ブログ

【2024年版】古文ができるようになる方法を解説!参考書ルート!

皆さんこんにちは!

神戸市兵庫区にある武田塾神戸湊川校です!

今回のブログでは 【2024年版】古文ができるようになる方法を徹底解説!武田塾参考書ルート!

を取り上げます! 古文が嫌いな方苦手な方は必見です!

理想の順番で並べた参考書ルートを使ってもらえれば 古文が嫌いな方も好きになってくれるのではないかと思っています。

武田塾 神戸湊川校 女性イラスト

↓↓↓受験相談をしたいと思った方はこちらから

無料受験相談 武田塾神戸湊川校 お申込み

 

古文の勉強の全体像から解説

古文のゴールは文章の読解!

古文の文章読解に必要なパーツが単語文法になります。

 

武田塾の古文の参考書ルート

1.単語や文法をしっかり押さえるところから始まります。

2.古文の文章読解に進みます

のですが、古文ならではの読み方を学ぶ参考書を入れます。

 

古文と英語の違いは何だと思いますか?

古文英語の違い 勉強法 学習方法

古文は「誰が・いつ・誰に・何をしたか」を示す。

主語や目的語が省略されている点が難しいのです。

省略を補う読み方を鍛える参考書をルートに武田塾は取り入れています。

省略を補う読み方を身につけて古文の文章読解の経験を増やして

最終的には難しい大学の古文の文章も読めるようになる

という構成になっているということが武田塾の古文の参考書ルートの全体像になります。

 

古文の参考書ルートの分岐を解説

武田塾 古文 参考書ルート 構成

 

日大レベル

単語

読んで見て聞いて覚える重要古文単語315

新・ゴロゴ古文単語

(古文単語を語呂で覚えることができるため苦手な人でも覚えやすい初学者にも易しい一冊)

わかる・読める・解ける Key&Point 古文単語330

注意点:古文単語は一語一訳ではなく、しっかり複数の訳を覚えることが重要。

なぜなら、正反対の意味を持つ古文単語があるためです。

古文単語 意味 勉強法 いみじ

 

古典文法(講義の参考書)

岡本梨奈の1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本

富井の古典文法をはじめからていねいに

古典文法の基礎知識の習得のために二冊の解説を読み比べて合うほうを選択しましょう。

 

古典文法の問題集

ステップアップノート30古典文法基礎ドリル

やさしくわかりやすい古典文法

約30章で古典文法のテーマが一気に学べます。

古典文法を覚える際には助動詞を見極めるために意味・活用・接続・意味の使い分けを意識しましょう。

暗記を必ず済ませて欲しいです!

古典文法はロジカルに説明できる教科なので問題に対して倫理的に考察できるようにしましょう!

 

読解の参考書

富井の古文読解をはじめからていねいに(初学者向け)

岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本(上級者向け)

これらの参考書は古文の成績を上げる際にとても役立つ参考書

古文の文章の話し方や敬語に着目することで省略されている文章を読み解くことができます。

 

読解演習の参考書

岡本梨奈の古文ポラリス1

岡本梨奈の古文ポラリス2

勉強法のアドバイス

1.黙って古文を3周読む
 3周目で、この話はもしかして登場人物は○○な人が居て...、
 ○○というテーマの話でこういうストーリーなのかも!とみえてくることもあります。

2.人物関係図を書く
 登場人物を理解する。

3.古文の文章中の全ての動詞に丸を付ける
 誰がした動作なのかを理解する。
 大変な作業ですけど、主語を考える癖がつきます。

古文ポラリス1の勉強法を徹底するとともに
場面転換ごとにストーリーを書けると完璧

古文は基礎的な日大レベルの文章が読めれば
この先のレベルでも大きく苦戦することはないです。

いきなり「古文ポラリス1」が辛いという人は
「高校 とってもやさしい古文」で主語を振る練習をしてから
 「古文ポラリス1」をやるのもありだと思います。

ここの段階でつまずいている人は

基礎的な文章を読む訓練をもっとしたほうが良いです。

とってもやさしい古文

古文上達 基礎編 読解と演習45

丁寧にストーリー把握の訓練をしてほしいと思います。

 

MARCHレベルと早稲田レベル

古文単語

MARCHレベル

読み解き古文単語
 単語力の強化と読む経験値を増やすとともに
 有名出典の内容を把握する目的の一冊

岡本梨奈の古文ポラリス3

GMARCH&関関同立の古文

早稲田レベル

世界一わかりやすい早稲田の国語 合格講座

早稲田の国語

作業としては文章のストーリーを正確に把握できるようにする

MARCHレベルや早稲田レベルになってくると、細かい文法知識が問われがちです。
点数を落とすことがあるとしたら、文法や単語の知識など
この辺りの基礎的な知識だと思います。
その場合は、改めて古典文法の重点暗記が必要になります。

古文の演習量を増やすための参考書

中堅私大古文演習

「有名」私大古文演習

首都圏「難関」私大古文演習

早稲田レベルでも基礎知識を徹底的に磨き上げて
その上で問題量をこなして対策を進めていきましょう。

国公立レベル

地方国公立レベルと東大レベル

古文上達 読解と演習56
 一題ずつ文章量が短い点が特徴
 現代語訳を行う形式のため国公立の対策に有効的
 現代語訳で一番大事なのは、「品詞分解」
 品詞分解を正確に行い丁寧に訳さないと
 どんどん減点対象になり得点できない現象に陥ります。

国公立標準問題集 CanPass 古典

読み解き古文単語

得点奪取 古文 記述対策(東大レベル)
 これはかなり難しいです。
 正直に言いますと、東大レベルを超えています。
 記述の採点例や採点基準なども載っているためより本番を意識した勉強を戦略的に行えます。

 自分でしっかりと採点ができるようになるとその採点のポイントを意識することによって
 日々の記述で何を書くべきかを思考しながら書けるようになります。

 

私大と国公立 古文の求められることが異なる

私大 古文 勉強法

国公立大 古文 勉強法

ストーリー把握は容易いので、次は記述の練習!
現代語訳や説明の記述を
どうすれば古典文法や古文単語を上手く活かしながら
訳せて記述で書けるのか訓練が必要です。

以上は2024年の古文の参考書ルートでした。

古文のまとめ

①最初の古文単語・文法の基礎固めが重要

②古文は省略が多い文章のため、その省略を補う読み方を身につける

③読解演習した後の振り返り方法を押さえる

今回のまとめ!!

①古文は日大レベルまでが大変なので乗り越えよう!

②省略の補い方や場面のイラスト化など対策を駆使しよう!

③レベルが上がっても基礎の徹底を意識して攻略しよう!

今回の参考動画はこちらです。

 

また、武田塾神戸湊川校では

古文の科目以外にも

科目ごとに勉強法をブログ公開しておりますので

是非ご覧ください!

 

【英語編2024年】

【数学編2024年】

【物理編2024年】

【情報編2024年】

【化学編2024年】

 

武田塾×あのちゃん (無料受験相談)

 

武田塾について

勉強されている中学生、高校生、既卒生の皆さんは

「これで勉強が出来るようになっているのか不安」

と思ってしまうこともあると思います。

武田塾ではその不安を確認テスト個別指導で無くします!

<確認テストと個別指導>

武田塾では1週間に1度「確認テスト」と「個別指導」を行います。

テスト内容は宿題の問題と全く同じ問題なので

しっかりこなせていれば満点を取ることが出来ます!

そのため毎日頑張って勉強しないとやっていないことがバレるのです。

また、確認テストで80点以上を超えないと次に進めないため

志望校合格までの道を進んでいくことも出来ないのです。

こうして武田塾では確認テストで「勉強をサボれない」仕組みを作っているのです。

ずる賢い人や要領の良い人はここまで聞くと

「解答の丸暗記をすれば良いし楽勝♪」と

思ったかもしれませんがそれは絶対に出来ません!

それには2つ理由があるので説明していきます。

①宿題の量が丸暗記出来ない程多い

そもそも武田塾の宿題はどの科目でも丸暗記することが不可能な量です。下の表が実際に出される1週間の宿題量です。
例えば、英文法の問題集ネクステージは9~16章で全部で数百問あります。
これを全て丸暗記することは不可能だとは思いませんか?英語 指導報告書 内容


②個別指導の時間で口頭チェックがある

武田塾の個別指導の時間では一般的な個別指導塾のような
問題解説や新しい事項の説明をすることはほとんどありません。
本当に問題が出来るようになったのか、暗記になっていないか
口頭でチェックさせてもらっています。


この口頭でのチェックでは「答えを答えるのではなく何故その答えを選んだのか」
その根拠や理由を講師の先生に説明してもらっています。
武田塾の目的は参考書の問題が解けたり確認テストで点数を取ることでは当然ありません。試験や入試で得点できなければ意味がないので、そのために根拠の確認をしていくわけです。


これを続けていくことで

「自分で考えて理解する力(思考力)解法やプロセスを説明する力(表現力)」
が養われていくのです。

今挙げた2つの力は大学入学共通テストにも必要な力です。

一般的な個別指導塾では授業中に進んでいくことが講師の先生に求められるため、

「生徒が本当に分かっているか」「明確な根拠があって答えられているか」

まで見ることはほとんどありません。

また、そのほかに確認テストの結果や生徒のノートを確認と

生徒へのヒアリングを行うことで1週間の勉強のやり方や

学習時間が適切かどうかをチェックし状況に応じて

アドバイスしていきます。

例えば、今週英単語が中々覚えられず

確認テストで8割を切ってしまった生徒の場合は

どのように英単語を覚えて来たのか、時間は毎日取れていたか

2日間の復習日でもしっかり取り組めていたかとノートを確認し、

その上で効率の良い正しい単語の覚え方を指導します。

ここまで講師の先生から手厚く見てもらえるのが武田塾の個別指導です!

③カリキュラムを全体で管理

もう1つ武田塾と普通の個別指導塾の違いは「カリキュラムを塾全体で管理」していることです。

個別指導塾では講師の先生に生徒のカリキュラムを丸投げしていることが多いです。

教室長の受験知識や教務知識が高い場合はひとりひとりのカリキュラムを設定していることも

あるのですが大半の場合は講師の先生にすべて任されてしまっています。

アルバイト講師が全て自分でカリキュラムを決めるなんてこともよくあります。

この方法ですと自身の経験のみを元に作っているため非常に危険ですよね?

 

しかし武田塾では志望校に応じてカリキュラムが決まっておりそれをもとに

講師の先生が指導しているため講師の先生に依存することはありません。

 

ここまでをまとめると武田塾と他の個別指導塾の違いは

①授業をしない

②毎週やってきた範囲の確認テストと個別指導

③カリキュラムを全体で管理している

の3点です。

武田塾神戸湊川校への問い合わせについて

神戸市兵庫区にある

武田塾神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

保護者の皆様へ

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる