受験生の皆さん、こんにちは!
逆転合格専門の武田塾小岩校です!
受験生の皆さん、そして保護者の皆様!
今年も多くの先輩たちが、武田塾で志望校に合格しました!
「どうやって合格できたのか?」
その秘訣を、ぜひ体験記でチェックしてください!
今回ご紹介するのは
都立城東高校 普通科に合格した
大和田 香さんです!
合格体験記
出身校
江戸川区立小岩第二中学校
合格校
都立城東高校 普通科
武田塾に入る前の成績は?
【入塾時期: 中3の夏頃当時の成績:模試 社数40点】
社会は3年間の内容が頭に入っておらず、どこから勉強すればよいか分からず、3年間の内容を問われる模試では点数が低かったです。
数学は、基本的な内容は頭に入っていたけど、入試形態の応用問題が全く解けませんでした。
武田塾に入ったきっかけは?
武田塾に通っていた姉から自分のペースで学習を進められると聞き、体験に行きました。
計画を立てて勉強することが苦手な私にとって、入試から逆算して計画を立ててくれる武田塾は合っていると感じました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
自分で計画を立てて勉強することが苦手だったので、毎週計画表を作成していただき、勉強しやすかったです。
計画表に沿って、参考書等で学習し、知識や解法を定着させたことで、定期テストや模試の点数も着実と上げることができました。
(担当の) 先生はどうでしたか?
堤先生は、いつも親身になって指導して下さり、分からない問題については次の指導日までに解法をわかりやすくまとめてきて下さいました。
毎週、明るい雰囲気で指導して下さったお陰で勉強に対するモチベーションを保つことができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
一方、指導報告書に「しっかりと取り組めていた」と書いている日が時々ありましたが、間違えた問題やミスの傾向について一緒に考え、改善策をもっと練る必要があると思う場面もありました。
武田塾での思い出を教えて下さい!
受験直前に、森山さんと担当講師の堤先生から応援メッセージが書かれたプラバンをいただいたことです。勉強に疲れたときに、そのプラバンを見るとやる気がでるため、毎日見ていました。受験当日もお守りとして持っていったことで緊張も和らぎました。
好きな参考書ランキングベスト3!
第1位: 高校入試 解き方身につく問題集 数学
コメント:入試形態の問題集です。難しい問題もあったけど、しっかり取り組めば入試問題が解けるようになってきます!!
第2位: 高校入試解き方身につく問題集 理科
コメント: 応用問題が多く、難しいけど、似た問題が入試にでることもあり、入試対策の参考書として本当に良いです。
第3位:高校入試解き方身につく問題集 英語
コメント:一冊でリーディング・リスニング・ライティングの演習が行えて、とても使いやすいです。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
受験本番から逆算して計画を立て、実行することが大切だと感じます。
体調管理をしっかりして、志望校に合格できるよう頑張って下さい。
応援しています。