ブログ

長文読解のすすめかた「やっておきたい300」を使って!

やっておきたい英語長文300

こんにちは。
JR高円寺駅より徒歩3分。大学受験専門予備校の武田塾高円寺校です。

今日は、武田塾のルートにもある長文読解の参考書の「やっておきたい300」を使って長文読解の勉強の仕方を説明していきます。

これまでの長文読解の参考書で、武田塾のルート上にあるのは、東進ブックスの「英語長文レベル別3」とか、「英語長文レベル別4」です。これらは、単語の知識があれば、なんとなく読めると思います。この参考書はそれらとは少し違って「これを完璧にすれば日大レベルは問題なし!」と言えます。いわば、英語長文読解の登竜門です。

単語も覚えた。熟語も覚えた。文法もかなり頑張った。ここまでしっかりやってきたつもりが、いまいち模試の結果が出ない。そんな人は今まで自分がやってきた方法を、少しだけ見直してみてはいかがでしょうか?

※ここまで、単語や熟語を覚え、文法(VINTAGEやNEXTSTAGE)もしっかりやってきた。という前提になります。了承ください。

長文読解(やっておきたい300:河合出版)

やっておきたい300

始める前に、簡単に本書の構成を説明します。問題編成は30題。問題編(小冊子)と解説編(本文)の2部構成です。問題ごとに、単語数と目安の時間の表記があります。文章の難易度・長さともに、これで共通テストもバッチリです。

進め方

①しっかりとテスト形式で、時間も図って問題を解く

基本的に時間はいくら過ぎても構いませんが、出来れば制限時間を過ぎた場合は、ペンの色を変えるなどして時間内にできた部分とそうでない部分を把握していきましょう。これからは、その時間が結果を左右する時期に入ってきます。

②解説編(本文)を見て解答をつける

本文には、設問の解説と選択肢(文)の和訳も載っています。しっかりと確認してください。また、各問題ごとにテーマになっている文法事項 POINT(X) があります。 たとえ、問題は正解していたとしてもこれらの解説はちゃんと目を通すことが大事です。今まで、文法は文法問題としてしか見ていなかったと思いますが、長文の中に出てくるとこんな感じなんだ。ということを解ってもらいたいです。例えば、分詞構文の訳し方とか・・・。

③全文和訳(精読)する

②が終わったら終わりじゃなくて、解説編(本文)には、続いてパラグラフごとの和訳と解説が書かれています。解説には、単語の内容も含まれています。実際知っているつもりの単語でも、違う意味だったり、ことわざなどが書かれていたりもします。必読です。ただし、ただつらつらと日本語訳を見るのではなく、精読(英文解釈)してください。英文をもう一度読んで、S V O C に振り分ける作業です。そこで、文法的にどういう役割なのか解らなかったら、逆に解説にある日本語から判断します。この③をしなかったり、適当にしていたりすると参考書がやり終わってもいまいち実力がついてこなかったりすると思います。

④ ①~③が終わった時点で、専用ノートを作り問題ごとにまとめる

ただし出来るだけ簡潔に。その内容は、その人の現在の実力によって異なってくるはずです。
・わからなかった単語・熟語(忘れていたものも含む)
・意識しておいたほうがいいと思う問題ごとの POINT 
・文法的な理解が厳しかったフレーズやセンテンス(本文の解説で、納得がいかなかった部分も含めて)

ノートについて(例えばこんな感じで)

上の④に出てくるノートについて、詳しく書いてみました。

英文を読んで、問題を解いて、解答をつける。それだけでは、なかなか英語長文の読解力は身に付きません。解説をしっかり読み込んで理解することが学習の課題です。読めていたつもり、で終わるのではなく、本当に的確に読めているのか、和訳に照らし合わせてください。これが、英文解釈の実践にもつながります。和訳を単純に暗記するのではなく、訳せなかった部分などを和訳からさかのぼって英文を解釈できるようになると、同時に文法力も上がります。その上で、自分にとって大事だと思う部分をノートに整理して覚えましょう。

1.本能と学習
   ・POINT① 強調の do " do inherit an instinct to learn " 受け継いでいるのは確かだが
     ・inherited: コロンは、前述事項の言い換え(つまり)。セミコロンとの違いは微妙?
   ・TO不定詞の見極め - 3パラ(副詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法=解説あり) 
        To learn from an experience, an organism must have a memory to store information to be used later.
    ※to be used も、形容詞的用法でもいいような感じ?(質問)
     ・単語 store - 蓄える(strage)

2.燃料電池
   ・POINT② 過去分子の形容詞用法の訳し方に注意 基本的に受け身訳
     他の注意する訳    promising(前途有望な)、striking(著しい)、affected(気取った)
   ・have led to rapid falls in the manufacturing cost = 製造費は急速に下がってきている
   ・単語 electrolysis - 電気分解、electrodes - 電極、sulfuric acid - 硫酸、appearance - 印象、
    application - 応用、actually - ★

3.カルチャーショック
     ・can の訳し方 ~することがある、~する可能性がある、~するかもしれない など
     ・単語 get over - 克服する

4.脳の大きさ
     ・POINT④ 分詞構文 受け身の場合 being は、省略される傾向
    例3  Her daugeter, persuaded to change  her mind, gave up her plan. 考えを変えるよう説得され・・・
    例4  The typhoon hit the island, causing great damage. 大きな被害をもたらした。
   ・There have been suggestions that・・・= ~という提言がたびたびなされてきた。(現在完了)
   ・between people of the same age but of different ethnic groups.= 同じ年齢だが、異なる民族の人々の間では
    ※but のつながり方というか、訳し方が解らない。(質問)
     ・単語 could - かもしれない、reason abstractly - 抽象的に考える、with respect to - ~に関して、
        moreover - ★

上の写真とは範囲が違いますが、例えばこんな内容を書いてほしいと私が思うノートの内容を、テキストにしてみました。何も書くべき内容がない問題もあるかもしれません。とにかく、2回目以降に問題を解くとき、この内容さえ覚えていれば絶対全訳ができる!っていう感じの「自分専用のノート」を作りましょう。

後から書き足すことができるように、スペースは広めにとりましょう!!

いかがでしょうか、何かひらめきがありましたか?ぜひ見直してみてください。
そして、何か改善のためのヒントを感じてもらえば幸いです。
詳しくは、いつでも受験相談にお越しください!

関連の記事(自習スペース)

・英文解釈って何?それやった方がいいの?長文読解とどう違うの?
・冬休みの過ごし方-英語編(もしもあなたがMARCHの文系に行きたかったら)
・冬休みの過ごし方-国語編(もしもあなたがMARCHの文系に行きたかったら)
・中央 図書館(杉並区立)なら無料で自習することができま~す!
・高円寺図書館(杉並区立)なら無料で自習することができま~す!
 ※区立図書館の利用登録申請についてもこちらから

consult_button

武田塾生の1日を紹介する動画です!

———————————————————————————————————————

武田塾では入塾の意思に関係なく、受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。

 

     無料受験相談のご予約・お問い合わせ→こちら 変更     map

     日本初!授業をしない逆転合格専門塾【武田塾高円寺校】
     大学受験は個別指導で逆転合格!
     〒166ー0002
     東京都杉並区高円寺北3-24-10 ストックビル2階
     (高円寺駅から徒歩3分)

     TEL:03-5356-7805

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる