こんにちは。武田塾小牧校です。
突然ですが皆さんは数学は得意ですか?
私は大の苦手科目でした〜!!
英語は得意、国語は超得意!でも数学が足を引っ張るせいでずっと中学生から高校3年生の春まで、数学に悩まされ続けました…。
なのに選択した進路は理系ですし、行きたい志望校も数学の配点が大きい大学でした…。
数Ⅲから逃げたいがために何度も文転を悩んだり、志望校を変えようとしていました。
そんな私でしたが数学への取り組み方を変えてから、高校3年生の時〜受験時にかけて飛躍的に成績が伸びました。
その時に意識してやっていた勉強方法について今回はご紹介していこうと思います!
目次
どれだけ勉強しても成績が上がらない!なんで??
中学生時代から悩まされていた数学だったので、私の高校時代はもちろん数学に多く時間を割いて頑張って克服しようとしていました。
そして定期テスト、模試を受けて返ってきた結果を見て「また成績悪いんだけど!?」となるいつも同じオチの繰り返しでした…。
「これだけやっても克服できないなんて、数学のセンスがないから、勉強しても無駄かも…。」とまで思うようになる程でした。
ですが、私は理系ですし、このままでは数学の配点の高い志望校に合格することができないと思い、塾に駆け込みました。そしてその塾の講師の方に言われたことは
「基礎練習が足りてなさすぎるよ」でした
ちゃんと勉強してるのに基礎が足りてない…?なんで…!?
演習すればよいのか?
思い返せば確かに私は数学の土台がしっかりしていなかったのです。
公式の成り立ちや、意味、計算をいかに丁寧に正確にするか…それらを蔑ろにして、標準問題や章末問題などを闇雲に解きまくっていたのです。
それでは、ふにゃふにゃの土壌の上に大きな建物を建てようとするものです。土台がしっかりしなければ、少し揺れればすぐに倒れてしまいます。
基礎→演習→応用という順序で身につけなければならない数学が、全然基礎をやらずに演習→応用にいってしまっていたのです。
ですので、テストで捻られた問題が出されると、数学を体系的に理解していない私は完膚なきまでに解けない状態だったのです。
そしてそこから数学の勉強法をガラッと変えました。
参考書のレベルの盲点
まずは参考書のレベルの見直しから始めました。
私の学校では数学の参考書はフォーカスゴールドが配られたのですが、フォーカスはなかなかレベルが高いのです。
ですが、周りはそれを使ってるから私もフォーカスで頑張るか…と演習していました。おそらく、進学校あるあるの傾向だと思います。
ですが、自分のレベルに合った参考書を使わなければ演習の際にただ分からなくて苦痛になってしまいますし、時間もかかります。
実際に使っていた参考書
そして、私はレベルを低くして、黄色のチャートの例題で基礎を固めることにしました。
高3の夏休みを使って、黄色チャートⅠA 、ⅡB 、ⅢCをそれぞれ2周しました。
受験直前になってフォーカスや過去問に夏休みに固めた基礎を繋げるイメージで演習を行いました。
すると、テストや模試の点数が徐々に上がっていきました!
数学がトントン拍子で伸びて、受験時には数学で点数が稼げると思うほどに自信がつき、やっと理解が追いついて好きな科目になりました。
数学の参考書って学校で配られるものを使ってる人がほとんどだと思います。でも、学年全員の人が同じレベルのものを使うっておかしいと思いまんか?
個人で得意不得意があると思うので、もしもこの参考書レベルが高いかも…と思ったら、周りに流されず、思い切って変えてしまうのも良いかもしれませんね!
また、演習を積んでいても数学が伸び悩むという方は、自分の基礎の力をもう一度見直してみるのも得策かもしれません。
ケアレスミスは許されるものではない
高校時代、定期テストや模試が返却されて、ケアレスミスが多々ありました。失点の主な原因の1つだったと思います。
それでも私は細かく見直しをせず「あっまたやっちゃったなー」「ケアレスミスだから今度気をつければいいや!」と放置したままでした。
それではケアレスミスは絶対に減りません!!ケアレスミスは意識して対策をしないと治らないものだと思います。
そして高校3年生から、ケアレスミスを減らすために私がやっていたことは、ケアレスミスノートを作るということです。
どこでケアレスミスをしたのか、それを細かくノートに書いていきます。
それをテスト前に見直すことで、自分のしやすいケアレスミスを意識することができます。
これは私にとっては中々効果的でした。ケアレスミスは対策する前と比べて、1/10ぐらいまでに減りました。
受験生の皆さんへ
そうして、ひたむきに数学の基礎と向き合うことで、私の数学の点数はどんどん上がり、志望校に合格することができました。
どんな教科でも、勉強しても点が取れないというスランプのような状態になることがあるかもしれません。
そんな時は焦って演習を積むより、勉強法を見直したり、テストの結果を見直したりすると、突破口が見えると思います。
数学に関して全ての人にこの方法が当てはまるとは思いませんが、是非参考にしてくださると嬉しいです!
関連記事
無料で武田塾の勉強法を学べる!
武田塾では『無料受験相談』を実施しております。
- 志望校に逆転合格する勉強法
- あなたにぴったりの参考書紹介
- 武田塾の詳細や料金説明など
入塾義務はございませんので、お気軽にお近くの武田塾までお問合せください。