ブログ

【⇨はどっち?】「必要十分条件」って何?【武田塾国分寺校】

国分寺市/小金井市/小平市/国立市/立川市/調布市/府中市/多摩市/東村山市にお住まいの皆様、そして国分寺駅周辺で人気の学習塾・予備校をお探しの皆様こんにちは!

武田塾国分寺校(042-312-0364 です。

→武田塾国分寺校のHPはこちら!

 

 

今回は、「必要十分条件について解説していきます!

 

 

「勉強の仕方がわからない・・・」
 
「数学の成績があがらない・・・」
 
「第一志望に受かるかわからない・・・」

そんな疑問や不安を抱えている君!

武田塾では無料受験相談を実施しています。

近隣では国分寺校のほかに、

武田塾立川校042-548-5977

→武田塾立川校のHPはこちら!

武田塾武蔵境校0120-769-977

→武田塾武蔵境校のHPはこちら!

武田塾高円寺校042-548-5977

→武田塾高円寺校のHPはこちら!

でも無料受験相談を行っています!

ぜひ最寄りの武田塾の無料受験相談にいらしてください!

無料受験相談

 

 

はじめに

IMG_1693

 

こんにちは!武田塾国分寺校(042-312-0364の大石です!

以前、数学の「絶対値」についての解説をしましたが、今回はそれの続編として、「必要十分条件」について解説して行きます!

なお、以前の絶対値の解説記事は以下よりご覧ください!

 

 

いつ習ったっけ?

IMG_0017

 

そもそもみなさん、必要十分条件をいつ習ったか覚えているでしょうか?

基本的に必要十分条件は高校1年生で履修する、「数学Ⅰ・A」の「集合と命題」で扱います。

他の分野と違い、計算を行わない独特な分野ですが、実はこの範囲、共通テストで頻出の分野になっています。

よく「どっちがどっちだっけ?」となることが多いこの分野ですが、コツさえ掴むことができれば満点を狙うのは容易いです!

逆に私大入試などでは出題されることは稀ですが、高得点勝負の共通テストに向けて、解き方のコツを教えます!

 

必要十分条件?

IMG_1825

 

では早速、解き方のコツを教えていこうと思います!

まずは、下記の問題を見てみてください。

問.二つの自然数m,nに関する三つの条件p ,q ,r を次のように定める。

 p : m と n はともに奇数である

 q : 3mn は奇数である。

 r : m + 5n は偶数である

このとき以下の問いに答えなさい。

 p は q であるための(セ)。

 p は r であるための(ソ)。

(2019年度大学入試センター試験数学Ⅰ・数学A第1問〔2〕より抜粋)

 

どうでしょうか?ほとんどの人がチンプンカンプンかもしれないですが、、、。

 

この問題を解説する前に、必要十分条件がどういうものなのかを解説しましょう!

 

必要十分条件とは?

IMG_1697

 

必要十分条件とは噛み砕いて言うと、「ある事柄が成立するための条件」です。

例えば、ある人が国分寺に住んでいるとき、東京に住んでいなければなりませんよね。

つまり、国分寺に住んでいることが成立するための条件は「東京に住んでいる」ということになります。

これが必要十分条件の簡単な説明になります。

 

では今度は、必要条件と十分条件をそれぞれ見ていきましょう。

先の例に戻りましょう。

国分寺に住んでいるためには、東京に住んでいる必要があります。つまりここでは、東京に住んでいることは、国分寺に住んでいるための必要条件、ということになります。

十分条件とはシンプルにこの逆になります。

つまり、東京に住んでいるためには、国分寺に住んでいれば十分である。ここでは、国分寺に住んでいることは、東京に住んでいるための十分条件、ということになります。

これらのことを式として表すと以下のようになります。

「国分寺に住んでいる→東京に住んでいる」

ちなみにここでの矢印は、「ならば」を表します。

 

いかがでしょうか?これが必要条件と十分条件の説明になります。

ですがここでちょっとピンときた方もいるのではないでしょうか?

「「国分寺に住んでいる→東京に住んでいる」は成立するけど、「東京に住んでいる→国分寺に住んでいる」は成立しないよね?」と。

そうなんです!これが先ほどあげたセンターの過去問の答えにつながるのです!

 

ということで次は、必要条件・十分条件が「成立する」とはどういうことか、解説していきます!

 

必要条件・十分条件の成立

IMG_1958

 

それでは、必要条件・十分条件の「成立」について説明します。

これらが成立するためには、「反例」が存在しないことが必要となります。

反例とは、「ある命題が成り立たない例」のことです。

先の例で言えば、東京に住んでいるとしても、三鷹に住んでいる人もいるし、世田谷に住んでいる人もいるがために成立しない、ということが言えますが、この「三鷹に住んでいる」や「世田谷に住んでいる」というのが「反例」になります。

なので、必要十分条件が成立するかを判断するためには、この反例があるのかどうを探してみましょう!

 

どうやって解く?

どっちが必要条件?どっちが十分条件?

ここまで聞いてみてどうでしょうか?必要十分条件がどういうものか理解できたでしょうか?

ではここからは、受験生が詰まりがちな、どっちが必要条件でどっちが十分条件なのかを解説します!

数学の参考書では、必要十分条件について、次のような説明がされています。

 

「命題 p ⇨ q が真(成立)であるとき、

 q は p (であるため)の必要条件、p は q  (であるための)十分条件。

p ⇨ q とq ⇨ p が共に真、すなわちp ⇔q が真であるとき、p は q(q は p) であるための必要十分条件である。」

(参照:数研出版 チャート式基礎からの数学Ⅰ+A)

 

もちろん、それはその通りなのですが、これだけ言われてもさっぱりわかんない、という人もいるでしょう!ということで、必要条件・十分条件の判断の仕方を紹介します!

 

命題の真偽を使う方法

こちらは、先の必要十分条件の説明を踏まえたやり方になります。

このやり方は、

①. p ⇨ q が成立するかを判断する。

②. p ⇦ q が成立するかを判断する。

③. ①②が共に成立するなら、必要十分条件。①のみが成立するなら十分条件。②のみが成立するなら必要条件。どちらも成立しないなら必要条件でも十分条件でもない。

という手順になります。(ちなみに筆者はこのやり方を用いています。)

 

包含関係を使う方法

2023-05-20 17.20のイメージ

 

こちらは、必要十分条件を習う「集合と命題」の集合の分野を用いる方法です。

「条件p,qの表す集合をそれぞれ P, Qとするとき、上記のような包含関係にあれば、pはqであるための必要条件であり、qはpであるための十分条件であり、P=Qであるならば、pはq(qはp)であるための必要十分条件である。」

(参照:旺文社 数学Ⅰ・A基礎問題精講)

という考え方になります。

 

ただ説明されても難しいと思うので、実際の問題を使って説明します!(ここでは命題の真偽を使う方法を用います。)

問.x<1はx≦1の①必要条件である。②十分条件である。③必要十分条件である。④必要条件でも十分条件でもない。

解答

x<1⇨x≦1は真。x<1⇦x≦1は偽(反例:x=1)。

よって、解は十分条件ではあるが必要条件ではない。②。

 

いかがでしょうか?やり方さえわかってしまえば、あとは発想力次第!と言ったところでしょう!

ではそしたら、最初に書いたセンター試験の過去問を解いてみましょう!

 

問.二つの自然数m,nに関する三つの条件p ,q ,r を次のように定める。

 p : m と n はともに奇数である

 q : 3mn は奇数である。

 r : m + 5n は偶数である

このとき以下の問いに答えなさい。

 p は q であるための(セ)。

 p は r であるための(ソ)。

(2019年度大学入試センター試験数学Ⅰ・数学A第1問〔2〕より抜粋)

 

一つ目、pとqについて。

p⇨qは真。p⇦qも真。よって、pはqであるための必要十分条件。

二つ目、pとrについて。

p⇨rは真。p⇦rは偽(反例:m=n=2)。よって、pはrであるための十分条件。

 

いかがだったでしょうか?

解き方さえわかれば、真なのか、偽なのかを判断するだけであることがわかったと思います。

このように必要十分条件は、方程式・不等式の解放や整数の知識がないと解き切ることが難しいです。

ですので、満遍なく数学の勉強をすることが大事!ということです!

 

まとめ

IMG_1696

 

今回は、「必要十分条件とは何か」について紹介していきました!

必要十分条件は共通テストでは超頻出問題ですが、解き方さえわかれば、満点を取るのも容易です!

ですがそのためには、数学の苦手な分野をなくすことが非常に重要です!

 

ですが、「他の分野も手こずってる・・・」「定期テストに間に合わない・・・」

というような方もおられるのではないでしょうか?

そんな時は是非!武田塾国分寺校042-312-0364) にご相談ください!

武田塾国分寺校では、「無料受験相談」というものを行っております。

受験や勉強に関するさまざまなお悩みを受け付けております。

ぜひ、お気軽にご相談ください!

皆さんのご来校をお待ちしております!

無料受験相談

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

武田塾国分寺校

TEL042-312-0364 FAX042-312-0364

HPhttps://www.takeda.tv/kokubunji/

 

住所

〒185-0021

東京都国分寺市南町3-17-2東海ビル2F

地図はこちらから!(Google Maps のサイトに移動します)

 

最寄り駅

JR中央線、西武国分寺線・多摩湖線 国分寺駅

南口より徒歩1分

 

受付時間

・月〜土

電話受付時間    10:00〜22:00

自習室利用可能時間 10:00〜22:00

 

毎週ブログを更新中!そのほかの記事はこちらから!

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

☆おすすめ記事☆

【シス単、速熟…】1週間で単語を400個覚える方法とは?

【副詞と接続詞の違いを解説!】あやふやではありませんか?英語文法

【行けるなら行け!】「オープンキャンパスってなにをすればいいの?」を解説します!

【1年経っても】野球の強い大学はどこ???【WBCロスです】

 

☆合格体験記ピックアップ☆

【合格体験記 24’】自分流を改善して明治大学に合格!

【合格体験記 24’】部活ばっかから勉強に集中して都立大に!

【合格体験記 24’】量を制して中央大に合格!

【合格体験記 24’】常に目標を持って勉強し東洋大学に!

関連記事

【授業をしないって?】「武田塾ってどんな塾?」を解説します!!【武田塾国分寺校】

「何をしているかわからない」と言われることの多い武田塾、その中身を徹底解説します!

【駅から徒歩1分!】校舎の中を全部お見せします!【武田塾国分寺校】

武田塾国分寺校の中身を余すとこなくお見せします!

武田塾国分寺校の受験相談って何ができるの?【武田塾国分寺校】

「無料受験相談って何をするの?」という疑問にお答えします!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる