ブログ

進学校からでも浪人する人が多い意外な事実【神戸・兵庫区・予備校】

こんにちは! 神戸武田塾神戸湊川校です!

本日は進学校なのに浪人してしまう人の特徴ついて話していきたいと思います!

このブログを見ればどういった人がということがわかるブログに浪人してしまうのかということが分かるブログにするので、
今回いわれたことにあてはまっているのか?ということを確かめながら読んでみてください!

また、「進学校ではないから関係ないよ」という人であっても当てはまる特徴も挙げるので深く読み込んでいただけると幸いです!

rapture_20220726064111

 

↓↓↓受験相談をしたいと思った方はこちらから!

無料受験相談

目次

 

 

進学校からでも浪人する人が多い意外な真実!

みなさんは浪人についてどう考えていますか?

浪人してもこの学校に行きたいという人もいれば、
浪人したくないからどこかの学校に入りたいという人もいると思います。

私自身も受験でこけてしまい浪人しようか悩んでいました。

私のほかにも同級生の中に受験でこけてしまい、浪人して志望校を目指した人や浪人が嫌だから私立に入学したという人もいました。

私の通っていた高校では自称進学校ではありましたが、
やはり受験勉強がしんどかったこともあり、
浪人するひとが少なく同学年では数%しかいませんでした。

しかし、世の中には浪人しても志望校に受かりたい人が集まる学校もあり、
多いところでは48%という非常に高い浪人率をもつ
都立西高校(偏差値72)や40%の八王子東高校などがあります。

一般的に「高学力の高校ほど浪人率は高い」という傾向や東京などの都市部に浪人率が高くなる傾向もあります。

そのため、たとえ進学校であったとしても現役合格は容易くない!ということが分かります。

 

進学校のビリか非進学校のトップはどっちのほうが有利なのでしょうか?

気になる方は下のリンクから飛んでみてください!

↓↓↓進学校と非進学校ではどちらがいいのか?が気になる方はこちら!

 

①始めるのがかなり遅い!

日々高1・2から受験勉強をしたほうが良いとは言っておりますが、
進学校だからといっても意識の高い人が多いかというとそうでもありません!

実際に先ほど述べた進学校の都立西高校に通っていた人でも高2の終わりになってから大学の勉強をし始めた人もいるからです。

しかし、結局は遅れていた分を取り返さないといけません。

早め早めにやっておけば1日30分で済むところを遅ければ1日2.3時間かけて詰め込むことになり、非常に大変になってしまいます。

みなさんにはそんな刺激的な受験はしてほしくないので、早め早めの勉強を心掛けましょう!

 

↓↓↓高1・2年生必見!難解大に受かる人の勉強法はこちら!

② 学校の方針に頼りすぎ!

進学校にはいい先生もたくさんいます。

そんな的外れな課題ばかりではなく意味のある課題もあると思います。

しかし、学校の言いなり勉強は基本的にうまくはいきません!

課題をするだけでは必ず足りない部分も出てきてしまうからです。

そのため、習得したい分野や受験に関する課題に関しては時間をかけて足りない部分は参考書で補うようにしましょう!

じゃんけんグー | 無料イラスト素材|素材ラボ

ここからは少し余談になりますが、
定期テストの順位が高ければ指定校推薦ならいい大学に行けますが、
でも一般で頑張ってチャレンジするという人が意外と第一志望に届かないということもあります。

この理由として学校の勉強そのものが目的となってしまい、
志望校対策と学校の勉強が一致しない部分に力を割いてしまっているということがあるからです。

学校の勉強だけではドリルを何回も演習することになり、
ドリルと同じパターンの問題ならば解けますが、
違うパターンを出されると全く解けないということに陥ってしまうからです。

そのため今回のまとめを挙げるとするなら、
学校の勉強だけに気を取られずに自分の勉強をするように心がけるようにしましょう。

 

↓↓↓成績を伸ばすためにすべきことはこちらから!

③ 学校教材が難しすぎる

また都立西高校の話になってしまいますが、
その高校の物理と化学の参考書ではセミナーをやった後に重要問題集を取り組んでいました。

進明堂書店 on Twitter: "【新刊情報】 第一学習社 2020 セミナー ・物理基礎+物理 ・化学基礎+化学 ・生物基礎+生物  各種入荷致しました! #東松山 #進明堂 https://t.co/NvcQsXoALk" / X

数学ではチャート式やマスグレード、4ステップなどを使っており、
英語ではブレイクスルーという参考書とドリルがセットとなっているものを使ったりしています。

QO71-159 美誠社 ブレイク・スルー プラクティカル/ファイナルステージ 英文法 2019 問題/解答付計4冊  S1C(英語)|売買されたオークション情報、ヤフオク! の商品情報をアーカイブ公開 - オークファン(aucfan.com)

どの参考書も難しく、進学校とはいえ進学校御用達の参考書が合うわけではありません。

そのため、しっかりとどの参考書をつかうべきなのかを吟味し、
見極めをきちんとするようにしましょう!

どこの高校であったとしても
高3で配られる教材は難しいものが多いので、
自分の実力にあった参考書をまず使うようにしましょう!

 

↓↓↓学校の宿題の扱い方を詳しく知りたい方はこちらから!

④ 容量の良い人のまねをして事故る

進学校の上位層にはどこでそんな時間を捻出しているの?というくらい文武両道のエリートがいます。

そんなすごい人と同じことをする容量があるのかということを
自分の胸に手を当てて考えてほしいです。

自分がそれに当てはまるのか考えないと淡い理想を描いた結果、
時間が無くて現役で合格できなくなってしまう可能性があります。

結局のところ賢い人は高1・2年生のころから勉強しており、
みんなに見えないところでコツコツ勉強をしていて、
テスト前にはしっかりと勉強をするような
秀才の人にも見えていない努力があります!

1学期期末テスト対策の開始 – 山田塾

まとめとして、

なんでもできる人を参考にするのではなく、自分の実力から見極めるようにしましょう!

 

↓↓↓受験相談はこちらから!

無料受験相談

⑤ 大学のレベル感が実はあまり把握できていない!

進学校の人でも大学受験のリアルを知らない人は多いです!

MARCHを全て言えなかったり、早慶のレベル帯などを知らず、
学校では難関国公立の名前ばかり出てくるので、それ以外の序列を
把握していないということが結構あります。

そのため、行きたい大学の最低ラインが高くMARCHで低いと考えている人が
第一志望は無理となったときに早慶にはいきたいと考え、
早慶やMARCHなどのリアルな入試の難易度を知らず、
国公立から志望校を下げるときの難易度間や対策を考えていないなんてこともあります。

やがて直前期に入って共通テストが終わり、
「結構ヤバイ!どうしよう?」と悩んでいる間に
間に合いませんでした...。

とはならないように、戦略を早めに考えて計画を立てるようにしましょう!

将来設計をする人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

↓↓↓意外と難しい国公立大学についてはこちら!

今回のまとめ!

5つの特徴のなかには挙げませんでしたが、
ほかにも進学校では浪人してもいいやという雰囲気もあるため、
それに流され浪人してしまおう!と流されてしまう。

ということもあります。

そのため、そういった雰囲気に流されないように
現役で合格するぞ!という意思をもって受験に臨みましょう!

最後に今回のまとめとなりますが、
できるだけ早いうちから勉強を始めるようにして、
学校に合わせるのではなく、自分に合う参考書を選び、
色々なものを参考にして様々な大学のことを知りましょう!

よく言われていますが受験は辛くしんどいものです。

しんどくて心が折れそうになることもあると思います。

しかし現役で合格するならば受験勉強は約1年弱で、
自分の将来のたった1%~2%程度でしかありません!

勉強を頑張らないといけない期間は限られているので、
志望校を目指して受験期間を駆け抜けましょう!

↓↓↓受験相談はこちらから!

無料受験相談

 

rapture_20230223191720

 

武田塾×あのちゃん (無料受験相談)

 

武田塾について

勉強されている中学生、高校生、既卒生の皆さんは

「これで勉強が出来るようになっているのか不安」

と思ってしまうこともあると思います。

武田塾ではその不安を確認テスト個別指導で無くします!

<確認テストと個別指導>

武田塾では1週間に1度「確認テスト」と「個別指導」を行います。

テスト内容は宿題の問題と全く同じ問題なので

しっかりこなせていれば満点を取ることが出来ます!

そのため毎日頑張って勉強しないとやっていないことがバレるのです。

また、確認テストで80点以上を超えないと次に進めないため

志望校合格までの道を進んでいくことも出来ないのです。

こうして武田塾では確認テストで「勉強をサボれない」仕組みを作っているのです。

ずる賢い人や要領の良い人はここまで聞くと

「解答の丸暗記をすれば良いし楽勝♪」と

思ったかもしれませんがそれは絶対に出来ません!

それには2つ理由があるので説明していきます。

①宿題の量が丸暗記出来ない程多い

そもそも武田塾の宿題はどの科目でも丸暗記することが不可能な量です。下の表が実際に出される1週間の宿題量です。
例えば、英文法の問題集ネクステージは9~16章で全部で数百問あります。
これを全て丸暗記することは不可能だとは思いませんか?英語 指導報告書 内容


②個別指導の時間で口頭チェックがある

武田塾の個別指導の時間では一般的な個別指導塾のような
問題解説や新しい事項の説明をすることはほとんどありません。
本当に問題が出来るようになったのか、暗記になっていないか
口頭でチェックさせてもらっています。


この口頭でのチェックでは「答えを答えるのではなく何故その答えを選んだのか」
その根拠や理由を講師の先生に説明してもらっています。
武田塾の目的は参考書の問題が解けたり確認テストで点数を取ることでは当然ありません。試験や入試で得点できなければ意味がないので、そのために根拠の確認をしていくわけです。


これを続けていくことで

「自分で考えて理解する力(思考力)解法やプロセスを説明する力(表現力)」
が養われていくのです。

今挙げた2つの力は大学入学共通テストにも必要な力です。

一般的な個別指導塾では授業中に進んでいくことが講師の先生に求められるため、

「生徒が本当に分かっているか」「明確な根拠があって答えられているか」

まで見ることはほとんどありません。

また、そのほかに確認テストの結果や生徒のノートを確認と

生徒へのヒアリングを行うことで1週間の勉強のやり方や

学習時間が適切かどうかをチェックし状況に応じて

アドバイスしていきます。

例えば、今週英単語が中々覚えられず

確認テストで8割を切ってしまった生徒の場合は

どのように英単語を覚えて来たのか、時間は毎日取れていたか

2日間の復習日でもしっかり取り組めていたかとノートを確認し、

その上で効率の良い正しい単語の覚え方を指導します。

ここまで講師の先生から手厚く見てもらえるのが武田塾の個別指導です!

③カリキュラムを全体で管理

もう1つ武田塾と普通の個別指導塾の違いは「カリキュラムを塾全体で管理」していることです。

個別指導塾では講師の先生に生徒のカリキュラムを丸投げしていることが多いです。

教室長の受験知識や教務知識が高い場合はひとりひとりのカリキュラムを設定していることも

あるのですが大半の場合は講師の先生にすべて任されてしまっています。

アルバイト講師が全て自分でカリキュラムを決めるなんてこともよくあります。

この方法ですと自身の経験のみを元に作っているため非常に危険ですよね?

 

しかし武田塾では志望校に応じてカリキュラムが決まっておりそれをもとに

講師の先生が指導しているため講師の先生に依存することはありません。

 

ここまでをまとめると武田塾と他の個別指導塾の違いは

①授業をしない

②毎週やってきた範囲の確認テストと個別指導

③カリキュラムを全体で管理している

の3点です。

武田塾神戸湊川校への問い合わせについて

神戸市兵庫区にある

武田塾神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

保護者の皆様へ

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる