「国語の共通テスト対策はさくっと済ませたい…!」
「効率的に国語の点数を上げたい!」
今回の記事はそういった人に向けた記事となっています。
こんにちは!武田塾神戸湊川校です!
今回は先ほど述べた通り、国語の共通テスト対策について書いていきます。
やはり苦手な教科と言えば英語や数学を挙げる人は多く、そういった人たちにとって
国語の対策は二の次になってしまうのではないかと思います。
しかし、ただでさえ点数を上げにくい国語、
油断していると足元をすくわれてしまうかもしれません。
この記事を読んでしっかり対策していきましょう!
神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、
早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した
教務、講師陣が合格へと導きます!
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
こちらからお気軽に!↓
電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、
こちらからお気軽に!↓
国語の共通テストで点数を上げやすい分野とは…?
効率的に短時間で国語の点数を上げるにあたって必要なことは何でしょうか?
それは「分野を絞って勉強すること」です。
目に見える公式やテクニックが少ない国語を闇雲に勉強しているようでは
短時間で点数を上げることは正直難しくなってしまいます。
そのため、現代文・古文・漢文の3つの分野から絞ることが効率的な
国語の勉強につながります。
では、どの分野を重点的に勉強すれば良いのでしょうか?
それは漢文です!
なぜ漢文が点数を上げやすいのかというと、一番には
「暗記でどうにかなる」ということが挙げられます。
現代文に暗記事項はほとんどありませんよね。
読解力が中心となっており、暗記で対応できる漢字や語句知識の問題もありますが、
量が多くてとてもではありませんが対策しきれるものではありません。
古文は暗記で対応できる事項が多いように思われますが、単語や文法を暗記しても、
文章読解となると隠された主語を探したり、人物関係を捉えたうえで考えなければいけなかったり、
歌の解釈なんて入れば意訳に悩まされ…と意外と壁は大きいのです。
対して漢文は、
主要な漢字と文法を頭に詰め込めばなんとかなる
ようにできています。
主語も明記されてあることが多く、文章が短いのでそんなに複雑な出来事や人物関係は出てきません。
つまり、今からの短時間で対策でき、
効率的に点数を上げることができるのは「漢文」なのです!
漢文の対策法
では、具体的にどのように対策していけばよいのでしょうか?
まずは漢文に頻出の漢字をすべて覚えてしまいましょう。
一つの読みで複数の漢字が当てられているもの(例:「すなはち」主要なもので4つありますね)や、
再読文字(例:「未」や「猶」など)は設問でもよく問われます。
問われないことの方が少ないくらいですね…
その後は文法を覚えていきます。
疑問や反語、受身などのことですね。
古文とそんなに意味は違わないので、古文を対策していれば覚えやすいのではないかと思います。
文法もそんなに多くはないので、毎日何回も見るなどしてさくっと覚えてしまいましょう。
それが終われば後はもうひたすら演習です。
問題集を買って量をこなしていきましょう。
その際、わからない漢字や見たことのない漢字は確実に出てきます。
しかもそういったものに限ってピンポイントで設問にされることが多いはずです。
そういった漢字は、覚えられる範囲で覚えてしまいましょう。
といっても限界があるので、その漢字を使った熟語などと
関連させて考える力をつけていきたいですね。
現代文の漢字の知識同様、すべて覚えられるわけではないので、
ある程度推測して文章を読み取る力をつけることも肝要です。
暗記と演習を反復していけば、短時間でも漢文は8割以上の点数を取ることができます。
一つ、この漢文中心の対策の弱点を述べるとするならば、
簡単に点数を取ることができる科目であるがゆえに
多くの受験生が同じように高得点を取る可能性が高いということです。
漢文だけで国語の点数で他の受験生に大きな差をつけることは
正直難しいのではないかと思います。
ですので、あくまでも短時間で効率よく点数を上げるだけのものであり、
漢文だけで8割以上を目指したい!というのは少し無理があることをご理解ください。
国語をそれなりに対策してきて、
点数が取れないわけではないが安定して8割以上の得点を狙いたい!
と思う人の国語対策は、また別の記事でお話ししようと思います!
おわりに
いかがでしたでしょうか?今回は「直前期の共通テスト国語対策」についてお話ししました。
国語はセンスだとよく言われますが、センスに頼らなくても点数を伸ばすことができます。
是非今回紹介した勉強法を試してみてください!
神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、
早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した
教務、講師陣が合格へと導きます!
お問い合わせはこちらから
武田塾神戸湊川校
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
こちらからお気軽に!↓
電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、
こちらからお気軽に!↓
武田塾×あのちゃん (無料受験相談)
武田塾について
勉強されている中学生、高校生、既卒生の皆さんは
「これで勉強が出来るようになっているのか不安」
と思ってしまうこともあると思います。
武田塾ではその不安を「確認テスト」と「個別指導」で無くします!
<確認テストと個別指導>
武田塾では1週間に1度「確認テスト」と「個別指導」を行います。
テスト内容は宿題の問題と全く同じ問題なので
しっかりこなせていれば満点を取ることが出来ます!
そのため毎日頑張って勉強しないとやっていないことがバレるのです。
また、確認テストで80点以上を超えないと次に進めないため
志望校合格までの道を進んでいくことも出来ないのです。
こうして武田塾では確認テストで「勉強をサボれない」仕組みを作っているのです。
ずる賢い人や要領の良い人はここまで聞くと
「解答の丸暗記をすれば良いし楽勝♪」と
思ったかもしれませんがそれは絶対に出来ません!
それには2つ理由があるので説明していきます。
①宿題の量が丸暗記出来ない程多い
そもそも武田塾の宿題はどの科目でも丸暗記することが不可能な量です。下の表が実際に出される1週間の宿題量です。
例えば、英文法の問題集ネクステージは9~16章で全部で数百問あります。
これを全て丸暗記することは不可能だとは思いませんか?
②個別指導の時間で口頭チェックがある
武田塾の個別指導の時間では一般的な個別指導塾のような
問題解説や新しい事項の説明をすることはほとんどありません。
本当に問題が出来るようになったのか、暗記になっていないか
口頭でチェックさせてもらっています。
この口頭でのチェックでは「答えを答えるのではなく何故その答えを選んだのか」
その根拠や理由を講師の先生に説明してもらっています。
武田塾の目的は参考書の問題が解けたり確認テストで点数を取ることでは当然ありません。試験や入試で得点できなければ意味がないので、そのために根拠の確認をしていくわけです。
これを続けていくことで
「自分で考えて理解する力(思考力)解法やプロセスを説明する力(表現力)」
が養われていくのです。
今挙げた2つの力は大学入学共通テストにも必要な力です。
一般的な個別指導塾では授業中に進んでいくことが講師の先生に求められるため、
「生徒が本当に分かっているか」「明確な根拠があって答えられているか」
まで見ることはほとんどありません。
また、そのほかに確認テストの結果や生徒のノートを確認と
生徒へのヒアリングを行うことで1週間の勉強のやり方や
学習時間が適切かどうかをチェックし状況に応じて
アドバイスしていきます。
例えば、今週英単語が中々覚えられず
確認テストで8割を切ってしまった生徒の場合は
どのように英単語を覚えて来たのか、時間は毎日取れていたか
2日間の復習日でもしっかり取り組めていたかとノートを確認し、
その上で効率の良い正しい単語の覚え方を指導します。
ここまで講師の先生から手厚く見てもらえるのが武田塾の個別指導です!
③カリキュラムを全体で管理
もう1つ武田塾と普通の個別指導塾の違いは「カリキュラムを塾全体で管理」していることです。
個別指導塾では講師の先生に生徒のカリキュラムを丸投げしていることが多いです。
教室長の受験知識や教務知識が高い場合はひとりひとりのカリキュラムを設定していることも
あるのですが大半の場合は講師の先生にすべて任されてしまっています。
アルバイト講師が全て自分でカリキュラムを決めるなんてこともよくあります。
この方法ですと自身の経験のみを元に作っているため非常に危険ですよね?
しかし武田塾では志望校に応じてカリキュラムが決まっておりそれをもとに
講師の先生が指導しているため講師の先生に依存することはありません。
ここまでをまとめると武田塾と他の個別指導塾の違いは
①授業をしない
②毎週やってきた範囲の確認テストと個別指導
③カリキュラムを全体で管理している
の3点です。
武田塾神戸湊川校への問い合わせについて
神戸市兵庫区にある
武田塾神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、
早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した
教務、講師陣が合格へと導きます!
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
こちらからお気軽に!↓
電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、
こちらからお気軽に!↓