ブログ

神戸大学の傾向と対策を現役神大生が解説してみた~理系数学編~【神戸・長田・兵庫・新開地・鈴蘭台周辺の塾・予備校・学習塾】

神戸大学の理系数学対策はどうしたらいいの?

現時点で合格圏外、E判定でも理系数学で神戸大学にラインに到達したい!

 

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

はじめまして。

「E判定、合格はできないよ」と言われた数々の生徒さんを

逆転合格へと導いてきました武田塾神戸湊川校です!

 

武田塾では、日本で出版されている全ての参考書を分析し、

神戸大学の過去問分析を積み重ねて、

たくさんの生徒と共に、神戸大学への逆転合格を掴み取ってきました。

 

そんな武田塾だからこそ

そして、神戸大学に合格した講師だからこそ提供できる

神戸大学の合格に向けた理系数学対策を紹介できればと思います。

 

あなたの神戸大学合格への一助となれば幸いです。

 

神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

さて、今回のテーマはタイトルにもあるように

神戸大学の傾向と対策を現役神大生が解説してみた~理系数学編~

です!

後にも詳しく書きますが神大数学は

オーソドックスな問題が多いため他の国公立理系を志望する方々にも

参考になる部分は少なからずあるのではとも思います!

 

配点と傾向

まずは、ここ最近の神大理系数学について見ていきましょう。

大問は5問、試験時間は120分です。

なので大体1問あたりの解答時間は24分ほどです。

続いて過去4年の傾向を見てみましょう。

 

武田塾 神戸 板宿 湊川 受験 大学 神戸大学 二次試験 二次対策 理系 数学 勉強法 傾向 対策 塾 予備校

出典:ベネッセ大学入試分析WEB(https://kou.benesse.co.jp/bunseki/kokukouritsu/kobe/mathematics02.html)を一部改変

 

上図は過去4年間の入試の出題分野についてまとめたものです。

これを見た皆さんはまずこう思うでしょう。

「数Ⅲからの出題が多い!」

そうなんです!とにかくいっぱい数Ⅲがでます!

私が受けた2017年はなんと5問中4問が数Ⅲ絡みでかなりきつかった思い出があります。

また、これを見てみるとなんとなく出そうな分野が絞れてくると思います。

 

大まかには

ⅠA:場合の数と確率

ⅡB:数列、ベクトル

Ⅲ:全般

といったところをメインに、それらの中で様々な分野でやったことを使うという感じです。

 

難易度としては、発想勝負というよりは

どこかで見たようなパターンに当てはまる問題がよく出ます。

ですが、近年やや難化傾向にあるため油断はできません。

それぞれの大問に(1)~(3)くらいまであり、

(2)まで全て解ききれるだけでも半分以上は取れるため

確実にそこまで抑えられるかが合否を分けます。

 

また、(2)までは標準的な内容であることも多いため

そこで逆に取れなければ大きなビハインドになるでしょう。

次に配点について、基本は150点満点で、建築学科を除く工学部は200点満点です。

共通と2次の配点比が大体50~60%くらいで、

合格最低点と比較するとセンターを8割取ったとした時、50%~60%弱取れれば大丈夫と思われます。

医学部でしたら問題が基本的ということもあり、周りが高得点を連発してくるため70%は欲しいところです。

 

対策

武田塾 神戸 板宿 湊川 受験 大学 神戸大学 二次試験 二次対策 理系 数学 勉強法 傾向 対策 参考書 基礎 応用

基礎的な内容から応用まで1問の中で幅広く問われるため、

まずは上の分野に限らず全体の基礎を確実に固めましょう。

 

前述のとおり、ここで落とすと後がかなりきつくなるからです。

なあなあな部分をなくし、数Ⅲまでしっかり基礎を築きましょう。

武田塾のオススメは、「基礎問題精講」シリーズです。

 

目安で言うとセンター試験位のレベルでその分野で8割くらいとれていたら

まず(1)は解けます。

そこから、上の分野を優先的に演習問題をいっぱい解きましょう

 

パターンに当てはまるオーソドックスな問題が多いため、

たくさんの経験をした方が有利になるからです。

 

