ブログ

留学生が多い大学は?大学での留学生との交流について

留学生が多い大学は?

大学での留学生との交流について

 

こんにちは! 

武田塾北千住校です。 

 

この記事を読んでいる中高生の中には、海外や他言語に興味があり、大学での留学を視野に入れている方もいるのではないでしょうか。 

逆に、大学によっては多くの留学生を受け入れているところもあり、そのような大学では日本人学生と留学生との交流も盛んです。 

 

本日の記事では、まず学生に占める留学生の割合が多い大学のランキングを紹介します。 

次いで記事の後半では、ランキング5位の上智大学に通っている筆者から、学生の目線から、留学生との交流の機会や、それが実際にはどうなのかをお伝えしていきます。 

 

大学は様々な人と交流できる大きなチャンスの場でもあります。少しでも興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。 


 

留学生が多い大学は? 

画像1

本記事では大学ごとの留学生数の指標として、英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が発表した「THE世界大学ランキング日本版2022」の「国際性」分野のランキングを参考にしました。 

 

このランキングは、各大学の留学整数のみならず、外国人教員数等4つの基準をもって総合的に算出したものになります。 

まずは、「国際性」のランキングがどのようになっているのか。TOP10を見ていきましょう。 

 

1  立命館アジア太平洋大学(私立) 

2 国際基督教大学(私立) 

3 大阪女学院大学(私立) 

4 宮崎国際大学(私立) 

5 創価大学(私立) 

6 国際教養大学(公立) 

7 関西外国語大学(私立) 

8 上智大学(私立) 

9  東北大学(国立) 

10  神戸市外国語大学(公立) 

 

ご覧のとおり。私立大学が多くランクインしています。 

次に多いのが学校的にはややマイナーな公立の大学で、国立大学は東北大学1校のみのランクインとなりました。 

 

では次に、学生数に占める留学生数の割合を見ていきましょう。 

 

こちらに関しては、上記のランキングに掲載されている大学について、筆者が独自に留学生数や学生数を調べ、割合を計算したものになります。 

したがって、必ずしも数字が正しいとは言えないのでご了承ください。 

 

1 国際教養大学(公立)  (168/803)  20.9% 

2 大阪女学院大学(私立) (78/429)  18.0% 

3 宮崎国際大学(私立)  (43/331)  12.9% 

4 国際基督教大学(私立) (336/2769 )10.8% 

5 上智大学(私立)   (1209/12155)  9.9% 

6 創価大学(私立)    (502/6559)  7.6% 

7 関西外国語大学(私立) (750/12177) 6.1% 

8  立命館アジア太平洋大学(私立)(34092/1726) 5.0% 

9  東北大学(国立)   (198/10644)  1.8% 

10  神戸市外国語大学(公立)(19/2100)   0.9% 

(留学生数/生徒数) 

 

ランキングの中で留学生の割合が一番多い国際教養大学では、5人に1人以上が留学生ということになります。この学校は学生数自体があまり多くないようなので、校内での留学生との距離はより近く感じそうです。 

 

皆さんが気になっている大学はランクインしていたでしょうか。 

 

大学での留学生との交流 

 

次に、大学では留学生の交流の機会としてどのようなものがあるのかを、筆者が通っている上智大学をメインに紹介していきます。 

 

上智大学は先ほどのランキングにもあったように、学生の10人に1人が留学生です。 

実際に大学を歩いていても、かなりの多くの留学生とすれ違う感覚があります。 

 

以下では、上智大学で設けられている交流の機会に関して2つ紹介したのち、授業やサークル活動での交流はどの程度あるのかを紹介していきます。 

 

交流の機会①「SSIC」 

上智大学には、SSIC(Sophia Student Integration Commons)という学生同士の交流の場が設けられています。 

 

ここでは、華道部、茶道部共催の「華道体験」や「茶道体験」、書道部による「書初め体験」、上智大学職員とお昼を食べながら日本で会話を楽しむ「日本語ではなそう」といった、留学生を主なターゲットとした催しが不定期で開かれます。 

 

こういった催しは日本人学生でももちろん参加可能です。 

 

筆者は部活動でSSICの活動に携わったことがあるのですが、参加している日本人学生と留学生の割合は、だいたい同じくらいでした。 

 

ただSSICの活動は先述の通り不定期での開催となるので、積極的に交流をしたい方にとっては少し物足りないのではないかとも思います。 

 

交流の機会②「Language Exchange」 

「Language Exchange」とは、LLC(Language Learning Commons)という語学学習の支援を行う施設が主催するイベントです。 

 

日本語を学習中の外国人留学生と外国語を学習中の日本人学生が、ランチタイムに交流するものになります。 

画像2

 

このイベントでは、大学の第二外国語で履修している言語を使った交流がメインになる様子です。 

交流は留学生と日本人学生の混合の5人1組程度で行われ、各テーブルに進行役のリーダーがいるので会話の内容に困ることもありません。 

 

それに加え留学生も日本語を勉強しているので、話す外国語についてもそれほど高いレベルが要求されないのが良い点でしょう。 

 

授業やサークル活動での交流は? 

上智大学では授業は基本的に日本語で行われているため、日本人学生と同じ授業を取っている留学生はかなり少ないです。 

 

ただ、選択科目など一部にはすべて英語で行われる授業があり、それらの授業では留学生とともに授業を受けることもあるようです。 

 

サークル活動に関しても、外国語の使用や留学生との交流といった活動を行うサークルでない限り、サークル活動を留学生とともに行うことは稀です。 

 

筆者は大学で部活とサークルそれぞれ1つずつ入っていますが、活動のなかで外国語を使って留学生と交流をすることはほぼありません。 

(サークルの方には留学生が一人おり一緒に活動していますが、その方は日本語がすごく上手いので当然のように日本語で話しています。) 

 

積極的に外国語を使った交流をしたい方は、そういった活動を行っているサークルに入るべきでしょう。 

 

 

以上、今回の記事では留学生の多い大学のランキングと、筆者の通う上智大学をもとに、大学での留学生との交流について紹介しました。 

 

留学生が多い大学でも、積極的に動かなければ留学生と交流する機会はほぼありません。何事も、自分から動くことが重要です。 

 

留学以外の機会でも、留学生と話してみたい!外国語をたくさん使ってみたい!という方は本日の記事をぜひ参考にしてみてください。 

 

関連記事

【大学紹介】慶應義塾大学・文系学部紹介!!〜目標を明確に!〜 https://www.takeda.tv/kitasenju/blog/post-225921/
【大学紹介】立教生が教える立教大学池袋キャンパスの魅力 https://www.takeda.tv/kitasenju/blog/post-233990/
【大学紹介】明治大学 和泉キャンパス・駿河台キャンパスの魅力 https://www.takeda.tv/kitasenju/blog/post-242056/
【大学紹介】国際基督教大学(ICU)について詳しく解説! https://www.takeda.tv/kitasenju/blog/post-268595/

 


武田塾北千住校では無料受験相談を受付中

1時間で勉強の不安を解消します!

・勉強が思うように進まない
・数学ができるようにならない
・何をしたらいいのかわからない    

など、お悩みのことがございましたら、ぜひ無料受験相談にお越しください!

 

無料受験相談

武田塾北千住校

受付時間  10:00~21:00(日曜日は20:00まで)
最寄り駅  JR常磐線 北千住駅 徒歩5分
      東京メトロ日比谷線・千代田線 北千住駅 徒歩5分
      東武伊勢崎線 北千住駅 徒歩5分
      つくばエクスプレス 北千住駅 徒歩5分
住所    〒120-0034
      東京都足立区千住1丁目3-6 TOCビル 6階
TEL, FAX   03-6806-2366
Email    takedajuku.kitasenju@gmail.com

関連記事

【大学紹介】国際基督教大学(ICU)について詳しく解説!

  【大学紹介】国際基督教大学(ICU)   皆さんこんにちは、武田塾北千住校です。今回は、人気上昇中の国際系大学である、国際基督教大学(ICU)について紹介していきたいと思います ..

【学部紹介】上智大学・法学部を現役学部生が詳しく解説!

今回の記事では、上智大学法学部を客観的な観点から、また学部生の目線から紹介していきます。

【大学紹介】早稲田大学の学部紹介 〜国際教養学部・法学部〜

今回は、早稲田大学の国際教養学部・法学部を実際に早稲田に通っている学生目線で紹介します!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる