皆さんこんにちは!
『日本初!授業をしない塾』がキャッチフレーズの武田塾甲府校です。
今回は、令和7年度から始まる新入試の変更点を紹介していきます!
知ってるようでちゃんと知らない…でも知らないと痛い目を見ることに💦
今回は、数学についてお話していきたいと思います(^^♪
新課程入試の数学の変更点を押さえよう!!
数学Cの再登場
なんといっても大きな変更点は「数学C」が復活したことですね!!
数学C??とはならなくて大丈夫です!
数Bの「ベクトル」と数Ⅲの「平面上の曲線と複素数平面」の分野のことだなと思ってください。
文系の人でも、ベクトルはマストで勉強しないといけません!!
なので、文系の人は、「数学ⅠAⅡB+ベクトル」を勉強しなければいけないと覚えてください!
統計的な推測
現行課程でも「確率分布と統計的な推測」という似たようなものがありますが、
新課程ではそれが必須化となります。
現在のデータ社会においては、今後さらに重要度が増してきそうですね!!
数学Aの「整数の性質」の名称が変わる
「整数の性質」→「数学と人間の活動」に名称変更。
数学と人間の活動という分野の中に、整数の性質があると考えてください。
これにより、今より整数分野の重要度は下がってきます。
現行 | 新課程 | ||
科目 | 単元 | 科目 | 単元 |
数学Ⅰ |
数と式 |
数学Ⅰ | 数と式 図形と軽量 二次関数 データ分析 |
数学Ⅱ | いろいろな式 図形と方程式 指数関数・対数関数 三角関数 微分・積分の考え |
数学Ⅱ | いろいろな式 図形と方程式 指数関数・対数関数 三角関数 微分・積分の考え |
数学A |
場合の数と確率 整数の性質 図形の性質 |
数学A | 場合の数と確率 図形の性質 数学と人間の活動 |
数学B | ベクトル 数列 確率分布と統計的な推測 |
数学B | 統計的な推測 数列 数学と社会生活 |
数学Ⅲ | 平面上の曲線と複素数平面 極限 微分法 積分法 |
数学Ⅲ | 極限 微分法 積分法 |
数学活用 | 数学と人間の活動 社会生活における数理的な考察 |
数学C |
ベクトル |
共通テストはどうなるの?
新課程に伴って、共通テストの内容も大きく変わります。
詳しくは、以下に述べますが、現行の共通テストよりも、より思考力・判断力・表現力等を発揮して解くことが求められる問題が出題される傾向が強くなります。
新課程版の共通テスト試作問題もできているので、こちら(独立行政法人大学入試センターHPより)から確認ください!
数学ⅠAの変更点
試験時間は現行と変わらない。
試験内容に大きな変更点があります。
大問 | 選択方式 | 出題内容 |
第1問 | 必答 | 数Ⅰ【数と式】 数Ⅰ【図形と軽量】 |
第2問 | 必答 | 数Ⅰ【二次関数】 数Ⅰ【データの分析】 |
第3問 | 必答 | 数A 【図形と性質】 |
第4問 | 必答 | 数A 【場合の数と確率】 |
選択がなくなり、全問必須解答になります!
「整数の性質」がなくなっているので、共通テストしか数学を使わない人は勉強しなくてよくなります。
ただ、全問必答になったことで、全範囲しっかりと勉強しなければならないので、負担は変わらないです💦
数学ⅡBCの変更点
「数学ⅡB」→「数学ⅡBC」
という分野で出題されます。
試験時間も今まで60分でしたが、70分に変更となります。
問題番号 | 選択方式 | 出題内容 |
大問1 | 必答 | 数Ⅱ【三角関数】 |
大問2 | 必答 | 数Ⅱ【指数関数・対数関数】 |
大問3 | 必答 | 数Ⅱ【微分・積分の考え】 |
大問4 | いずれか3問を選択 | 数B 【数列】 |
大問5 | いずれか3問を選択 | 数B 【統計的な推測】 |
大問6 | いずれか3問を選択 | 数C 【ベクトル】 |
大問7 | いずれか3問を選択 | 数C 【平面上の曲線と複素数平面】 |
大問1~3までは解答必須となってます。
つまり、数Ⅱの範囲はしっかり勉強してねということですね!
大問4~7までは選択問題となっており、この中から3問を選択します。
数B・数Cの範囲からの選択になるので、文系と理系で選択問題が分かれそうですね!
文系なら、大問4~6を選択するケースがほとんどだと思います。(大問7は旧数Ⅲの範囲なので、2次で使う人はほとんどいないと思います)
理系なら、大問4と大問6・7を選択すると思います。
統計的な推測も勉強して、試験内容に合わせて選択肢を増やす方法もありますが、2次で使わない場合は、無理にやる必要はないでしょう。
二次試験はどう変わる?
主に国公立大学の受験を考えているひとは、しっかりと確認してください。
まず、共通テストで使わなかった「数学と人間の活動(整数の性質)」と「統計的な推測」の分野が2次試験で含まれるのか含まれないのかです。
含む含まないは大学によって対応は大きく変わっているので、自分が受験する大学には必要か否かはしっかりと事前に確認しましょう!
ただ、整数の性質の考え方は数学の他の分野にも使えるので、考え方はしっかりと抑えておいた方がいいと思います。
ベクトルは数Cになりましたが、文系数学ではベクトルはほとんどの大学で必須になると思います。
その他に関しては、現状と変わりはないので、志望校に合わせて勉強していきましょう!
武田塾ではいつでも無料で受験相談を行っています!
なにか勉強方法や今後の計画で気になることがあれば随時相談に乗りますので、
ぜひ武田塾甲府校の無料受験相談にお越しくださいね!
↑メールや電話でもお気軽にお問い合わせください!
*^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^*
無料受験相談~進路カウンセリング~(*^_^*)
当校では随時、無料の受験相談を行っております。
正しい参考書の使い方、勉強方法、偏差値アップのための学習計画、志望校選びについて等、個別に対応致します。
◆武田塾甲府校 甲府の予備校・塾・個別指導◆
住所:〒400-0031
山梨県甲府市丸の内2-16-1 甲府富士急ビル5階
Tel:055-225-4255 ※受付時間 13:00~22:00(月~土)
HP:https://www.takeda.tv/kofu/
Mail:kofu@takeda.tv
Twitter:https://twitter.com/takedajuku_kofu
facebook:https://www.facebook.com/takeda.kofu