武田塾がオススメしているのは、

『国公立標準問題集CanPass数学1・A・2・B (駿台受験シリーズ)』

『国公立標準問題集CanPass数学3 (駿台受験シリーズ)』

『数学I・A 標準問題精講』『数学II・B 標準問題精講』『数学III標準問題精講』

あたりの参考書です。

 

そして、現役生は特に数ⅠAⅡBを夏ぐらいには少なくとも基礎は完成させて、数Ⅲを進めましょう。

やはり勝負を決めるのは数Ⅲといっても過言ではなく、

浪人生は演習を1年多くしている分、数Ⅲに強い傾向があります。

浪人生はこのアドバンテージを活かしたいですね。

 

秋以降は数Ⅲをメインに二次力を鍛えていくと良いでしょう。

もちろんそれまでにⅠAⅡBが出来ていたら早く手を付けて

現役生の場合は、浪人生の数Ⅲ力を追い越してしまいましょう。

 

標準問題精講レベルの問題が解ききれるか否かで

合否が分かれると思っておいてください。

 

最低でもこのラインの完成を目標に計画を立てていきましょう。

また、時間のある方は標準問題精講より難易度が高い

やさしい理系数学などにも取り組めるとゆとりをもって

試験に臨むことができますね。

 

まとめ

いかかでしたか?

神大の数学は見てみるとわかりますが、

京大や阪大ほど難しい発想を使う問題は出にくいです。

難化傾向にあるとも最初に書きましたが、難しくなれば合格点もその分落ちます

 

私の知り合いには、医学部で150点満点中70点だった人もいましたし、

その年(2017)はかなり大荒れでした。

とにかく、対策の部分で述べたレベルまで完成させれば

周りと足並みの揃えられる点数は取れます。

あとは英語と理科も同じ位取れたら大丈夫です!(各科目の足並みも揃えましょう)

 

まずはここまでを完成させ、もっと点の欲しい人は

それよりも難しい参考書をこなしてみると良いでしょう。(やさ理など)

 

過去問演習の時に

「この問題はあの問題集でやったパターンだ!」

となるくらいには演習をこなし、かつ理解を深めましょう。

(ただいっぱいやるだけはNG!)

これが最も大事なことだと受験を終えて感じます。

 

武田塾ではさらにこれらの参考書のポイント整理ペース管理を行っており、

生徒一人ひとりの志望校合格に向けて

具体的な設計を立てて指導しています。

授業をする代わりに勉強法を指導する武田塾が気になる!という方は、

ぜひ受験相談に足を運んでみてください。

 

神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

 

お問い合わせはこちらから

武田塾神戸湊川校

武田塾 神戸湊川 湊川 予備校 塾 浪人生 浪人 現役生 現役 大学 大学受験 勉強法 自習 自学自習

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

武田塾×あのちゃん (無料受験相談)

 

武田塾について

勉強されている中学生、高校生、既卒生の皆さんは

「これで勉強が出来るようになっているのか不安」

と思ってしまうこともあると思います。

武田塾ではその不安を確認テスト個別指導で無くします!

<確認テストと個別指導>

武田塾では1週間に1度「確認テスト」と「個別指導」を行います。

テスト内容は宿題の問題と全く同じ問題なので

しっかりこなせていれば満点を取ることが出来ます!

そのため毎日頑張って勉強しないとやっていないことがバレるのです。

また、確認テストで80点以上を超えないと次に進めないため

志望校合格までの道を進んでいくことも出来ないのです。

こうして武田塾では確認テストで「勉強をサボれない」仕組みを作っているのです。

ずる賢い人や要領の良い人はここまで聞くと

「解答の丸暗記をすれば良いし楽勝♪」と

思ったかもしれませんがそれは絶対に出来ません!

それには2つ理由があるので説明していきます。

①宿題の量が丸暗記出来ない程多い

そもそも武田塾の宿題はどの科目でも丸暗記することが不可能な量です。下の表が実際に出される1週間の宿題量です。
例えば、英文法の問題集ネクステージは9~16章で全部で数百問あります。
これを全て丸暗記することは不可能だとは思いませんか?英語 指導報告書 内容


②個別指導の時間で口頭チェックがある

武田塾の個別指導の時間では一般的な個別指導塾のような
問題解説や新しい事項の説明をすることはほとんどありません。
本当に問題が出来るようになったのか、暗記になっていないか
口頭でチェックさせてもらっています。


この口頭でのチェックでは「答えを答えるのではなく何故その答えを選んだのか」
その根拠や理由を講師の先生に説明してもらっています。
武田塾の目的は参考書の問題が解けたり確認テストで点数を取ることでは当然ありません。試験や入試で得点できなければ意味がないので、そのために根拠の確認をしていくわけです。


これを続けていくことで

「自分で考えて理解する力(思考力)解法やプロセスを説明する力(表現力)」
が養われていくのです。

今挙げた2つの力は大学入学共通テストにも必要な力です。

一般的な個別指導塾では授業中に進んでいくことが講師の先生に求められるため、

「生徒が本当に分かっているか」「明確な根拠があって答えられているか」

まで見ることはほとんどありません。

また、そのほかに確認テストの結果や生徒のノートを確認と

生徒へのヒアリングを行うことで1週間の勉強のやり方や

学習時間が適切かどうかをチェックし状況に応じて

アドバイスしていきます。

例えば、今週英単語が中々覚えられず

確認テストで8割を切ってしまった生徒の場合は

どのように英単語を覚えて来たのか、時間は毎日取れていたか

2日間の復習日でもしっかり取り組めていたかとノートを確認し、

その上で効率の良い正しい単語の覚え方を指導します。

ここまで講師の先生から手厚く見てもらえるのが武田塾の個別指導です!

③カリキュラムを全体で管理

もう1つ武田塾と普通の個別指導塾の違いは「カリキュラムを塾全体で管理」していることです。

個別指導塾では講師の先生に生徒のカリキュラムを丸投げしていることが多いです。

教室長の受験知識や教務知識が高い場合はひとりひとりのカリキュラムを設定していることも

あるのですが大半の場合は講師の先生にすべて任されてしまっています。

アルバイト講師が全て自分でカリキュラムを決めるなんてこともよくあります。

この方法ですと自身の経験のみを元に作っているため非常に危険ですよね?

 

しかし武田塾では志望校に応じてカリキュラムが決まっておりそれをもとに

講師の先生が指導しているため講師の先生に依存することはありません。

 

ここまでをまとめると武田塾と他の個別指導塾の違いは

①授業をしない

②毎週やってきた範囲の確認テストと個別指導

③カリキュラムを全体で管理している

の3点です。

武田塾神戸湊川校への問い合わせについて

神戸市兵庫区にある

武田塾神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

保護者の皆様へ

 

関連記事

偏差値22.1アップ!早稲田大学・東京都立大学など逆転合格!【神戸・長田・兵庫・新開地・鈴蘭台周辺の塾・予備校・学習塾】

こんにちは!武田塾神戸湊川校です! 本日は大学1回生からの再受験! 偏差値を22.1アップ! 早稲田大学・東京都立大学・ 中央大学・立命館大学合格のNさんを紹介します。 N・Kさん 公立高校卒業後大学 ..

神戸大学に後期で逆転合格!同志社・立命合格の後も、諦めず逆転!

&nbsp; こんにちは、武田塾神戸湊川校です! 今回は国公立後期試験で 神戸大学法学部合格を勝ち取ったY君の紹介をします! &nbsp; &nbsp; 神戸湊川校では自学自習の徹底管理・サポートで、 ..

★偏差値16.3アップ!  名古屋大学・早稲田大学・ICUに逆転合格!【神戸・長田・兵庫・新開地・鈴蘭台周辺の塾・予備校・学習塾】

こんにちは!武田塾神戸湊川です! 今回は 第一志望合格を目指して一浪し、 偏差値を16.3アップ! 名古屋大学・早稲田大学・国際基督教大学・明治大学合格 のSさんを紹介します。 S・Tさん 公立高校卒 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる