高校1年生から武田塾に通い、校内順位を89位→5位、偏差値を48.9→65.6まで伸ばし、西日本最高峰の文系私立大学に指定校推薦で見事合格!|田代 晃悠さん
【2025/1/29 更新】
こんにちは!
「逆転合格」
でおなじみの武田塾高知校です!
武田塾は
逆転合格
をウリにしている塾ですが、もちろん
順当に合格
する事も可能な塾です。
3年生や浪人の1年間だけではなく、
高校3年間
を有意義に過ごすことが出来れば、
最後に焦ることなく、安心して
第一志望合格を獲得することが出来ます。
高校1年生、高校2年生でまず身に付けるべくは
正しい勉強習慣
です。
武田塾では、
・毎日決まっている宿題
・勉強法を改善する個別指導
・集中できる学習環境と
質問対応サービス
と、忙しい高1・高2生にもピッタリの
サポート体制が整っております。
今回はそんな武田塾に1年生から通って、
同志社大学法学部
に指定校推薦で合格した
生徒の合格体験記です。
同志社大学に合格した
田代さんってどんな人?
◎名前:田代 晃悠
◎出身校:小津高校
合格校
🌸同志社大学 法学部🌸
※指定校推薦にて合格
武田塾に入る前の成績は?
高校に入ったばかりだったので、
何をすれば良いのか分からず、とりあえず
学校の課題だけをやっていました。
定期テストは点数が取れていましたが、
模試ではなかなか点数が取れていないという
状況でした。
武田塾に入ったきっかけは?
塾探しをしていく中で、武田塾に通っていた
友達からオススメされました。
無料受験相談と1週間のお試しを受けてみて、
自分に合った環境だったため、入塾を決めました。
武田塾に入ってからの
田代さんの勉強法や成績は?
入塾してから、
基礎が全く固まっていないことに気づきました。
基礎からステップアップ方式で課題設定を
してくれたので、着実に実力をつける事が
出来ました。
また、スキマ時間も上手く使えるようになり、
校内順位も
89位→5位
と飛躍的に向上しました。
担当の先生はどうでしたか?
担当いただいた先生方は
話しやすい方ばかりでした。
真摯に向き合ってくれ、解決策や
勉強法など多くの事を教えていただきました。
武田塾での思い出を教えてください!
自習室を使っている時は、周りも勉強している
から、とモチベーションを保つことが出来ました。
誘った人が数人武田塾に来てくれて、
成績が上がったと嬉しそうに話してくれた時は
こちらも嬉しくなりました。
また、指導の際の講師の大学生の方との
話も楽しかったです。
好きな参考書ベスト3
1位:必携英単語LEAP (数研出版)
使いやすい英単語帳でした。
ゴロあわせなどもあるので、
覚えやすかったです。
2位:大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 (東進ブックス)
中学内容から復習する事が出来るので
とても分かりやすい参考書でした。
3位:時代と流れで覚える日本史 (文英堂)
要点が押さえられているので、
使いやすく、覚えやすかったです。
最後に来年度以降の受験生に
メッセージをお願いします!
基礎をおろそかにせず、
最後まで諦めずに頑張って下さい!
担当:宮本先生からのコメント
担当科目:英語・数学・日本史
まずは合格おめでとうございます!!
3年間お疲れさまでした!!
田代くんは高校一年生の時から担当しており、
今から塾に通っていて偉いな、と思う反面、
しっかりと勉強できない期間があったりして
大丈夫かなと思うことも多々ありました。
ただ、高3で受験を意識するようになってから
しっかりと目標を持って勉強ができるようになり、
しっかりと合格という結果で表してくれました。
本当に素晴らしいと思います!
初めは、少しこの子は苦戦するかなと
思ったりもしていましたが、
このように結果で示してくれる田代くんのことが
自分のように嬉しかったです。
3年間という長いようで短い時間でしたが、
武田塾を辞めずに、しっかりと頑張り続けてきた
田代くんであればこの後の大学生活も
実りのあるものにしてくれると期待しています。
京都での一人暮らして
不安と希望があると思いますが、
頑張ってください!
応援しています!
担当:小野先生からのコメント
担当科目:英語・国語
合格おめでとうございます!
田代君は高校1年生の頃から入塾し、
約3年間も自習室に通い続けコツコツと
頑張ってくれていました。
武田塾の宿題以外にも志望理由書の作成や
小論文・面接対策などやるべき事が多く、
両立は非常に大変だったと思いますが、
隙間時間を上手に駆使して器用にこなし、
英単語や文法に対する口頭チェックでも
即答することができていました。
また英検対策にも力を入れていて、
過去問を解く→分析する→分野別で弱点補強を
行うという取り組みを徹底し、
3年間で学んだ基礎的な単語や文法を見直すことで、
知識をより確実なものにしていき、
準1級の1次試験に合格する事もできました。
そのような着実に努力を積み重ねた結果が
合格に繋がったのだと思います!
これからも武田塾で身に付けた勉強習慣を
是非忘れずに大学生活も頑張って下さい!!
応援してます!!!
校舎長:星野からのコメント
合格おめでとう!
田代さんと出会ったのは、
2022年5月11日
今からだと2年半以上も前のことです。
当時、先に入塾していた塾生と中学校が
同じということで紹介で来てくれました。
高校1年生ながら、大学受験を見据え、
今のうちから勉強を頑張りたいということで
2022年6月1日から入塾されました。
そこからは本当に色々ありました。
1年生の1月では
スマホゲーム
にハマってしまって、なかなか勉強が出来ないという
ことで、三者面談の中でどのようにして
スマホを付き合うかを話し合いました。
(その後もスマホは長い事議論の的でしたね)
そこから頑張って、1年3学期の学期末テストでは
クラス1位
になってビックリしました!笑
2年生の6月では、やる気が落ちてしまい、
勉強と遊びを両立したい
ということで、1週間のスケジュールを
一緒に考えて、予定を事前に確定させることで
対処しました。
夏ごろもなかなか勉強時間が増えず、
3年生になる前には
志望大学
をどこにするかで面談を行いました。
この頃から自習室に来る頻度も増え、
受験生としての意識も芽生え始めたように
思えます。
そこから成績が少しずつ伸びてきていましたが、
3月頃にネットフリックスの見すぎで、習慣を
大きく崩してしまって、急遽面談を行いました。
4月頃には学校で色々あったりするなど、
この頃が一番メンタルが厳しかった時期のように
思えます。
面談の度に何かしらの約束事を決めて、
次に迎えるようなアドバイスを常に行いました。
5月頃には大学に行く意味、なども見失って
一度公務員試験も視野に入ってました。
しかし、その後指定校推薦の話が学校から
出てくるなどして、少しずつメンタルや
勉強習慣も戻ってきました。
8月の校内選考で合格してからも、
英検や大学に入ってからの勉強をするという
ことで、塾は継続してくれました。
むしろ、校内選考が決まって以降の方が
やる気に満ち溢れ、目的意識が強まった
ようにも見えます。
とまぁ、高校1年生からのあれこれを
振り替えると本当にこの3年間
色々あったなぁと感じます。
しかし、結果的にこの色々が
田代さんの人柄や特長を作ったのだと
思えば、無駄な事は一つもなかったと
感じます。
さて、いよいよ4月からは憧れの大学生活が
始まります。
勉強に関してはこの3年間で培ったものを
十二分に発揮してもらいたいと思います。
それ以外でも大学では色々なことが
経験できるかと思われます。
どんなことでもチャレンジして、
より田代さんの魅力が広がっていける
そんな4年間になることを祈ってます。
最高の4年間を!
いかがでしたか?
田代さんの合格体験記は
いかがでしたでしょうか?
「旧帝大のような難関大にいきたい…」
「勉強しているのに成績が伸びない…」
「志望校に合格するための
最短最速の勉強法を知りたい!」
そんなあなたはぜひ武田塾高知校の
無料受験相談にお越しください
↓↓公式LINE始めました!↓↓
武田塾高知校でできること!
武田塾では、
「一冊を完璧に」するために、
4つのサポートで、
生徒の自学自習を徹底管理します!
①宿題設定によるペース管理
武田塾には塾生の志望校をもとにして、
個別のカリキュラムを設定します!
そのカリキュラムから、
1週間分の宿題を
1日ごとに設定します!
毎日の宿題を設定することで、
「今日、どの参考書をやろうかな…」
という迷いを考えずに、
勉強に集中することが出来ます!
②宿題のチェック!確認テスト
武田塾では1週間ごとに、
確認テストを実施し、
宿題の内容が完璧かチェックします。
宿題が設定されても、
やり方を間違えると成績は伸びません。
一週間ごとに
自学自習が出来ているかを
確認していきます!
③勉強法のチェックまでする?!個別指導
確認テストを受けた後は講師と1対1で
個別指導を行います!
武田塾の個別指導では、
1週間分の質問対応だけでなく、
勉強方法のチェックまで、
徹底して行っていきます!
そこで、毎週の個別指導の中で、
「勉強のやり方」のレクチャーをします。
④勉強習慣からつけたい人は、習慣コーチング
習慣コーチングとは、
生徒と教務の間で、
自習室に来る時間を約束したり、
毎日の勉強のスケジュールを
一緒に考えて管理したり、
毎日の勉強の成果を、一日の終わりに、
スタッフと1対1で確認したり、、、
と、手厚いサポートを行います!
勉強習慣がなく不安な人や、
毎日の勉強達成が不安な人には
とてもおすすめです!
もっと詳しいことが知りたい!
もっと詳しいことが知りたい方は、
下のブログを読んでみてください!
武田塾高知校でやっていることを、
詳しく解説しています!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
正しい自学自習法を教えて合格者を輩出してきた校舎長の星野が相談に乗ります。
成績を伸ばすためには
「正しい勉強法」を知ることです。
それさえ分かれば勉強が楽しくなるはずです!
武田塾は入塾テストなどありませんが、
「絶対にこの大学に行きたい」
という熱い気持ちだけは持って来て下さい。
受験勉強というものは辛く大変なものです。
それを乗り切るためにも、自分だけの
明確な目標を持ちましょう!
それさえあれば、毎日の宿題や
勉強のスケジューリング、暗記の確認など
あらゆることを我々の方で
サポートさせていただきます。
次の逆転合格は君だ!
連絡お待ちしております。
======================
日本初!授業をしない。武田塾
【武田塾 高知校】
〒780-0870
高知県高知市本町3-1-4 アイランド2ビル6F
TEL:088-821-9111
高知駅付近で大学受験の塾・予備校をお探しなら
《武田塾 高知校》
======================