ブログ

神戸市外国語大学に合格するために!二次試験の傾向と対策を分析!

「神戸市外国語大学の二次試験対策はどうしたらいいのか知りたい!」

「現時点で合格圏外、E判定でも神戸市外大に合格する方法を教えてほしい!」

 

この記事はそんなアナタへ向けて書いています。

 

はじめまして。

偏差値30台、E判定から数々の生徒さんを

逆転合格へと導いてきました武田塾神戸板宿校です。

 

武田塾では、日本で出版されている全ての参考書を分析し、

神戸市外国語大学の過去問分析を積み重ねて、

たくさんの生徒と共に、神戸市外大への

逆転合格を掴み取ってきました。

 

そんな武田塾神戸板宿校だからこそ提供できる

神戸市外国語大学の合格に向けた対策を紹介できればと思います。

 

あなたの神戸市外大合格への一助となれば幸いです。

 

神戸市外国語大学 神戸市外大 神戸外大 二次試験 二次 

↓神戸市外国語大学と、そのキャンパスライフを現役外大生が紹介!!

神戸板宿校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

↓物理偏差値16.1アップ!11月まで部活しながら国公立大に大逆転合格!!

鳥取大学工学部合格の記事はこちら

↓8月E判定からスタートで同志社大学に大逆転合格!偏差値は21.4アップ!!

同志社大学商学部合格の記事はこちら

↓9月偏差値19.0!?中学生用参考書から、偏差値30以上アップで甲南大学に大逆転合格!!

甲南大学経済学部合格の記事はこちら

 

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

 

目次

 

神戸板宿校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

↓高校史上初の快挙!兵庫県立大学看護学部合格!職員室は拍手の嵐!

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

神戸市外国語大学 二次(個別)試験の出題傾向/対策

英語

英語の傾向

大問構成は全部で4題です。

大問1、2が英語長文問題

大問3が英作文、英文和訳問題

大問4がリスニングとなっています。

 

大問1は評論で、大問2は小説の長文問題となっており、

設問自体はオーソドックスな形が多いです。

 

大問3の自由英作は100語程度で自身の意見を述べるものです。

 

受験生の間で差が出てくるのは、自由英作文でしょう。

特に、自由英作文は、100語程度と記述量が多いです。

特に現役生は自由英作文まで対策が追いつかない生徒さんが多く、点数差がついてしまいます。

 

英語の対策

センター試験・共通テストレベルまで仕上げていることを前提として、

その先に必要な参考書をあげておきます。

長文については、

「やっておきたい500」「ポラリス2」「ハイパー3」

はもちろん、

「ポラリス3」「やっておきたい700」

までやりこんでおくと良いでしょう。

 

武田塾 神戸 板宿 湊川 英語 参考書

 

 

記述対策として『国公立標準問題集CanPass英語 (駿台受験シリーズ)』をやりましょう。

CanPass英語には記述問題が豊富に載っているので良い記述対策になります。

また「ポレポレ英文読解プロセス50」まで触れておくと自信を持って試験に臨むことができます。

 

大問3の英作文問題は『大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編』

『大学入試英作文ハイパートレーニング自由英作文編』で対策をしましょう。

 

リスニングは、「灘高キムタツの東大英語リスニング」

で、対策しておくと良いでしょう。

旧帝大などの難関大学でも使用する参考書までやっておくことで

対応力が磨かれます。

 

最後は過去問演習で神戸市外国語大学の傾向に合わせて演習を行って下さい。

 

↓入塾5ヶ月で偏差値25アップ!高1の冬から成績アップの秘訣とは⁉

世界史

世界史の傾向

大問構成は、3問です。

概ね、それぞれの大問にはリード文があり

穴埋めや、下線部についての一問一答、130字程度での論述など、

よくあるタイプの問題が、ちりばめられている感じです。

世界史の対策

(共通レベル)

まず最初に、用語と流れは同時に勉強していきます。

それぞれ参考書は以下のようになります。

(用語)

①マルチトレーニング

②イチから鍛える世界史必修編

これらの参考書を使うことで、世界史で習う内容の全体像を把握することが可能です。まずは全体的な流れをこれらの参考書で把握していきましょう。基本的にマルチトレーニングの進捗を基準に、講義用→問題集の順番に進めていきましょう。

プレゼンテーション1 - PowerPoint 2022_01_10 20_59_00 (2)

(流れ)

①一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書

②パラノマ世界史(古代から現代へ、近現代)

③詳説世界史

これらの教材で通史をやってから暗記に入ると勉強しやすいです。マルチトレーニング、イチから鍛える世界史必修編と併用して取り組んでいきましょう。物事の因果関係を意識して取り組んでいきましょう。

プレゼンテーション1 - PowerPoint 2022_01_10 20_57_25 (2)

(二次試験対策-論述対策)

①判る!解ける!書ける!世界史論述

『判る!解ける!書ける!世界史論述』は、論述の基礎を固める教材です。「何を伝えたいか」「何を材料にすればいいのか」など、論述の練習にもなります世界史の基本知識を身に付けたら取り組んでいきましょう。

61Y17H4n8EL

(過去問演習)

①神戸市外国語大学過去問

上記のステップが完了すれば過去問に取り組んでいきましょう。過去問を通して自分には何が足りていないかを分析していきましょう。苦手な範囲は今までの参考書に戻って復習しましょう。

712ukUpJy1L

国語

国語の傾向

大問構成は全部で1題、試験時間は60分です。

評論または論説から出題され、2021年度入試には評論が出題されました。

長さは約3000字でそこまで長くなく、

 

漢字書き取り問題

字数制限のある記述問題

字数制限のない記述問題 

が出題されています。

 

漢字問題は5問で難易度は低くなく、単純な漢字・熟語の知識だけでなく

「青田買い」などが出題されていることから慣用表現も押さえておく必要があります。

また、神戸市外国語大学の入試は問題ごとに点数が明示されていますが

漢字問題は各4点×5問=20点の配点があり、全体の2割を占めているため

難しいとはいえ捨てきれない問題です。

 

 

字数制限のある記述問題は2問出題されており、

傍線部の指す内容についてそれぞれ80字で説明する問題です。

80字という指定は比較的短めで、傍線部直前・直後の内容が問われています。

比喩表現の文章中での意味を問う問題もありますので

文章中のどの部分を言い換えているのかを明確にする必要があります。

 

 

字数制限のない記述問題は1問出題されています。

字数制限のある問題同様に傍線部の内容説明ですが

解答欄の枠がタテ18センチ×ヨコ7センチとなっており、

80字問題とは対照的に長めの解答が求められます。

国語の対策

漢字については、まずは

『入試漢字マスター1800+』

武田塾 神戸 板宿 湊川 受験 参考書 神戸市外国語大学 国語 二次

などの漢字・熟語の参考書に取り組みましょう。

上記の参考書では武田塾のルートとしては書き取りA・Bが必須ですが、

余裕があれば書き取りCまで進んでおくとよいかと思います。

 

記述問題について、

制限ありの問題において解答となる部分は

段落の内容をまとめたもののため

80字という短めの文章に段落の内容をうまくまとめる練習を、

字数制限なしの問題は逆に

長めの解答を作るのに慣れておかなければいけませんので、

文章全体を200~300字程度に要約する練習

をやっていくと良いでしょう。

 

読解と要約は

「現代文読解力の開発講座」と「国公立標準問題集CanPass現代文

を使って練習していきましょう。

スクリーンショット 2022-01-14 164946

読解問題で大切なのは

「文章中の重要な部分」

(参考書内でも「イイタイコト」という言葉で説明されています)

をしっかりと把握したうえで、

「出題者は何を聞いているのか」

(同じく「キキタイコト」と説明されています)

を考えることです。

 

自分がきちんと読解できているかを、

各問題に1つついている

「読解力開発問題」

で本文を100字程度にまとめることで確認する事が出来ます。

国公立標準問題集CanPass現代文

では採点基準が非常に詳しく解説されているため、記述に必要な要点を正しく学習できます。

 

初めのうちは解説にある解き方を真似しながらでも大丈夫なので、

「筆者が言いたいこと、要約文に必要な部分」

見抜く力をつけていきましょう。

 

※社会同様、2021年度入試より新たに追加された科目のため

 2021年度入試をもとに作成しています。

 2022年度以降の入試で出題内容等が変更される場合があります。

 

↓物理偏差値+16.1!鳥取大学合格!11月まで部活と両立しながら念願の国公立大学へ!

神戸市外国語大学の科目、配点、出題範囲など

外国語学部・外国語学部第2部

・外国語学部・外国語学部第2部英米前期

共通テスト

4教科4~5科目(400点満点)
【国語】国語(100)
【外国語】英[リスニングを課す](100[20])
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択(100)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(100)
〈地歴〉世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
〈公民〉現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
 ※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
●選択→地歴・公民から1

個別学力試験 2教科(400点満点)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II[音声テストを課す](300)
《国語》現代文※評論ないし論説を用いて出題
《地歴》世B・日Bから選択(100)※両科目とも近現代史から出題
《公民》政経(100)

●選択→国語・地歴・公民から1

共通テスト配点比率:50%

・外国語学部|国際関係/前期

共通テスト

4教科4~5科目(400点満点)
【国語】国語(100)
【外国語】英[リスニングを課す](100[20])
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から選択(100)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(100)
〈地歴〉世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
〈公民〉現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
 ※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
●選択→地歴・公民から1

個別学力試験 2教科(400点満点)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II[音声テストを課す](250)
《国語》現代文(150)※評論ないし論説を用いて出題
《地歴》世B・日Bから選択(150)※両科目とも近現代史から出題
《公民》政経(150)

●選択→国語・地歴・公民から1

共通テスト配点比率:50%

 

参考になりましたでしょうか?

独学では難しいな、他塾さんでの学習に息詰まっている

などありましたら、ぜひ武田塾にご相談ください!

 

↓神戸市外大の二次試験英語の傾向と対策!合格のために必読! 

 

武田塾神戸板宿校は教務・講師が一丸となって、生徒さんの第一志望合格にむけて全力でサポートしていきます!

 

神戸板宿校では自学自習の徹底管理・サポートで、

早稲田、関関同立、旧帝大、神戸大、医学部医学科など数々の合格者を輩出した

教務、講師陣が合格へと導きます!

 

↓物理偏差値16.1アップ!11月まで部活しながら国公立大に大逆転合格!!

鳥取大学工学部合格の記事はこちら

↓8月E判定からスタートで同志社大学に大逆転合格!偏差値は21.4アップ!!

同志社大学商学部合格の記事はこちら

↓9月偏差値19.0!?中学生用参考書から、偏差値30以上アップで甲南大学に大逆転合格!!

甲南大学経済学部合格の記事はこちら

 

お問い合わせはこちら

武田塾神戸板宿校

須磨学園 武田 takeda タケダ 兵庫 神戸 板宿 高校受験 中学受験 滝川 育英 野田 夙川 灘 合格 進学 実績 東大 京大 阪大 神戸大 早慶 関関同立 産近甲龍

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

無料受験相談

電話でのお問い合わせ・受験相談をお申し込みの方は、

こちらからお気軽に!↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

↓↓↓神戸板宿校のHPはこちらから↓↓↓

須磨学園 武田 takeda タケダ 兵庫 神戸 板宿 高校受験 中学受験 滝川 育英 野田 夙川 灘 合格 進学 実績 東大 京大 阪大 神戸大 早慶 関関同立 産近甲龍

 

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる