこんにちは!
武田塾港南台校のMです!
5月も中頃になり、
そろそろ学校生活にも
慣れてきたのではないでしょうか?
新学期にも慣れてきたところで、
みなさんが第一に直面する壁は
定期テストだと思います!
ですが、
いきなり定期テストと言われても
何を勉強したらいいかわからない、
いつから勉強を始めればいいの?
となってしまいますよね?
そんなみなさんの定期テストに対する
不安を解消するために、
今回は、
定期テストの
勉強法を
紹介したいと思います!
1.定期テストって?
まず、定期テストと言われても
どのようなものなのかピンとこない
という方々のために
定期テストについて
簡単に説明したいと思います。
定期テストとは、
中学校や高校で一定期間ごとに実施される
複数の単元をまとめたテストのことです!
定期テストでの成績は
一年間の成績を評価する際に
大きく影響します!
また、内申点にも関わってくるため、
定期テストで高得点を狙うことは
大事になってきます!
2.いつから勉強すればいいの?
定期テストが
あることは知っているけれど、
いつから勉強すればいいの?と
悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
定期テストの対策に向けて
必要な準備や計画について
解説していきたいと思います!
①定期テストの日程確認
まず何より大事になってくるのは
定期テストの日程を
確認するということです。
いつテストがあるかわからないことには、
テストの計画も立てられません。
学校ごとによって
ばらつきはあるのですが、
どの学校でも毎年同じ時期に
定期テストが実施されています。
自分が通う学校の年間の予定表から
あらかじめ定期テストの日程を
チェックしておきましょう!
②勉強を始めるタイミング
定期テストのテスト範囲は
学校によってまばらですが
大体3週間ぐらい前には
発表されていると思います。
そのため、教科によっては
3週間前から
始めるのが理想です。
具体的に特に3週間前から
勉強してほしいのは、英語と数学です。
英語と数学は思考系教科であるため、
しっかりと理解するには時間がかかります!
そのため、3週間前ごろから基礎を固め、
その後、応用に持っていくという形が
取れると理想です。
逆にその他の教科は
暗記科目であるため、
テスト2週間前ごろから
勉強を始めるのが理想です。
なぜ、2週間前ごろから
初めてほしいのかというと、
暗記科目は早く始めすぎても
忘れてしまう可能性があるからです。
人間は1週間後には
77%のことを忘れてしまいます。
そのため、暗記科目は
1〜2週間前に復習をし始め、
覚えられないところや、
苦手な分野について
特に復習し、暗記していくということが
必要になってきます。
3.重要となる1週間前
定期テスト前の1週間前は、
部活も休みになり
テスト勉強に当てられる時間が
格段に増えると思います。
しかし、この期間から
勉強をし始めていては手遅れです!
この期間は、ここまで勉強してきて
足りなかった勉強内容の補填や
テストに向けての最終調整を
行なっていけるといいですね!
また、テスト期間には
課題が出されると思います。
テストギリギリまで課題に追われていては、
十分な最終調整ができません。
そのため、少なくとも
テスト3日前までには
課題を全て終わらせられるように
早め早めのスケジュールを
立てていきましょう!
4.勉強方法の紹介
定期テストで点数を取るには、
勉強時間を
しっかり取ることも大切なのですが、
時間を効率的に
利用していけるようになるということも
重要になってきます。
そのため、ここでは
定期テストに向けて
ぜひ取り入れたい勉強方法を
紹介したいと思います!
①勉強計画を練る
定期テストでは、
一度に複数の教科を
勉強しなければなりません。
中間テストであれば
5教科で済むことが多いのですが、
期末テストの場合、
音楽、保健体育などの教科も
テストに含まれてきます。
そのため、勉強をする際に
計画性を持って
進めるということが重要になってきます。
できればテスト範囲が
発表された時点で、
テスト期間までの残り日数を計算して、
テスト当日までの
計画を立ててほしいです!
勉強しようとしても
その日にすることが決まっていないと
すぐに勉強に着手することができません!
その日の勉強を
よりスムーズに進めるために、
少なくともその日にすることの
計画は立てておきましょう!
また、勉強計画を立てることで
自分が行ったことが
目に見える形で残ります!
それは、勉強するための
モチベーションにもつながるため
勉強計画を立てることをお勧めします!
②苦手科目から取り組む
勉強をしている際に、
ついつい苦手科目を
後回しにしていませんか?
苦手科目は解くのに時間がかかるし、
あまり乗り気でないから後にしよう!
と思っていると
テスト前日になっていたということは
よくあります!
そのため、苦手科目がある場合は
後回しにするのではなく、
なるべく早く手をつけていってほしいです。
しかし、苦手科目ばかりを勉強していると、
なかなか勉強に対しての
モチベーションが湧かないと思います。
だから、苦手科目を勉強するときは
やる気がなくなる前に、
得意科目を挟みながら
勉強するのをお勧めします!
③同じ問題集を繰り返し解く
定期テストに取り組む際は、
様々な問題集に取り組むのではなく、
一つの問題集を
繰り返し
解くことをお勧めします!
特に、学校から
支給されているものがあれば
それをしっかり取り組むことが
効果的です!
勉強する際には、
より多くの様々の問題に取り組むことより、
どれだけの問題を理解できたのかということが
重要になってきます。
問題集の中で
答えられなかった問題がある場合は、
自力で解けるようになるまで解き直すことで、
テスト当日に自力で解ける問題を
一つでも増やしていきましょう!
5.まとめ
定期テストについて
よく理解していただけたでしょうか?
定期テストを
一夜漬けで乗り越えるのは
今後の受験勉強のことも考えていくと
得策ではありません!
定期テストの勉強をすることで、
普段から勉強する習慣を
身につけることもできます!
勉強を習慣化することで、
これからの受験勉強の助けにもなるので、
ぜひ定期テストの勉強にも
取り組んでみてほしいです!
この記事が
みなさんの勉強の助けになれば幸いです。
ーーーー
逆転合格専門塾はこちら↓
武田塾では、入塾の意思に関係なく、皆様の受験のお悩みや勉強法などのご相談を無料で受け付けております♪
~~~無料受験相談のご予約・その他お問い合わせはこちら~~~
★TEL:045-350-9759
★お問い合わせフォームは下画像をタップ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
武田塾港南台校は、全生徒をサポートし、志望校合格へ導きます。
一緒に学びましょう!
武田塾港南台校
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台3丁目4番1号 MKビル 3F (駅から徒歩5分)