武田塾 北浦和校

北浦和駅の学習塾・予備校なら武田塾北浦和校 - 武田塾

武田塾北浦和校の校舎雰囲気や教室風景

駅チカ!徒歩30秒!

武田塾北浦和校の様子1

自習室も広々、使い放題!

武田塾北浦和校の様子2

個別指導は1対1なので安心!

武田塾北浦和校の様子3

合格実績も多数!

武田塾北浦和校の様子4

【必見】「武田塾って実際どうなの?」他塾との決定的な差を公開!

【必見】「武田塾って実際どうなの?」他塾との決定的な差を公開!

武田塾北浦和校のGoogleストリートビュー

武田塾北浦和校の基本情報

最寄り駅からの行き方を見る
住所
〒330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和3丁目4-1
三宝ビル 3階
受入学生
既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生
TEL
FAX
048-824-2011
電話受付時間

土曜日13:00~22:00

その他の曜日・祝日はこちら

日曜日10:00~18:00
月曜日13:00~22:00
火曜日13:00~22:00
水曜日13:00~22:00
木曜日13:00~22:00
金曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00

自習室利用時間

土曜日13:00~22:00

その他の曜日・祝日はこちら

日曜日10:00~18:00
月曜日13:00~22:00
火曜日13:00~22:00
水曜日13:00~22:00
木曜日13:00~22:00
金曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00

最寄り駅
JR北浦和駅
近隣エリア
浦和区、中央区、桜区、南区、緑区、大宮区、西区、見沼区、蕨市、富士見市
休校情報など

【2025年度新カリキュラム配布イベント開催】

受験生必見!新カリキュラムが完成しました!
受験は「早めのスタートが成功のカギ」!
新学年を迎える前の今こそ、準備を始めるチャンスです。

✅ 新学年での勉強、どう進めるべき?
✅ 志望校合格に向けた戦略を立てたい!
✅ 今からやるべきことを知りたい!

そんな悩みにお応えする 「受験相談」 を実施中!
早めのスタートが、志望校合格への近道になります🏃‍♂️‍➡️

武田塾 北浦和校のホームページ・動画など

【高1・2必見】受験生の本音コメントに先生が本気で返信!

【高1・2必見】受験生の本音コメントに先生が本気で返信!
北浦和校へ
お問い合わせ

武田塾北浦和校の
校舎長あいさつ

武田塾北浦和校の校舎長画像

竹内 校舎長

HPをご覧いただきありがとうございます。

武田塾北浦和校校舎長の竹内です。

✅計画を立てるのが面倒
✅授業はいらないけど管理はして欲しい

そんな方にこそおすすめなのが武田塾!

武田塾では受験勉強に関することを全て管理して、
確実に成績を上げていきます。

🌸今使うべき参考書
🌸圧倒的に効率的な勉強のやり方
🌸毎日どれくらい勉強すれば良いのか

これらを全て管理・指導することによって、
全く勉強したことのない生徒でも志望校に合格できる
実力を付けさせます。

武田塾北浦和校には色々な生徒が通っています!

🎉E判定から超大逆転合格をして青学へ
🎉偏差値を20上げて千葉大に現役合格
🎉部活と勉強の両立を達成し埼玉大学へ

などなど様々です。

計画の立て方だけでも教えてほしいという方も受験相談大歓迎です!

武田塾北浦和校の魅力

🌸【合格実績】毎年難関校合格率30%以上!

🌸【受験指導】志望校に沿った受験指導をしています!

🌸【英検対策】英作文・面接等の指導をしています!

🌸【推薦入試】総合型選抜入試、推薦入試対策しています!

🌸【質問対応】何の科目でも質問できます!

皆様お待ちしております!

武田塾の合格実績

北浦和校の合格体験記

武田塾の合格実績

北浦和校の合格実績

2025年度合格速報

    • 埼玉大学工学部
    • 埼玉大学教育学部
    • 鳥取大学工学部
    • 明治大学商学部
    • 立教大学文学部

国公立大学

  • 千葉大学 教育学部
  • 宇都宮大学 工学部
  • 防衛大学校 理工学専攻
  • 山形大学 工学部
  • 前橋工科大学 情報・生命工学部

私立大学

  • 早稲田大学 教育学部
  • 慶應義塾大学 商学部
  • 上智大学 理工学部
  • 東京理科大学 工学部
  • 明治大学 農学部
  • 明治大学 経営学部
  • 中央大学 理工学部
  • 中央大学 文学部
  • 中央大学 経済学部
  • 法政大学 法学部
  • 法政大学 経済学部
  • 法政大学 健康スポーツ学部
  • 芝浦工業大学 工学部
  • 武蔵大学 人文学部
  • 武蔵大学 社会学部
  • 明治学院大学・武蔵大学 社会学部
  • 成蹊大学 文学部
  • 成蹊大学 理工学部
  • 成城大学 社会イノベーション学部
  • 明治学院大学 経済学部
  • 獨協大学 外国語学部
  • 武蔵大学 経済学部
  • 國學院大學 観光まちづくり学部
  • 日本大学 商学部
  • 日本大学 文理学部
  • 東京都市大学 建築都市デザイン学部
  • 東京工科大学 工学部
  • 国士館大学 理工学部
  • 昭和女子大学 人間文化学部
  • 昭和女子大学 国際学部
  • 帝京大学 法学部
  • 武蔵野大学 人間科学部
  • 武蔵野大学 法学部
  • 獨協大学 経済学部
  • 獨協大学 法学部
  • 日本大学 国文学部
  • 駒澤大学 国文学部
  • 東洋大学 理工学部
  • 成蹊大学 理工学部
  • 明星大学 理工学部
  • 日本大学 理工学部

大学受験始めるなら!
参考書ルート配布中!

武田塾北浦和校って
どんなことするの?

  • 授業をしない

    授業を受けた=成績が上がるは大間違いです。
    武田塾では、授業を受けるという無駄な時間を廃止し、「やってみる」から「できる」の過程に重きを置いています。

  • 参考書が最強&最速

    参考書による自学自習なら、得意な科目はサクサク進められ、苦手な科目はじっくり丁寧に取り組めます。一人ひとりのペースに合った効率的な勉強法で、大学受験にしっかり向き合えます。

  • 超高速インプット&アウトプット

    定期テストや中学・高校・大学受験で成果を出すには、日々の勉強で解けるまで繰り返し復習することが大切です。武田塾では、「4日進んで2日復習する」学習方法で、効率よく記憶を定着させることができます。

  • 自学自習を徹底管理

    毎日やるべき課題を「宿題」として明確に「全指定」!
    さらに、特訓の開始時に行う「テスト」でしっかり宿題をしているか確認。ここまでやる"超"個別指導だから短期間で実力がつくのです。

武田塾北浦和校の
無料受験相談へ
行ってみよう!

武田塾の「無料受験相談」は、これまで多くの受験生の悩みを解決し、大学受験のサポートをしてきました。

話を聞いて、一番どうしたいかを決めたら、その方法を尊重し、応援します。
独学で頑張っても良いですし、武田塾への入塾も歓迎です。

受験相談のメリット

  • 1週間で英単語を1000個覚える方法を教えます

    1週間で英単語を1000個覚える方法を教えます

    聞いてみて1人でできそうなら入塾しなくても構いません。実際にこれだけで合格している生徒は大勢います。

  • 参考書を完璧にする方法を教えます

    参考書を完璧にする方法を教えます

    これが身につくかどうかで合否が決まる、家に帰ってからの勉強法を全て教えます。独学でできる!という方はこの方法とカリキュラムや武田塾のHP、ブログを参考にしながらやってみてください。

  • 細かい悩みまで聞きます

    細かい悩みまで聞きます

    『定期テストはどうしたらいい?』『現代文がどうしても伸びない!』などなど何でも聞いてください。すべて明確に答えます。

北浦和校の受験相談の声一覧へ

武田塾北浦和校に通っている
生徒の中学校・高校例

私立高校

  • 順天高校
  • 浦和麗明高校
  • 川口東高校
  • 星野高校
  • 大宮開成高校
  • 武南高校
  • 開智高校

公立高校

  • 市立浦和高校
  • 与野高校
  • 大宮南高校
  • 川口北高校
  • 県立浦和高校
  • 浦和西高校
  • 浦和北高校
  • 大宮高校

武田塾北浦和校の
ブログ

  • すべて
  • お知らせ
  • 塾生の声
  • ブログ
  • 地域の予備校・学習塾の情報
  • 地域の高校の評判・進学実績

武田塾北浦和校に関する
よくある質問

  • 個別指導がない日でも自習室は使えますか?

    もちろん毎日利用可能です。昨年度逆転合格を遂げた生徒さんも多くが自習室を毎日利用していました。受験に向けて勉強している生徒さんが多い環境で勉強することで、集中力が保てると評判です。

  • わからないものがあったときに質問できますか?

    北浦和校では「分からない問題があったら、その日のうちに解決する”調べ方"」を伝え、「週1回の個別指導には質問は持ち込まない」と指導しています。その他には、②自習中に質問ができる先生が在住しているので質問 ③武田塾本校への質問対応サービスを使う等色々な方法で質問対応を行っています。

  • 面談はどのくらい実施していますか?

    保護者の方にも来ていただく定期面談は年間3-4回行っております。ここまでの学習進捗確認・今後の受験計画などをメインでお話する機会となっております。 また、武田塾北浦和校では定期面談だけではなく細かい2者面談も行っています。自習室利用が多い生徒さんには積極的に声をかけ、科目の進め方や志望学部などの話をしたり、あまり自習室を利用されない生徒さんとは校舎の公式LINEを通じてコミュニケーションをとっております。

  • 定期テスト期間の課題はどうなりますか?

    課題を単純に減らすことも可能ですし、範囲を合わせることも可能です。指定校推薦と一般受験対策の並行もお任せください。

  • 中学生は受け入れていませんか?

    本校は高校生のみで中学生の受け入れを行ってません。 ご希望であれば中学生可の周辺校舎にご確認願います。

  • 部活動との両立は出来ますか?

    塾と部活動の両立は可能ですが、いくつかのポイントに気を付ける必要があります。 ①時間管理 塾、学校、部活のスケジュールをしっかり把握し、勉強と休息の時間を上手に調整することが重要です。 ②優先順位 どちらも重要ですが、どちらにより重点を置くべきなのかを考える必要があります。 ③体調管理 睡眠や食事をしっかりとって、健康を保つことが大切です。 ④サポート体制 学校や家族、塾の先生と相談し、サポートを受けることも大切です。

  • 入塾テストなどはありますか?

    武田塾には入塾テストはなく、どなたでも入会可能です。個人個人の入塾時のレベルに応じた参考書からスタートします。 入塾時に丁寧に聞き取りをさせて頂き、現在の状況やレベル感を把握します。そして、状況に応じたレベルの確認テストに取り組んでいたき、その結果に基づいてどの参考書からスタートするのが良いのかを判断していきます。

  • 一度武田塾の指導を受けたいのですが、体験することは可能でしょうか?

    可能です!無料体験を行っており、二回分の特訓を受けていただくことができます。