こんにちは、武田塾小牧校です。
2月は他の月とは異なり、28日間又は29日間ですよね。今回は「なぜ2月は他の月に比べて短いのか」についてお話していこうと思います。
目次
暦の歴史
まず2月が他の月に比べて短い理由を理解するために、「暦」について触れていきます。
暦が初めて作られたのは古代エジプトだと言われています。
古代エジプトでは、紀元前5600年頃には既に農業が発達していました。そこで適切な農作業の時期を知る必要があり、古代エジプトの繁栄を担ったナイル川の氾濫を知る必要がありました。
ナイル川の氾濫時期が約365日でしたので、これを1年とした暦を作成しました。シリウス歴では1か月を30日としたため、5日不足して一年を迎えることになります。
また、古代ローマでは古代ギリシアの暦を基礎にしたロムルス暦というものが用いられていました。
ロムルス歴は縁起がいいとされている29・31の数字を用いて29日または31日から成る10の月で構成されていました。
その後何度か改暦され、ユリウス暦が導入される直前には1年の長さが355日だったそうです。
そしてさらに改正を重ね、1か月を30日又は31日にすることで、1年を365日にしました。
つまり、2月がほかの月に比べて短い理由に、特別な意味があるのではなく、1年を365日とした時に、すべての月を30日又は31日にしたときに360日・372日と365日を満たないことや超えてしまうという問題点が出てきます。
そこで、1年を365日にちょうどにするために2月を28日間にしていることがわかります。
地球の公転周期を合わせるうるう年
地球の公転周期は365日丁度でなく、365日5時間48分46秒です。
毎年およそ6時間ずれますので、4年で1度うるう年として1日足すことで調整しています。
しかし、このままでは11分14秒ずつずれてしまいますので、100年に1度はうるう年を設けない、ただし、400年に1度は設ける。
とすることで調整しています。
関連記事
無料で武田塾の勉強法を学べる!
武田塾では『無料受験相談』を実施しております。
- 志望校に逆転合格する勉強法
- あなたにぴったりの参考書紹介
- 武田塾の詳細や料金説明など
入塾義務はございませんので、お気軽にお近くの武田塾までお問合せください。