ブログ

数学が苦手克服 悩むための公式や作図を面倒くさがるのをやめよう

こんにちは、小牧駅から徒歩3分の大学受験予備校の武田塾小牧校です。

質問対応で一番多い科目が数学です。

どうしてわからないのかを聞くと、とにかくわからないという人が多いです。

はっきりいって何かを試した上でどうわからないかを分析していかないと数学は伸びません。

成績が伸びる悩み方を紹介します。

目次

  1. 悩むためには公式は最低限覚えてください
  2. 作図はわかりやすくするために絶対に必要です
  3. 面倒くさいと思わずに1行1行理解しましょう
  4. 数字ではなく日本語で考えよう
  5. 色々試して考える

 

1 悩むためには公式は最低限覚えてください

勉強する範囲の公式を覚えた状態で悩もう

数学は現代文の小説のように気持ちで左右される問題はありません。

全て理屈で解きます。

つまりその理屈である公式や定義を知らないと問題は解けません。

苦手だからといって公式や定義を覚えないまま解こうとすることはやめてください。

覚えるのが苦手なら書いてまとめたものを目の前に貼りましょう

公式や定義は使ってなんぼなので覚えるのは苦手という人は数学の勉強をするときは常に目に入るところに書いて貼っておきましょう。

勉強をしながら使いたいときにすぐ公式が分かるので、使い方に集中できます。

数学では覚える事よりも使えることの方が重要です。

数学の勉強をするときは常に自作の公式集を作って使いましょう。

公式集を作るのが面倒くさいという人は数学を諦めましょう。

2 作図はわかりやすくするために絶対に必要です

悩むならグラフや図は必須

グラフや図があると視覚的にとても楽になります。

これに尽きます。

書かないで悩んでいる人がいますが、書かずに解けと言われると得意な人でも無理な問題は無理です。

脳内で処理しきれません。

長さの比と角度は正確に書く

定規と分度器を使って正確に書きましょう。

3 面倒くさいと思わずに1行1行理解しましょう 

一気に答えは出ないので1行ずつ理解するのがコツです

解説には必ず数式について説明がついています。

1行1行ちゃんと読めば理解できます。

読んでも理解できない場合はいくつか原因があります。

読んでも理解できない原因

①公式や定義が抜けている

②式変形に関して自分で書かずに暗算で理解しようとして手順がわからない

③問題文や途中の問題で出てきた条件を見落としている

原因のほとんどがこの3つです。

解説はちゃんと数学に則って書いてくれています。

丁寧な解説でも、丁寧ではない解説でも理屈が通じない解説が書かれていることはありません。

理解している前提で省略している場合がほとんどです。

4 数字ではなく日本語で考えよう 

日本語の誘導を必ず読む

数学が苦手な人は数字や数式だけをみて理解しようとする人が多くいます。

文系の人でも数学になると文字を読む気にならないという謎の現象が起きています。

始めに行ったとおり数学は感情では解けません。

必ず根拠があります。

その根拠は必ず日本語の言葉で書かれています。

まずは嫌がらずに読む事を始めましょう。

用語の意味を理解しよう

数学の用語にはちゃんとした意味を持っています。

言葉だけ知っていても問題で使う事は難しいので、ちゃんとした意味が分かるまで読みましょう。

5 色々試して考える 

めんどくさがると数学は一生伸びないと思いましょう

色々試して答えが出せそうか出せなさそうかを考える習慣を付けましょう。

特に大学受験の問題では読んで見てすぐに答えが分かる問題はごく少数です。

大半の問題が色々式を出して、比較して、使える公式や定義があるか考えてみる必要があります。

その過程で何回もやりなおすことはざらです。

色々試して失敗するのも勉強

大学受験の勉強では解ける問題を増やすことが勉強ですが、数学に関しては初見の問題で抵抗する力も必要です。

数学が得意な人達以外はすぐわかる問題しか解かない傾向があります。

悩み方をしらず問題を見たら解けるか解けないかでしか考えようとしません。

ある意味コストパフォーマンスしか求めていないような考え方です。

こういう考え方をする人は数学で悩むときに数字を入れて動き方を観察したり、何をしているのかを考えようとしません。

解き方が合わなければ許さんと言わんばかりに無駄な事はしたくないという考えに囚われています。

失敗をして、この手段はダメだったという結果を勉強しましょう。

何周もして見方を増やしていく

数学は勉強をすればするほど様々な解法を勉強します。

前に解いた問題が別の解法で解ける場合もあります。

数学の勉強をするときだけではありませんが問題集は何周もすることで内容を使いこなすことができます。

問題と解法をセットで覚え始めて、前後の問題との違いがはっきりと理解でき初めて、1冊全体でどんな問題が並んでいるのかを把握できるまで繰り返しましょう。

何回もやる意味がないと思っている人は結局上位層にはいけないので自分でブレーキをかけてしまっています。

周回事に目的が変わっていくので、何周もして意味がないと思っている人は視野が狭いのです。

 

 

 

 

武田塾小牧校には小牧市内の学校から毎年たくさん通っています。小牧中学校、応時中学校、味岡中学校、小牧高校・小牧南高校、小牧市内から名古屋市・春日井市・江南市・一宮市・犬山市の高校に通う生徒が通っています。

スケジュール管理、ノート・参考書チェック、確認テストを受けて確実に身に着けていく勉強を継続して成績を伸ばしています。

自分のチェックが甘いんじゃないか、自分ではできたつもりだったのに、自分では早いつもりだけど実際は遅い?と思ったり、小牧市内の集団授業塾・個別指導塾・1対複数の個別指導塾についてお悩みでしたらお気軽に受験相談にお申込みください。

 

無料で武田塾の勉強法を学べる!

武田塾では『無料受験相談』を実施しております。

  • 志望校に逆転合格する勉強法
  • あなたにぴったりの参考書紹介
  • 武田塾の詳細や料金説明など

入塾義務はございませんので、お気軽にお近くの武田塾までお問合せください。

無料受験相談

偏差値30台・E判定から志望校に逆転合格

愛知県小牧市中央2丁目148
小牧ステーションビル3階301
TEL:0568-44-1086

小牧市の個別指導塾・予備校なら武田塾小牧校

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる