ブログ

高校偏差値別に勉強法の注意点【神戸・長田・兵庫・予備校・学習塾】

こんにちは!

神戸市兵庫区にある

武田塾神戸湊川校です!

 

あなたが通っている高校はどんな高校ですか?

大学受験で注意しなければならない点が中高一貫や偏差値などで色々変わってきます。

そこで本日のテーマは高校タイプ別の現実と勉強の注意点について話していきたいと思います!

今からどういったことをすればいいのか?ということや、なぜ今から始めないといけないのか?について書いていくので、今回のブログを読んで当てはまるものがあったらすぐに改善しましょう!

今回のブログを見てベストな方法を参考にしてみてください!

 

武田塾 女性イラスト

 

↓↓↓受験相談をしたいと思った方はこちらから!

無料受験相談 武田塾神戸湊川校 お申込み

 

目次

 

プロローグ

今回は私たちが塾講師だからこその動画となります!

いつもなら高1・2生はこういう風に取り組んでほしいというわけではなく、通っている高校によって属性が分かれてきます

私たちは大学にも比較的精通しているほうだと思いますが、高校にもある程度詳しいです。

今まで何千人と面談してきたノウハウで語っていきたいと思います。

 

勉強法のアイディア 女性 男性 イラスト

 

今回の図の説明

【現実は厳しい】高校偏差値別に勉強法の注意点を紹介!

今回の図の説明です。

上に書かれている数字に関しては高校の偏差値で、自分の偏差値ではありません。

みんなの高校情報」などで書いてある偏差値を参考にしております。

みんなの高校情報|全国の高校の偏差値・口コミ・入試情報が満載

また、中間一貫校と3年制高校では同じ偏差値でもかなり異なってくるので分けております。

これからは偏差値や学校のタイプ別に勉強するときの注意点をまとめていきます。

特に今の時期に勉強を始める受験生が多くなると思うため、どういったレベルの参考書から始めていったほうが良いのかを説明していきたいと思います。

 

各偏差値ごとの勉強法

私たちが教えてきた経験から大体の全高校生は偏差値が55未満、50中盤~60中盤、60後半に分けることが出来ます。

これは経験上どこが出来ていて、できていないのかというところが勉強のスタートになるため、こういう風に分けております。

 

偏差値55未満の高校

ストレートに言います!

中学の内容からやり直すようにしましょう!

勉強が上手くいかず 顔色が悪い人のイラスト

言いづらいですが高校受験を考えてもらえると分かりやすいです。

偏差値が50中盤~未満の高校は入試に共通の問題が多いため、そこまで高得点でなくとも入学できる高校とも言えます。

定期テストも中学時代にそこまで点数が良くなくて評定3~4科目が多いの人達のイメージがあります。

県立・効率入試問題でもそこまでとれないということは中学レベルの完成度が大学受験の前提と考えると正直厳しいです。

高校の授業が今難しいのは中学レベルが分かっていないからの可能性がこのゾーンの人たちが高いです。

現在の授業が難しいと感じる人は中学範囲の勉強の完成度を上げるようにしましょう!

少し辛口ですが、スタートの位置を間違える人が多いです。

武田塾チャンネルで勉強のスタートは「大岩のいちばんはじめの英文法」が一番いいですみたいなことを言っていますが、偏差値が55未満の高校生は中学英語が抜けている可能性があります。

そのため、「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」のほうから始めるほうがどこの大学を目指すにしてもいいと思います!

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく 改訂版

高校の属性によっても全然違うので「中学英語をひとつひとつわかりやすく」をした方が当たる確率はとても高いと思います。

「やさしい中学数学」など武田塾の基礎徹底ルートをやって中学範囲を完璧にしてから高校範囲に移りましょう!

やさしい中学数学 改訂版

 

↓↓↓成績を伸ばすためにするべきこととは!?皆さんはここに書いてあることをできていますか?

 

偏差値50中盤~60中盤の高校

このゾーンは中学完成度で言うと高い科目もあれば低い科目もあるというゾーンです。

それこ偏差値60ぐらいの高校は地元では進学校扱いをされるところもあると思います。

そのため、中学レベルからやらないといけないという話をしたときに「中学範囲から?」みたいな顔をされてしまうゾーンでもあると思います。

勉強法に疑問抱いている男性の表情のイラスト

ただ、科目によるというところですね。

思い出してほしいのが高校受験のときに得意科目と苦手科目の差がかなり差が空いていませんでしたか?

英語がとても得意で数学が苦手だったり、理系科目は得意だけど文系科目が苦手という人もいたと思います。

このゾーンの人たちは数学は高校範囲から勉強をしていれば問題はないですが、英語だけは中学範囲からやらないとかなり危ないです。

後で足を引っ張ってしまう可能性が高いので科目によっては要注意というところがこの偏差値60前後の高校の注意点です。

逆を言えば55未満の高校は基本的に全部中学レベルから行きましょう。

偏差値が50中盤~60中盤の高校→1~2教科得意科目があれば受験合格が可能

苦手科目の中学範囲を注意しておきましょう。

高校入学後に中学範囲を復習することは復習することは基本はないので授業についていくことに精一杯になってしまう。

置いていかれやすい教科でもあるかもしれないです。

それなりに内容が難しかったりするので、自分で決めて中学レベルから戻らないとやらないと思います。

武田塾はある意味それを矯正する塾なのでもし私たちが中学レベルからやり直したほうが良いと感じたのなら中学レベルをやり直してもらうということになります。

 

↓↓↓自分が中学レベルに躓いているかもしれないと不安になった方はこちらから是非相談を!

無料受験相談 武田塾神戸湊川校 お申込み

 

 

偏差値70前後

この辺になると進学校と言ってもいいところが多いと思います。

ここはさすがに偏差値が60後半の高校で中学範囲の勉強がしっかりとできています。

そのため、もしやり直すとなった場合だとしても高校入門あたりから勉強をし直してください。

この高校の人たちは高校の内容を基礎からしっかり積み上げることをやればスタート地点としてはミスをしにくいと思います。

 

 ↓↓↓受験生の9割が知らない地味に難しい国公立大学とは!?皆さんは知っていますか?

 

中間一貫校の場合

先ほど高校受験の話は出ていましたが、中間一貫校には基本高校受験がありません。

中間一貫校に高校から入学をしてくる人たちは、どちらかというと3年生高校と同じ話が当てはまりますが、中間一貫校のみの場合だとどこから復習するのかが難しくなってきます。

中受験ということは小学校6年生段階の学力が反映されているのが、今この動画を観ているのが高1・2生だとすると中学受験に合格した時からかなり学力に差がついてしまっています。

3年制高校なら高校内での差はあまりありませんが、中間一貫校なら中1~3の間全く勉強していない人としている人の差がとんでもないことになってしまいます。

また偏差値別にみていくと偏差値50未満の人たちは大体一緒で、高校の中ではそれなりによかったとしても大学受験のベースとしては大丈夫かどうか怪しいと思ったら中学内容から全教科を復習するようにしましょう。

 

↓↓↓現役合格する高2生の勉強方法とは!ぜひこちらをチェック!

 

偏差値60~70の中間一貫校

中間一貫校でこの偏差値に入れている人で、学校の早いペースだったり課題が多かったりサポートが手厚かったりする場合もあります。

そこにしっかり学年上位で入ってきている人たちはかなり勉強が出来ているので、油断せずに高校の内容を固めていきましょう。

偏差値が高い学校でも順位が学年の半分よりも下の人は中学範囲から勉強しなおしましょう。

高校受験という強制的に勉強をするイベントがない以上は何かに駆られて勉強をしようとならないです。

中学校1年生のときから一貫校内での学年順位が低いとなってくると、6年間「私は勉強ができない」というモチベーションが低い状態が続いてしまいます。

そうなってしまうといくら偏差値が70の中間一貫校に通っているとはいえ、勉強をしなくなった結果中学校や高校の基礎問題でもかなりぬけがある場合はあります。

進学校のプライドは捨てて、中学範囲が出来なければそこから復習していきましょう。

一回あったのが偏差値70ぐらい下位の人で基礎からやらないといけないときに正直に言うと素直に聞いてくれないケースがありました。

そのため、高校の偏差値で考えるのではなく実際の学力で考えてみて、中学範囲が出来てなさそうなら素直に話を聞いて復習をするようにしましょう。

 

↓↓↓人気国公立大学に確実に受かる方法とは!

 

3年制高校と一貫校の違い

この違いは3年制高校は高校受験を体験していて、一貫校は中学受験を受験しています。

中学受験に受かることはすごく、自頭は良いと思います。

小学6年生でそれだけ勉強を頑張れるということはポテンシャルは高いと思います。

しかし、それにいつまでもとらわれてしまっていては意味がありません。

今までの中学受験の経験はどこかで力になるはずです。

復習をするために過去のことは1度リセットして、大学受験に受かるための戦略を冷静に考えましょう。

まとめとして、偏差値の高い高校でもできない範囲が異なるので自分のことを分析して大学受験の対策をしましょう!

 

  ↓↓↓難関大学に逆転合格した受験生の勉強法とは!?

 

進学実績を知ろう!

みなさんは先輩たちがどれくらい受かっているかご存知でしょうか?

学校によって最難関国公立や早慶はどれくらい出ているのかを知っておくのは大切です。

大体何人くらいいるのかを知っておくことで「進学校にいるからこのくらいの大学には行かないと!」というのは言ってしまえば大体が夢物語です。

本当に頑張らないと厳しいということがこれで分かります。

高1の時点で目指していた大学に受かっている人が学年全体の10%もいない場合が多いです。

本当にその10%に入れるのか?ということを改めて見直してみて、志望校に入るための対策を考えましょう。

偏差値60前後の人たちが「こんな感じなのかな?」とイメージしているリアルの進学実績を持っているのが偏差値70前後の高校です。

しかし偏差値の高い進学校でも難関大への進学実績は意外と少なく、浪人する人も多いということを知っておきましょう。

中間一貫校だと高校内の開きの幅に大きくなっていくケースが多いというのがリアルです。

 

↓↓↓進学校なのに浪人生が多い理由とは?参考動画をチェック!

 

話が変わりますが、偏差値55未満の高校では真剣にやらないとここからのMARCH合格はみんなが思っている以上に大変です。

これに関しては受験生の方に絶望を与えたいわけではなくて、偏差値50台の受験の厳しさを知らないと受験に落ちて初めて知ってしまいます。

私たちはそういった方々が手遅れになってほしくないのです。

受験が終わったタイミングで気づくのではなく受験勉強を始める段階で知ってほしいのです。

では、それを知ったうえでどうしたらいいのでしょうか?

高い志望校を目指してほしいのはやまやまですが、先ほど言ったどういう高校のタイプ、自分の状況ごとにどこからスタートをするべきなのかや、どれぐらいの人たちを抜いていかないといけないのか?ということを把握しておきましょう。

その後、勉強を始める前に自分の状況を確認して必要な勉強に時間を使って高い志望校を目指しましょう!

 

↓↓↓無料受験相談はこちらから!

無料受験相談 武田塾神戸湊川校 お申込み

 

偏差値70前後の高校生に伝えたいこと

70前後の偏差値帯に通う高校生に言いたいことは意外と基礎が抜けているということです。

ある程度英語や数学をやってきた分センスがかなりあります。

そのため、基礎が無くても意外と進研模試などで偏差値が高めに出ます。

高1・2年生のときは特にその傾向があります。

そういう人たちは入試問題を2年生の後半からやり始めます。

しかし、思っているよりも成績は伸びません。

単語帳や「Next Stage」をサボったりしてしまいます。

Next Stage 英文法・語法問題

そこで、武田塾に来られた際に単語や文法などをたくさんやり直しさせると急に成績が伸びることがあります。

そのため、偏差値70台の人たちは自分の勉強法があっているのかに注意しましょう!

そんなすごい高校に受かったという過去の栄光は一旦置いておいて、今自分に本当に必要なものを分析しましょう。

そうしないと本当の難関大は難しくなってしまいます。

そうやって頑張って現役で早慶や難関国公立に受かる人もいれば浪人する人もいる一方、偏差値50の高校から現役で早稲田に行く人もいます。

こういうケースは少ないですが実際に受かっている人がいます。

どこにいてもあきらめる必要はないので進学校にいたとしても失敗パターンにならないためには基本的に武田塾のルートを見てどうすればいいのかを考えて自分がどこからやるべきなのかを判断してサボらずにしっかり努力をしましょう!

 

↓↓↓高校3年生から受験勉強は遅すぎる!?高1高2理系学生必見!

 

偏差値50の高校の強み

では、偏差値50台の進学校のメリットはなにでしょうか?

それは学校がほとんど頼りにならないことが分かっていることです

それによって自分で勉強方法を模索し、自分なりに作っていこうという効率の良い勉強法で一気に勉強をすることが出来ることです。

そうすることで大きく偏差値が伸びることでしょう。

偏差値70台の人たちは少し可哀相なとこに学校が実績を出している以上、学校の中がどんなに非効率なやり方をしていても非効率なやり方に縛られてしまいます。

そのため、武田塾の勉強法にハマるのはどっちかというと偏差値の50の方が多いです。

偏差値が70台の高校では学校の勉強や武田塾の勉強の量を両立をしようとしてしまいます。

その時にそれぞれ無理やりに50%50%を決めるのではなく、自分に合った割合で勉強をして効率よく偏差値を伸ばすようにしましょう!

 

 ↓↓↓葺合高校から武庫川女子大に合格した人の合格体験記とは!

 

偏差値70の人に伝えたいこと

偏差値70台の高校の下位相の人たちは学校の勉強が合わないことに気づき、学校の課題は難しくて多いため違う勉強をしようと決めてしまうことがあります。

そんな人たちでもポテンシャルは絶対にあります!

基礎が必要な人は基礎を、計算力が必要な人は計算力をするなどの自分のレベルにあったことをやれば伸びます。

先ほども言いましたが、こういった学校では高2の冬に入試問題をたくさん解いていきます。

とある高校では京大の合格者はいつも10人いるかいないかなのにもかかわらず、全員に京大の過去問を解かしているところもあります。

10人弱には合うかもしれませんが、残りの人は着いていけない人がほとんどだと思います。

なんで普通にそんなことをするの?」と思いませんか?

みんなのレベルにあっていることをしないといけないはずなのに、難しいレベルに合わされてしまい苦しんでいる人も絶対にいると思います。

しかし、かといって逆に簡単にしてしまうと賢い人たちが合わせないといけなくなってしまいます。

そのため、自分に合った勉強が必要になってくるのです!!

 

  ↓↓↓学校の課題は意味がない!?学校の宿題のやり方とは!

 

どんな偏差値でも参考書の自学自習が重要!

どこの高校からも難関大に行く人はいます。

その人たちが共通してやっている勉強法は何なのでしょうか?

それは参考書の自学自習です。

これをやっていない高校生はいません!

教材が学校プリントだったりするケースはあると思います。

しかし、自分でどんどん数学の問題を解いたりだとか単語帳をたくさん覚えている人が大抵最難関に受かっているということはどんな状況であっても事実だと思いますので、受かりたいのなら参考書を完璧にしましょう!

高校別に私たちもアドバイスが変わってきます。

抱えている問題や悩みも違うということで動画の内容と現在の自分を比べてみて自分に当てはまる方法を実践してみましょう!

 

勉強のやる気があり腕まくりする男性イラスト

 

地域に特化した武田塾の教室に行きましょう!

「何をすればいいのかが分からない...。」といった過去にその高校に行っていた人が地元の武田塾に通っていて逆転合格をしたというケースがたくさんあります!

そのため、まずは無料体験相談をしてもらうことでより自分にカスタマイズされたものがあると思います。

色々な校舎の先生は当たり前ですが、その地域に詳しいです。

そのため、実際に聞きに行くことでここを目指したほうが良いとか、こういった勉強法をしたほうがこの大学の過去問の傾向にあっているということが分かっているので是非聞きに来てください!

 

  ↓↓↓無料受験相談に来て、自分に合った方法を見つけましょう!

無料受験相談 武田塾神戸湊川校 お申込み

 

今回のまとめ!

①自分の勉強法があっているのかを見直そう!

②自分に合っている勉強法で偏差値を伸ばそう!

③自分の状況に合わせた範囲から勉強をスタートしよう!

 

自分に合った勉強法で取り組むことで勉強の身に着き方ががらりと変わります。

それを続けていくことで偏差値も上がっていき、勉強の自信にも繋がっていきます。

自信をもって勉強をすることでやる気やモチベーションアップにつながります!

そのため、自信をもって勉強できるようにこの冬から受験勉強をする意識をもって頑張るようにしましょう!

 

 ↓↓↓勉強に自信は必要不可欠です!その自信をつける方法はこちらをチェック!

 

今回の参考動画について

 

武田塾神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

↓↓↓受験相談はこちらから!

無料受験相談 武田塾神戸湊川校 お申込み

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談 武田塾神戸湊川校 お申込み

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談 武田塾神戸湊川校 お申込み

生徒 保護者様 勉強について イラスト

日本初授業をしない武田塾

 

武田塾×あのちゃん (無料受験相談)

 

武田塾について

勉強されている中学生、高校生、既卒生の皆さんは

「これで勉強が出来るようになっているのか不安」

と思ってしまうこともあると思います。

武田塾ではその不安を確認テスト個別指導で無くします!

<確認テストと個別指導>

武田塾では1週間に1度「確認テスト」と「個別指導」を行います。

テスト内容は宿題の問題と全く同じ問題なので

しっかりこなせていれば満点を取ることが出来ます!

そのため毎日頑張って勉強しないとやっていないことがバレるのです。

また、確認テストで80点以上を超えないと次に進めないため

志望校合格までの道を進んでいくことも出来ないのです。

こうして武田塾では確認テストで「勉強をサボれない」仕組みを作っているのです。

ずる賢い人や要領の良い人はここまで聞くと

「解答の丸暗記をすれば良いし楽勝♪」と

思ったかもしれませんがそれは絶対に出来ません!

それには2つ理由があるので説明していきます。

①宿題の量が丸暗記出来ない程多い

そもそも武田塾の宿題はどの科目でも丸暗記することが不可能な量です。下の表が実際に出される1週間の宿題量です。
例えば、英文法の問題集ネクステージは9~16章で全部で数百問あります。
これを全て丸暗記することは不可能だとは思いませんか?英語 指導報告書 内容


②個別指導の時間で口頭チェックがある

武田塾の個別指導の時間では一般的な個別指導塾のような
問題解説や新しい事項の説明をすることはほとんどありません。
本当に問題が出来るようになったのか、暗記になっていないか
口頭でチェックさせてもらっています。


この口頭でのチェックでは「答えを答えるのではなく何故その答えを選んだのか」
その根拠や理由を講師の先生に説明してもらっています。
武田塾の目的は参考書の問題が解けたり確認テストで点数を取ることでは当然ありません。試験や入試で得点できなければ意味がないので、そのために根拠の確認をしていくわけです。


これを続けていくことで

「自分で考えて理解する力(思考力)解法やプロセスを説明する力(表現力)」
が養われていくのです。

今挙げた2つの力は大学入学共通テストにも必要な力です。

一般的な個別指導塾では授業中に進んでいくことが講師の先生に求められるため、

「生徒が本当に分かっているか」「明確な根拠があって答えられているか」

まで見ることはほとんどありません。

また、そのほかに確認テストの結果や生徒のノートを確認と

生徒へのヒアリングを行うことで1週間の勉強のやり方や

学習時間が適切かどうかをチェックし状況に応じて

アドバイスしていきます。

例えば、今週英単語が中々覚えられず

確認テストで8割を切ってしまった生徒の場合は

どのように英単語を覚えて来たのか、時間は毎日取れていたか

2日間の復習日でもしっかり取り組めていたかとノートを確認し、

その上で効率の良い正しい単語の覚え方を指導します。

ここまで講師の先生から手厚く見てもらえるのが武田塾の個別指導です!

③カリキュラムを全体で管理

もう1つ武田塾と普通の個別指導塾の違いは「カリキュラムを塾全体で管理」していることです。

個別指導塾では講師の先生に生徒のカリキュラムを丸投げしていることが多いです。

教室長の受験知識や教務知識が高い場合はひとりひとりのカリキュラムを設定していることも

あるのですが大半の場合は講師の先生にすべて任されてしまっています。

アルバイト講師が全て自分でカリキュラムを決めるなんてこともよくあります。

この方法ですと自身の経験のみを元に作っているため非常に危険ですよね?

 

しかし武田塾では志望校に応じてカリキュラムが決まっておりそれをもとに

講師の先生が指導しているため講師の先生に依存することはありません。

 

ここまでをまとめると武田塾と他の個別指導塾の違いは

①授業をしない

②毎週やってきた範囲の確認テストと個別指導

③カリキュラムを全体で管理している

の3点です。

武田塾神戸湊川校への問い合わせについて

神戸市兵庫区にある

武田塾神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

保護者の皆様へ

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる