ブログ

【受験生必見】一年間の勉強スケジュールを徹底解説

 

初めに

受験生の皆さん、こんにちは!

これから受験までの1年は、人生において非常に重要な時期です。

大学受験、目指す目標に向かって努力を重ねる時期です。

この1年間が、あなたが将来を切り開くための足場を固める大切な時間となるでしょう。

 

受験までの1年のスケジュールを立てることは、目標達成への近道です。

計画的に行動し、効果的に時間を使うことで、自分の目標に確実に近づくことができます。

そのためには準備が必要です。

この記事では、受験生の皆さんが受験までの1年を有意義に過ごし、目標を達成するためのスケジュール作成のポイントや具体的なアドバイスを提供します。

 

受験に向けての準備は決して簡単な道のりではありませんが、一歩一歩着実に進んでいけば必ずやり遂げることができます。

受験までの1年のスケジュールを立て、目標を達成しましょう。

目標に向かって毎日頑張っていきましょう!

 

 

目標設定と計画立て

目標設定と計画立ては、受験生にとって非常に重要です。

目標を設定することで、いつまでに、何をすればいいのかが分かるようになり、計画を立てることができます。

計画を立てることで、限られた時間の中で最大限の勉強の効果を発揮して、目標の達成に近づいていくはずです。

 

目標設定


画像1

 

受験目標の明確化: まずは受験する試験や目指す大学などを明確にします。

どの分野に進みどうなりたいのか、明確にイメージしましょう。

まだ何をやりたいのかが分からない人は選択肢を広げられる大学を目標とするのがいいでしょう。

ここでいう選択肢を広げられるとは、職業選択の自由度を高くできると考えてください。就職するときに選択肢を広げられるように、社会的評価の高い大学を目指すのも立派な目標です。

 

長期目標と短期目標の設定: 受験までの1年間を通じての長期目標を設定し、それを達成するための短期目標を定めます。

長期目標を達成するための段階的なステップを設定しましょう。

長期目標:○○大学合格

短期目標:夏までに偏差値60 秋までに過去問合格点9割達成 冬までに過去問合格点達成の安定

 

以上のように目標を設定することができたら、それを達成するための計画立てをしていきましょう。

 

計画立て

画像2

 

目標達成までのステップの明確化: 長期目標と短期目標を達成するために必要な具体的なステップを明確にします。

たとえば、各科目の勉強計画の作成や模擬試験の受験などが考えられます。

 

月次、週次、日次のスケジュール作成: 1年間を月次、週次、日次のスケジュールに分解し、それぞれの期間に何を達成するかを具体的に計画します。

この際には、勉強時間の確保だけでなく、休息やリフレッシュの時間も考慮しましょう。

この後、具体的なスケジュールの立て方を示します。

特に月次のスケジュールは一年間のスケジュールの参考にしてください。

 

柔軟性の確保: 長期の計画は変化する可能性があります。

そのため、進捗状況や予想外の出来事に対応できるように、柔軟性を持った計画を立てることが重要です。

 

進捗確認と調整: 計画を実行する中で定期的に進捗状況を確認し、必要に応じて計画を調整します。

目標に向かっているかどうかを常に把握し、必要な場合には方向転換を行いましょう。

 

具体的なスケジュールの立て方

次に具体的なスケジュールの立て方について説明していきたいと思います。

一般的な受験生の一年間の受験のスケジュール感は以下の通りです。

これは志望する大学によって異なることをご了承ください。

春~初夏:各教科の基礎固め

夏休み~秋:滑り止め校レベルの問題演習参考書をこなす。共通テスト対策

秋~冬:志望校レベルの参考書と過去問演習を行う。

冬~受験:過去問演習、苦手範囲の参考書演習

といった感じになります。

 

これを基にして月次のスケジュールを立てましょう。

5月までにこの参考書を1周

6月までにこの参考書で分からないところをなくす。英単語を暗記しきる。

7月までに基礎レベルの問題演習を完了させる。

・・・

といったように、スケジュール感をもとにして、

おおまかなスケジュールを立ててみてください。

 

その次はこの後1か月くらいの週次のスケジュールを立てましょう。

5月までにこの参考書を1週。という計画から、5月1週目は参考書の1/4まで進める。

そして、5月の計画を達成したら、6月分の週次の計画を立てます。

5月中に行った参考書で理解しきれていないところの1/4を6月1週目は理解する。

というように計画を立てていきます。

復習も大切なのと、柔軟性を持たせるために、この週は、

今までやった分の総復習をする

というような計画をたてることもおすすめです。

 

そして、週の終わりに、次の1週間分の日次のスケジュールを立てましょう。

この時に、復習の日をしっかりと設けてスケジュールを立てることが大切です。

例えば、5月1週目の参考書の1/4まで進めるという計画から、参考書の1/4の1/6(この分母は、復習をする日数をnとして、7-nと設定する。)の量を一日に行う。

という計画を立てることができます。

このように復習する日をしっかりと設けることで、

定着をさせつつ、日々やるべきことを明確にして目標に突き進んでいくことができます

武田塾ではこのように、1年間を見通して

生徒一人一人の目標と生活に適した1日当たりの宿題を出しています。

 

画像3

最後に

受験生の皆さん、1年間のスケジュール作成のアドバイスを読んでいただき、ありがとうございました。

 

武田塾北千住校では、この記事にあったようなスケジュール管理、生徒一人一人に合わせた勉強計画建立て、疑問点の解消、受験の相談等、様々な形で受験生はもちろん、定期テスト対策などもサポートしています。

自分に合った勉強方法の特訓を一対一で受けることができます。

「大学受験に向けて何をどれくらい勉強すればよいか分からない…」「今まで勉強をしてこなかったので勉強習慣を1から身に着けたい!」等、どんな悩みでもぜひご相談ください!

 

 本記事が学生・生徒の皆様の一助となることを心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

関連記事はこちら↓↓↓

【夏前準備】受験生が夏休み前までに必ずやっておくべきこと https://www.takeda.tv/kitasenju/blog/post-256128/
【受験生】スタートダッシュを切ろう!大学受験生の春の過ごし方! https://www.takeda.tv/kitasenju/blog/post-251427/
【高校生編】春休みの新学期までの過ごし方! https://www.takeda.tv/kitasenju/blog/post-220280/
【新学年おめでとう】学年別!日常の勉強時間について https://www.takeda.tv/kitasenju/blog/post-218691/
夏をのりきる習慣作り!必要な睡眠・勉強時間は?適切な勉強場所は? https://www.takeda.tv/kitasenju/blog/post-257278/
【夏休み】勉強時間7時間は少ない?効率的な勉強とは? https://www.takeda.tv/kitasenju/blog/post-257104/
私文志望の夏休み活用術!! ~シンプルかつ効率的な勉強の進め方~ https://www.takeda.tv/kitasenju/blog/post-231372/
秋の中だるみ防止術 https://www.takeda.tv/kitasenju/blog/post-260250/
年末年始はどう過ごす?受験生が年末年始にすべきこと https://www.takeda.tv/kitasenju/blog/post-241617/

 

 

武田塾北千住校では無料受験相談を受付中

1時間で勉強の不安を解消します!

・勉強が思うように進まない
・数学ができるようにならない
・何をしたらいいのかわからない    

など、お悩みのことがございましたら、ぜひ無料受験相談にお越しください!

 

無料受験相談

武田塾北千住校

受付時間  10:00~21:00(日曜日は20:00まで)
最寄り駅  JR常磐線 北千住駅 徒歩5分
      東京メトロ日比谷線・千代田線 北千住駅 徒歩5分
      東武伊勢崎線 北千住駅 徒歩5分
      つくばエクスプレス 北千住駅 徒歩5分
住所    〒120-0034
      東京都足立区千住1丁目3-6 TOCビル 6階
TEL, FAX   03-6806-2366
Email    takedajuku.kitasenju@gmail.com

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる