こんにちは!
和泉中央駅から1駅、光明池駅から徒歩2分の学習塾・予備校の武田塾光明池校です。
今回のブログテーマは
「【新高校1年生必見】春から始める勉強方法を徹底解説!」です。
高校受験が終わって一息つきたいところだと思いますが、
高校合格はゴールではありません!
難関大学に合格しようと思うと、高校1年生の間に
どれだけ差をつけておけられるかがカギとなります。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
春から勉強って何すればいい??
まずは中学校のご卒業おめでとうございます🌸
(少し気が早いかもしれませんが💦)
「友達できるかな・・・」
「高校ってどんな感じなのかな・・・」
とドキドキしますよね。
また勉強面でも不安を感じている人もいるかと思います。
そこで今回は中学卒業から高校入学までの間に
しておくべきことをお伝えしていきたいと思います。
高校1年生で大学受験を考えるの早すぎない・・・?
という人!!
高校受験と大学受験は全く違います。
基本的に高校受験はもちろん受ける高校にもよりますが、
倍率的には熾烈な戦いといったほどのものではないことが多いです。
しかし大学受験では、早稲田大学の場合を例にすると、
〇百人しかとらないというところに〇千人の受験生が
受けにくるといったように、私立大学の倍率は10倍が当たり前です。
そう考えると受験で大事なことは
スタートダッシュということが分かりますよね。
また難関大学を目指す場合、私立の中高一貫校の人が
ライバルになります。彼らは高校受験がないので、
中学生の時から学校の授業スピードは速く、高校2年生の
時点で高校内容はすべて学習し終え、高校3年生の1年間を
入試対策に充ててきます。このライバルたちとの競争に
勝つには、高校1年生からしっかり勉強していく必要が
あるのです。
これらの理由から、中学卒業後から
大学入試に向けた受験勉強を始めるというのは
決して早いわけではないのです。
中学から高校に入る間にすること
では本題の
「春からの勉強って何をしてたらいいの?」
に移りたいと思います。
しておいたことがいいことは以下の2つです!
①中学内容の復習!
②高校内容の先取り!
それぞれ詳しく説明していきます⇩
①中学内容の復習
受験であまり力を発揮できなかったり、
勉強不足だったなと思うところがあったりで
テストの結果があまり良くなかった人は
”中学の復習”から始めた方がいいです。
特に英語と数学に穴があれば徹底的に復習しましょう。
(大学受験で英語を受けなくていいところは少ないので
どちらかを選ぶなら英語は勉強しておいた方がいいと思います。)
おすすめしたい参考書は
『中学英語を もう一度 ひとつひとつわかりやすく。』と
『中学数学の解き方を ひとつひとつわかりやすく。』の2つです。
中学3年間でたくさんのことを学んできたと思うので
「ひとつひとつわかりやすくシリーズ」の
中学3年分を1冊にまとめたものがコンパクトで
復習しやすい内容となっています。
これらの内容を人に説明できる状態まで完成させましょう。
高校受験が終わると一安心してしまい、
勉強をサボりがちになってしまいます。
ちょっと怖いケースを1つ紹介しましょう。
1科目だけは先取り勉強をしていましたが、
他の科目に関しては復習もしておらず、
ただだらだらと毎日を過ごしていた人がいました。
いざ高校に入り授業を受けると中学で学んだことを
全然思い出せず、ほぼ一からの勉強になったことで
大量の課題+補習+今までの復習という形に・・・。
(高校には「欠点」というものがあり、定期テストで
30点or40点以下が欠点です。この欠点を取ったり、
欠点に近い点数を取ったりすると、追加課題や補習が
課されてしまうケースがあります。各高校で説明が
あると思いますので、入学後は注意して話を聞いておきましょう。)
考えるだけでも恐ろしいと思いませんか?
そのことを踏まえると春休みの期間で復習しておくことで、
勉強をする習慣を途切れさせることもないですし、
先ほどの例のように課題などに追われるということもなくなります。
皆さんにはそうなってほしくないので、
高校入学までの間にぜひ中学で学んだ内容は復習しておいてほしいです。
②高校内容の先取り
しておいてほしいこと2つ目は、”高校内容の先取り”です。
高校の授業内容を先取りも実は参考書でできます。
英語
英語のおすすめ参考書は
『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』
です。
こちらの参考書は読むだけで授業を受けたことと
同じく英文法を理解できる内容となっています!
この参考書を完璧にした状態で高校生になれれば、
既に一歩リードしたも同然です!
数学
数学だと
『やさしい高校数学 数学Ⅰ・A』や『初めから始める数学Ⅰ』が
独学で先取りできる参考書です。
因数分解や2次関数まで理解しておけば余裕を持って授業を受けられます!
(※)数学の参考書を購入する場合は、必ず「新課程版」となっているものを
選びましょう!
教科は違いますが、私は商業の高校に合格したので
高校入学後は必ず簿記を学ぶことになっていました。
初めて学ぶ科目ということでどのような科目か興味があったので、
ザクっと理解したいと思い、マンガで学べる参考書を読んで学習していました。
いざ入学後、簿記の授業を受けるとその参考書で勉強していたこともあり、
すんなり理解することができ、授業を楽に進めることができたので、
他の科目に勉強時間を割けました。
何が言いたいのかというと、
先取り勉強はやっていて得しかないということです。
春休み期間は学校によっては課題があるかもしれませんが、
時間がとれる期間なので、軽く学ぶだけでもいいので
ぜひ先取り勉強をしておいてほしいなと思います。
まとめ
最後に今回のブログのまとめです。
・高1になる前からスタートダッシュ!
・中学の復習と高校の先取りをすることで余裕を持って難関校を目指そう!
ここまで春の勉強方法として各々で参考書を紹介してきました。
高校になると授業のスピードが速くなり、
中学生の時は成績トップだったのに・・!
という人でもおいて行かれてしまう場合があります。
先取りで勉強しておくことで学校内で上の方にいくことができます。
中学までは1クラスの中でも学力の差が激しいところがありますが、
高校に入ると同じ学力の人たちが集まるので新しい戦いになります。
この記事を参考にスタートダッシュをきり、
志望校に合格を目指しましょう!!
武田塾では無料相談相談を行っています。
無料受験相談では他の教科も先取りしておきたいな、
大学受験までどういうプロセスで勉強したらいいんだろう
といった受験に関するお悩み相談を受け付けています!
高校に入るまでの先取りとして何をしておくべきかという
ご質問も受け付けており、合格までのステップを示す
参考書ルートもお渡ししております。
よければ下記ボタンよりお申し込みください!
武田塾光明池校
<住所>
〒590-0138
大阪府堺市南区鴨谷台2-1-1
堺・光明池駅前アーバンコンフォートビル 301号室
<最寄駅>
泉北高速鉄道光明池駅 徒歩2分
<通塾エリア>
堺市南区(光明池/泉ヶ丘/栂・美木多)、和泉市(和泉中央)
<受入学生>
中学生、高校生、浪人生
<営業時間>
月~土曜日 13:00~22:00
日曜日 13:00~19:00
<電話番号>
072-320-0021
<指導形式>
個別指導
<校舎ページ>
堺市南区(光明池/泉ヶ丘/栂・美木多)・和泉市(和泉中央)で高校受験・大学受験の個別指導塾・予備校をお探しなら武田塾光明池校