ブログ

全国の受験生!夏休みが少ない!今年の受験生!特に夏期講習はオススメしない!!

国分寺市、小金井市、小平市、国立市、立川市、調布市、府中市、多摩市、東村山市周辺に在住の皆さま、そして、国分寺駅ユーザーの皆さま!こんにちは!
国分寺近隣エリアで責任者をしていて

国分寺校(TEL  042-312-0364

の校舎長の大森と申します!!

 

さて、本日は

「夏休みが少ない!今年の受験生は特に夏期講習はオススメしない!!」 

です!どういうことか?

「えっ?でも夏は大事ですよね?」
「夏にしっかりと学校の夏期講習や予備校の夏期講習を受けて追い込むのが受験生ですよね?」

ですよね???

 

という声が聞こえてきそうです!!

「勿論、夏は大事です!!」

「ただ、今回の「夏の使い方」は非常に慎重にならなければいけない!」という話しですね!

 

以下で高田先生がそのあたりを「リアル」に忖度なしに突っ込んで説明してくれています!必見です!!

 

 

今年の受験生は特に!夏期講習をオススメしない理由!

今年は新型コロナの影響で学校・予備校の授業がかなり遅れている!!これがでかいんですよね!!!

〇夏休みの予定例
 ●国公立志望は共通テスト対策!
 ●現役生は授業の遅れ分を取り戻す!

 

とか色々あり得ると思いますが、、とにかく、今年の受験生は短い夏休み状況で、夏期講習は取れない!


取っている場合じゃない!!!

ということを強調しておきます!!

 

予備校の夏期講習内容

 ●前期授業の苦手分野の補講
 ●入試問題や分野別の対策

など!

そもそも、そんな余裕ないでしょ!!!!

前期の遅れている分を取り戻すのに精一杯!!!

現役生は学校の授業でそもそも遅れているから「習っていない範囲=未習分野」先取り!していかないといけない状況!なのです!!

 

結論です!!!

今年は夏期講習を取る余裕はない!っていうことですね!!

つまり、「自分」で最速で勉強する時間を大切にする!!!

 

夏休みだから沢山復習できるとかないでしょ!!

 

今回は、こういう状況なので色んな予備校も色んな作戦を考えているみたいで、、

夏期講習を無料にする予備校もあったりしますね!

例えば、東進なんかは毎年のキャンペーンで「何講座分の無料の夏期講習をうけられる!」と銘打ってきます!、、、、、

 

でも、絶対にやめたほうがいい!

 

これは、具体的な予備校を否定しているわけではなく

 

無料だったとしても夏期講習はいくべきではない!!!

 

ということです!!

 

学校で実施される入試対策の補習も行かない方がいい!!

 

親御さんの視点で行くと

 

「タダだから受けときなさい!」

 

ってあるかもですが、、

 

受けたら損!!!!!

 

成績を上げるには、、、、、

 

時間授業を受けるよりも

 

時間、自分で足りない部分を復習しながら「先取りして終わらせる」

 

参考書で自分の足りないところを自分で埋めるのが1番早い!手っ取り早いと思っています!!!!

 

ただ、そうは言っても疑問が溢れてきますよね、、、、

 

①どの参考書・問題集を使って「どう先取りを?」「どう復習を?」すればよいのか?

②どう優先順位を決めればよいのか?

③時間のかけ方は?

 

などなどなどなど

 

とにかく受験にまつわる全ての事、夏の過ごし方など聞きたい、、

「全国の受験生!」

「中央線沿いの受験生!」

「国分寺近隣の受験生!」

とにかく、気軽に相談にきてほしいです!!!

ご希望の方は下記から入力してください!!!!!

無料受験相談

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

武田塾国分寺校

TEL042-312-0364 FAX042-312-0364

HPhttps://www.takeda.tv/kokubunji/

 

住所

〒185-0021

東京都国分寺市南町3-17-2東海ビル2F

地図はこちらから!(Google Maps のサイトに移動します)

 

最寄り駅

JR中央線、西武国分寺線・多摩湖線 国分寺駅

南口より徒歩1分

 

受付時間

・月〜土

電話受付時間    10:00〜22:00

自習室利用可能時間 10:00〜22:00

 

毎週ブログを更新中!そのほかの記事はこちらから!

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

☆今年度の合格速報!!!☆

武田塾国分寺校から2025年入試の合格速報のお届けです!

実際に合格した生徒さんの合格体験記を公開中です!ぜひご覧ください!

【合格体験記 25’】部活で忙しい中でも勉強習慣をつけ東洋大合格!

【合格体験記 25’】基礎がわからない状態から総合型入試合格!

 

☆おすすめ記事☆

【シス単、速熟…】1週間で単語を400個覚える方法とは?

【副詞と接続詞の違いを解説!】あやふやではありませんか?英語文法

【1年経っても】野球の強い大学はどこ???【WBCロスです】

 

☆合格体験記ピックアップ☆

【合格体験記 24’】自分流を改善して明治大学に合格!

【合格体験記 24’】量を制して中央大に合格!

【合格体験記 24’】常に目標を持って勉強し東洋大学に!

関連記事

永遠のテーマ!難関大志望だと部活は諦めるべきですか?

国分寺市、小金井市、小平市、国立市、立川市、調布市、府中市、多摩市、東村山市周辺に在住の皆さま、そして、国分寺駅ユーザーの皆さま!こんにちは!国分寺近隣エリアで責任者をしていて国分寺校(TEL&nbs ..

夏から過去問に挑むために!「今」が大事だ!武田塾 国分寺校

こんにちは!武田塾 国分寺校 です!   さて、、昨日はコロナに触れました とにかく、、困ったものです、、 いまは確かに「家」にいるべきです!! afterコロナ、、、しかし、、、 with ..