部活引退後、独学に励むも夏休み上手くいかず…→9月から武田塾に入塾し、勉強効率が大きく向上し、共通テスト本番で自己ベスト!|羽方 裕晴さん
【2025/3/12 更新】
こんにちは!
「逆転合格」
でおなじみの武田塾高知校です!
現役生の皆さんの中に
部活動をしている
人は多くいらっしゃると思います。
だいたいの人が5~6月、
一部の部活動は7月くらいまであると思います。
それが終わったら
受験勉強だ!
と考えている人もいると思いますが、
そう上手くはいかない
のが現実です
せっかく勉強時間が増えたのに、
なぜ勉強が上手くいかないのか??
今回は部活引退後、夏休み上手く勉強できず
9月から武田塾に入塾して、
愛媛大学理学部
に合格した生徒の合格体験記です。
愛媛大学に合格した
羽方さんってどんな人?
◎名前:羽方 裕晴
◎出身校:高知追手前高校
合格校
🌸愛媛大学 理学部🌸
🌸岡山理科大学 理学部🌸
武田塾に入ったきっかけは?
7月に部活動を引退し、夏休み以降
独学で勉強を進めていたのですが、
計画が立てられない
とりあえず問題解くだけ
と上手くいかず、不安を感じていたので
塾を探していた所、友人に誘われて
入塾することを決めました。
武田塾に入って、成績はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください
入塾前は英語、化学は4割
数学5割くらいしか
取れませんでした。
通い始めて、最終的には
英語、化学は6割
数学7割
取れるようになりました。
宿題ペース管理で計画を立ててもらった事はどうでしたか?
自分は計画を立てるということが
苦手だったので、塾で計画を立ててもらう
ことで、勉強の効率を上げられました。
個別指導はどうでしたか?
講師の方が分からない所を出来るように
なるまで分かりやすく教えてくれました。
とてもためになりました。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
自分のペースで進めることが出来るため、
自分に合っていて良かったです。
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
どうして出来なかったのか、
どうすれば出来るようになるのか、
など解決策を教えてくれるため
とても良かったです。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?また、どう壁を乗り越えましたか?
英語の点数があまり伸びない事がありましたが、
時間配分を決めて解く
文章と設問を読む順を逆にする
という方法を取り入れることで、
少し改善されました。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?
模試や過去問で良い点数が取れた時です。
共通テスト形式の模試の点数は徐々に伸び、
本番が自己ベストでした!
特に力がついた参考書とその理由を教えてください
システム英単語です。
単語が分かると長文が楽しくなったからです。
武田塾に通って、変わったことを教えてください
元々は思い付きで勉強していたので
勉強の効率がとても悪い状態でした。
しかし、入塾して計画を立て始めて以降は、
みるみる効率が良くなっていきました。
合格が分かった時の気持ちを教えてください
2次試験の数学はとても自信があったので、
自分の受験番号を見つけた時は
喜びというよりかはホッとしました。
大学合格後の目標や夢を教えてください
まずは単位を落とさないことを目標に
そして、良い企業に入ることです。
後輩に武田塾はオススメ出来ますか?また、それはどのような点ですか?
できます!
この塾は授業形式ではなく、自学自習という
スタイルなので、自分のペースでできるし、
学習環境も良いです。
担当:大瀧先生からのコメント
担当科目:数学・化学
合格おめでとうございます!!
入塾した時からしっかり勉強してくれ、
しんどい時期であったと思いますが
それでも毎週きちんと宿題をこなす
真面目な生徒でした。
授業中は自分から課題を
提示してくれることもあり、
自分で考えて主体的に勉強できる
生徒だなという印象がありました。
共通テストが思った結果にならず、
僕自身も悔しい気持ちでした。
それでも羽方君は2次試験に向けて切り替え
数学を猛勉強し、合格を勝ち取ったことは
とても誇りに思います。
本当におめでとうございます!
大学でも頑張ってください!!
担当:髙田先生からのコメント
担当科目:英語
合格おめでとうございます!!
羽方くんは、とても努力家で
毎回宿題を確実にやってきてくれました。
確認テストが思うように取れない際も、
勉強法を工夫し次週には合格していました!!
限られた時間の中で工夫し、点数が伸び悩む時も、
ひたむきに努力を積み重ねる姿に驚かされました。
こつこつ積み重ねる勤勉さが
今回の合格につながったと思います!
本当におめでとうございます!
充実した大学生活を楽しんでください!
校舎長:星野からのコメント
合格おめでとう!!
羽方さんが武田塾に入塾したのは
9月頃だったので、受験までそれほど
時間が残されていませんでした。
しかし、元々独学で勉強していたので、
勉強する意欲
はきちんと持ち合わせている状態で、あとは
・今日何をすれば良いのか
・どんな勉強法が良いのか
・ちゃんと理解定着しているか
といった部分が不安、とのことで
まさに武田塾の強みを生かせる生徒でした。
入塾以降は毎日ものすごい勢いで勉強し、
模試の成績も少しずつ上昇。
最後の最後、共通テスト本番で
自己ベスト
を出してくれました!素晴らしい!
個別指導の中でも、積極的に講師と
議論し合い、疑問点が無い状態を
心掛けてくれました。
共通テスト後もペースを崩さず、
最後までやり切ってくれました。
さて、大学受験はここで一旦終了ですが、
ここから新たなスタートです。
武田塾で身に付けたことはこれから一生
役立つと思うので、ここでの生活を
思い出しつつ、大学生活を謳歌して下さい。
最高の大学生活を!
いかがでしたか?
羽方さんの合格体験記は
いかがでしたでしょうか?
「旧帝大のような難関大にいきたい…」
「勉強しているのに成績が伸びない…」
「志望校に合格するための
最短最速の勉強法を知りたい!」
そんなあなたはぜひ武田塾高知校の
無料受験相談にお越しください
↓↓公式LINE始めました!↓↓
武田塾高知校でできること!
武田塾では、
「一冊を完璧に」するために、
4つのサポートで、
生徒の自学自習を徹底管理します!
①宿題設定によるペース管理
武田塾には塾生の志望校をもとにして、
個別のカリキュラムを設定します!
そのカリキュラムから、
1週間分の宿題を
1日ごとに設定します!
毎日の宿題を設定することで、
「今日、どの参考書をやろうかな…」
という迷いを考えずに、
勉強に集中することが出来ます!
②宿題のチェック!確認テスト
武田塾では1週間ごとに、
確認テストを実施し、
宿題の内容が完璧かチェックします。
宿題が設定されても、
やり方を間違えると成績は伸びません。
一週間ごとに
自学自習が出来ているかを
確認していきます!
③勉強法のチェックまでする?!個別指導
確認テストを受けた後は講師と1対1で
個別指導を行います!
武田塾の個別指導では、
1週間分の質問対応だけでなく、
勉強方法のチェックまで、
徹底して行っていきます!
そこで、毎週の個別指導の中で、
「勉強のやり方」のレクチャーをします。
④勉強習慣からつけたい人は、習慣コーチング
習慣コーチングとは、
生徒と教務の間で、
自習室に来る時間を約束したり、
毎日の勉強のスケジュールを
一緒に考えて管理したり、
毎日の勉強の成果を、一日の終わりに、
スタッフと1対1で確認したり、、、
と、手厚いサポートを行います!
勉強習慣がなく不安な人や、
毎日の勉強達成が不安な人には
とてもおすすめです!
もっと詳しいことが知りたい!
もっと詳しいことが知りたい方は、
下のブログを読んでみてください!
武田塾高知校でやっていることを、
詳しく解説しています!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
正しい自学自習法を教えて合格者を輩出してきた校舎長の星野が相談に乗ります。
成績を伸ばすためには
「正しい勉強法」を知ることです。
それさえ分かれば勉強が楽しくなるはずです!
武田塾は入塾テストなどありませんが、
「絶対にこの大学に行きたい」
という熱い気持ちだけは持って来て下さい。
受験勉強というものは辛く大変なものです。
それを乗り切るためにも、自分だけの
明確な目標を持ちましょう!
それさえあれば、毎日の宿題や
勉強のスケジューリング、暗記の確認など
あらゆることを我々の方で
サポートさせていただきます。
次の逆転合格は君だ!
連絡お待ちしております。
======================
日本初!授業をしない。武田塾
【武田塾 高知校】
〒780-0870
高知県高知市本町3-1-4 アイランド2ビル6F
TEL:088-821-9111
高知駅付近で大学受験の塾・予備校をお探しなら
《武田塾 高知校》
======================