ブログ

受験勉強の勉強時間 一般的な私立大学から難関国公立大学まで

こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。

受験勉強を始めるにあたって、目安の勉強時間って気になりますよね。

今回はその総勉強時間が日々の生活の中にどのように入ってくるのかを紹介します。

学校の授業を除いた自習時間の目安時間です。

6lEluNIABHhggdX1711690717_1711690789

目次

  1. 日東駒専レベルの一般的な私立大学は1500~2000時間
  2. 地方国公立大学は2000~2500時間
  3. 難関私立大学は2000~3000時間
  4. 難関国公立大学は2500~3500時間
  5. 東大京大医学部は3500時間以上

1 日東駒専レベルの一般的な私立大学は1500~2000時間

高3だけで勉強をするならば1日平均5時間~6時間

名前を聞いたことのある有名私立大学に合格したい場合は毎日5時間程度の勉強は必要です。

大学受験の試験範囲が1科目1科目が広いので勉強時間は必然的に多くなります。

休日を使って平日の負担を減らすことが出来るようになると少し楽になります。

勉強時間に慣れる事が大事

受験勉強を始めるにあたって、勉強時間が1時間未満だった高校2年生からしたら世界が変わります。

本気で生活を変えないと1日5時間前後の勉強は無理です。

5時間勉強を大人しくすることすら難しいです。

勉強に抵抗がありすぎて違和感だらけになります。

まずは勉強が当たり前になる覚悟を持ちましょう。

覚えることに慣れることも大事

暗記に慣れなければ大学受験は手も足も出ません。

覚えることに半分以上の時間を使う覚悟を持ちましょう。

科目の基礎はルールを覚えたり、単語の訳を覚えたりと覚えることだらけです。

一通り科目の全範囲を覚えることが出来ればそれだけで偏差値は55くらいにはなります。

日東駒専・産近甲龍レベルであれば受験に必要な知識を入れるだけで解ける問題がほとんどです。

それだけ合格できます。

受験生の半分以上が広い範囲の勉強というより、暗記をこなせず苦労をしています。

覚える事に抵抗を持っていてはダメです。

当たり前にしましょう。

2 地方国公立大学は2000~2500時間

高3からでは1日7時間以上と厳しい

1日6時間~8時間の勉強時間になるので、現実的には高2から始めておかないと厳しいと思いましょう。

高2から1日2時間でもしておけば年間で700時間ほど先に勉強が出来るので高3になってからでも1日5時間~6時間になります。

高2のうちに英語と数学をする

英語

高3に上がる前に英語の単語と文法と熟語を覚えてしまいましょう。

それだけでかなり高3が楽になります。

数学

ⅠⅡとABCの共通テストレベルの基礎を固めておくととても楽です。

目安は60点です。

理系は3年生になってからはⅢに集中でき、理科を1科目進めることができます。

文系は3年生で歴史を始めることができ、数学は共通テスト対策のみに集中出来ます。

高3に上がるまでの準備でしんどさがかなり変わる

2000時間を超えてくると高2から始めて高3の負担を減らすか、高3で凄まじい集中力と体力で攻略するか、効率的な勉強を実践して勉強時間の短縮を試みるしかありません。

最終手段は2学期に出席日数ギリギリをせめて勉強時間を稼ぐ方法です。

どの学校も年間の出席日数210日前後に対してだいたい25%~33%くらいの60日くらいは休んでも成績さえ取っていれば卒業できます。

これは最終手段ですが数年に1人実行している人をみたことはあります。

足りないと思ったらやってみましょう。

3 難関私立大学は2000~3000時間

難関レベルになると時間だけではなく効率も必要

難関私立大学になると入試問題が難しくなります。

時間をかけて問題集の演習をしたとしても過去問がとても難しくて初見では正解率が40%を切ることは普通にあります。

この場合はどうやって考えれば正解させることができるのかを考えながら勉強をしなければいけません。

覚えていれば解ける問題が減っていくので、それに対応して解法の手順を細かく早く実行できることが求められます。

苦手な科目は作らない、苦手分野も対策必須

難関私立大学の入試であれば1科目でも事故を起こせば落ちます。

苦手科目は当然無くしましょう。

科目の中でのばらつきが出てくるレベルでやり込む事になるので当然苦手分野も対策必須です。

3科目勝負4科目勝負では1科目も落とせません。

9月以降は苦手分野の対策に対して勉強時間をどんどん使いましょう。

4 難関国公立大学は2500~3500時間

計画の見通しも自分で把握していることが必須

流石に勉強時間は高3になってから我武者羅に頑張るといっても間に合わせることが出来る人は少ないです。

冷静に考えて間に合わないと判断できる思考力が必要です。

難関国公立大学は2次試験で4科目受験が普通にあります。

計画を実行する場合は間に合う自信がないと無理です。

個別入試で使う科目は遅くとも9月には過去問レベル、つまり夏休みが地獄です

難関国公立大学の過去問対策の時期は共通テスト対策に入る前に必要です。

早ければ8月前後には入りたいです。

つまり文系では英数社国、理系では英数理理の高校で勉強する範囲は終わらせておきたいのです。

過去問対策に入れるレベルなので共通テストは数学理科社会は80点は取れるように、英語は90点取れるレベルにしましょう。

必要最低限のレベルに達するために夏休みに最後の追い込みをかける必要があります。

ここで遅れると全て遅れることになるので、夏休みに1日12時間以上の勉強で一気に追いつくことをしなければいけない可能性も考えておきましょう。

5 東大京大医学部は3500時間以上

気合で間に合う時間ではないので高校1年生から計画的に動きましょう

1年で間に合う時間ではありません。

授業の無い既卒生であれば300日×12時間などで3600時間が可能かもしれませんが、実際に実行できる受験生の割合は1%いるかいないかでしょう。

高校2年生から始めても1日5時間程度必要となるので毎日時間が確保できるのは部活をしていない生徒くらいです。

部活もしながらであれば高校1年生から勉強を開始しましょう。

時間だけでなく質が必須

このレベルになると単純な勉強時間だけでは到達できないレベルが求められます。

質が低いとどれだけ勉強時間も増やしても無駄という事です。

点数を取るためにどうしたら楽が出来るのかを考えられるようになる必要があります。

ある意味諦めることも一つの手段として勉強に取り込む事が必要です。

我武者羅では壁にぶつかるので常に考えて勉強をしましょう。

理不尽な問題で初見で解くのは無理と思っても、その問題を通じて勉強をすることに抵抗を無くしましょう。

理Ⅲは現役合格率が圧倒的に高い

単純な勉強時間でいえば浪人率が高くてもいいはずなのですが東大の理科三類は圧倒的に東大の中でも現役率が高いです。

これは勉強時間だけでは到達できないレベルで差がつく勝負になるからです。

これを地頭の差と諦める人達がいますが、正直勉強をするにしても、遊ぶにしても考えて行動をして、振り返って、応用をすることを常に考える習慣を持てるようになるかどうかの差です。

大半の人が「そこまで考えるのはめんどくさい」で終わります。

本気で目指したいのであれば疑問をもったら調べて読んで理解するまで何度も挑戦しましょう。

大学受験の問題は答えが必ずある問題しかありません。

解くことができるようになるために必要な物に気づけるような視点を意識しましょう。

まとめ

目安の勉強時間は多くの受験生の過去のデータからでた数字です。

無難に合格したいのであれば必要な勉強時間を確保できる生活にしましょう。

目安時間未満で受験勉強を済ませたいと思うのであれば、始める前に勉強の仕方や過去問の分析をして、入試問題を解くことに対して無駄なく勉強が出来るような準備をしましょう。

人によって同じ勉強時間で得られる知識や応用力に差があります。

どれだけ入試問題に関連させて勉強が出来るかの勝負になります。

常に問題を想定して勉強をすれば目安時間よりも短い時間で問題が解けるようになります。

 

武田塾小牧校には小牧市内の学校から毎年たくさん通っています。小牧中学校、応時中学校、味岡中学校、小牧高校・小牧南高校、小牧市内から名古屋市・春日井市・江南市・一宮市・犬山市の高校に通う生徒が通っています。

スケジュール管理、ノート・参考書チェック、確認テストを受けて確実に身に着けていく勉強を継続して成績を伸ばしています。

自分のチェックが甘いんじゃないか、自分ではできたつもりだったのに、自分では早いつもりだけど実際は遅い?と思ったり、小牧市内の集団授業塾・個別指導塾・1対複数の個別指導塾についてお悩みでしたらお気軽に受験相談にお申込みください。

 

無料で武田塾の勉強法を学べる!

武田塾では『無料受験相談』を実施しております。

  • 志望校に逆転合格する勉強法
  • あなたにぴったりの参考書紹介
  • 武田塾の詳細や料金説明など

入塾義務はございませんので、お気軽にお近くの武田塾までお問合せください。

無料受験相談

偏差値30台・E判定から志望校に逆転合格

愛知県小牧市中央2丁目148
小牧ステーションビル3階301
TEL:0568-44-1086

小牧市の個別指導塾・予備校なら武田塾小牧校

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる