塾生の声

【合格体験記】偏差値42の足立高校から法政大学に逆転合格!

受験生の皆さん、こんにちは!

逆転合格専門の武田塾小岩校です!

 

受験生の皆さん、そして保護者の皆様!

今年も多くの先輩たちが、武田塾で志望校に合格しました!

「どうやって合格できたのか?」

その秘訣を、ぜひ体験記でチェックしてください!

 

今回ご紹介するのは

偏差値42の足立高校から

法政大学に合格したした

池浦君毅くんです!逆転合格おめでとうございます!

 

合格体験記

出身校

足立高校

合格校

大学 社会学部

日本大学 経済学部

国士館大学 政経学部

 

武田塾に入ったきっかけは?

武田塾チャンネルで勉強を見て、実践していたが、やはり家だと集中できず、自習室があり、やるべきことを決めてくれる武田塾に入塾を決心しました。

 

武田塾に通って、 成績 (偏差値) はどう変化しましたか? 特に伸びた科目などがあれば教えてください。

特に現代文。初めての日大突破テストで5割を取ってしまって落ちこんでいましたが、講師に普段意識していることを教えてもらい、まねをしたら1週間後80%強までのびました。

 

変化の推移

5月河合模試 : 総合偏差値42.7→10月模試 : 総合偏差値46.7

 

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

その日やるべき課題が決まっているので、その日の気分でやる課題が偏らなく、全体的に適切なペースで進めることができました。

 

個別指導はどうでしたか?

メンタルケアが1番大きかったです。なかなか日大突破できず悩んでいましたが、寄り添ってくれて、勉強を続けることができました。

 

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

参考書もまとまっていてわかりやすかったですが、文字ばっかだと読むのが面倒臭くなってしまったので、スタサプ等も活用していました。

 

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

すごく話しかけやすく、フレンドリーな方たちばかりでした。悩みなどを気軽に相談でき、メンタル維持にとても役立ちました。

 

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか? どう壁を乗り越えましたか?

古文が苦手で最後まで危なかったですが、講師の考え方・解き方をまねしてみたら足を引っぱらない程度までのびました。

 

受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?

日東駒専の現代文がすごく簡単に感じた時です。最初は難しく感じていましたが基礎ができてくると、問題のほとんどが基礎で構成されていると気づき、解けるようになりました。

 

特に力がついた参考書とその理由を教えてください。

動画でわかる英文法〔読解入門編]で人生変わりました。入塾前は肘井学の解釈を使っていましたが、一向に英文が読めなかったので、参考書を変えたところ、英文が面白いくらい読めるようになりました。

 

武田塾に通って、変わったことを教えてください。

勉強時間が劇的に変化しました。入塾前は平均週30時間でしたが、入塾後は平均週70~80時間までのびました。

 

合格がわかったときの気持ちを教えてください。

合格発表前までは他学部の法政が落ちていたので、日大になるのかと落ちこんでいましたが、合格を見た瞬間、努力が報われたと同時にMARCHデビューだという気持ちが大きかったです。

 

大学合格後の目標や夢を教えてください!

英語に興味があるので、話す英話を練習していきたいと思っています。

 

後輩に武田塾はおすすめできますか? また、 それはどのような点ですか?

宿題を管理してくれる点や確認テストで強制アウトプットできる点が良いと思います。

無料受験相談