ブログ

【大学・学部紹介】東京理科大学 薬学部ってどんなところ?

【大学紹介】
東京理科大学部 薬学部ってどんなところ?

こんにちは!武田塾北千住校です!

 

今回は東京理科大学 薬学部の紹介をしようと思います!

皆さんは東京理科大学という名前を聞いて、どのようなことが浮かびますか?

理系の大学生が多く通うこともあって、まじめな人が多そうとか、忙しそうなどと思われる方も多いかもしれません。また、教育力が高い大学として評価されている一方、残念ながら留年する人が多い大学としても有名です。

 

今回の記事では、東京理科大学の客観的なところや理科大生の目線からも紹介していきます!

また、薬学部について詳しい生活等はこちらにも書いてあるので是非読んでください!

【学部別紹介!】薬学部ってどんなところ? 現役薬学部生が紹介!!

 

 

 

 

そもそも東京理科大学とは?

東京理科大学は神楽坂キャンパス葛飾キャンパス野田キャンパス北海道・長万部キャンパスの4つのキャンパスがあり、それぞれのキャンパスにいろいろな学部が存在します。経営学部を除いてほとんどが理系の学部です。

2021年で140周年ということもあり、大学としての歴史は長いです。

また、研究力が高い大学ランキング6年連続私大1位であったり、私立大学で「最も教育力の高い大学」に選ばれたりと大学としての実力はかなり高いと言えます。

 

薬学部の特徴

キャンパスは?

理科大の薬学部は、4つのキャンパスのうち野田キャンパスに位置し、理工学部と同じキャンパスです。

とは言っても、最初から野田キャンパスにあったのではなく、初めは神楽坂キャンパスにありました。その後、野田キャンパスへと移転し、2020年で創立60周年を迎えます。これは理科大の中でも理学部に次いで2番目に古い学部です。

そして2025年より葛飾キャンパスへ移転します。

 

学部は?

薬学部には、6年制の薬学科4年制の生命創薬科学科の2学科があります。

この二つの学科の違いは6年制と4年制以外にも、薬剤師免許の取得の有無があります。

 

薬学科は薬剤師国家試験を受けることができ、薬剤師の免許を取ることができますが、
生命創薬科学科は国家試験を受けることができないため、免許を取ることはできません

この薬剤師の資格を取得しておくことで、産休後の職場復帰や再就職などに有利に働くことがあります。

 

こうした背景もあり、薬学科の男女比は1:2と理科大の中でもかなり女性の比率が高くなっています

一方、生命創薬科学科では薬剤師の免許こそ取得することができませんが、創薬に関することを学ぶことができるので、卒業後、理科大や他大学の大学院に進み、卒業後は新薬開発の研究者などを目指す方も多いです。

 

野田キャンパスの雰囲気は?

ここまで、理科大や薬学部の概要をざっくりと紹介しました。

大学のホームページやパンフレットの方が詳しい歴史や進路、就職情報、入試情報などは載っているので、ぜひそちらのほうも参考にしてみてください!

 

ここからは大学の公式サイトやパンフレットにはあまり詳しく書かれていない、学生目線のことを書いていこうと思います!

ぜひ、学生から見た理科大薬学部の様子をご覧ください!

 

学生目線から見て

まず、野田キャンパスの場所から紹介していきます。

野田キャンパスは東武アーバンパークライン運河駅より徒歩5分の場所に位置しています。

いや、待ってくれ、そもそも運河駅ってどこだ??

と思った方もいらっしゃるかもしれません。

 

実際、理科大の入試は葛飾キャンパスや神楽坂キャンパスなど、他のキャンパスでも受けられるため、キャンパスに通うまで運河駅を知らない理科大生はいましたから無理はないと思います。

そんな運河駅は、千葉県柏駅から東武アーバンパークライン13分ほどかかります

 

周りには住宅や緑が多く、自然が多いです。

キャンパス内は理工学部と薬学部のエリアに分かれていて、薬学生は理工学部のエリアを通って薬学部エリアに向かいます。

キャンパスはとても広いので、駅から薬学部エリアまでは徒歩20分ほどかかりますが、自転車を登録することができるので、駅からキャンパスはもちろん、キャンパス内の移動も楽になります。

とはいえ、大学の友人たちと話しながら歩いている人も多いです。

 

また、野田キャンパスには食堂が3つあり、薬学部エリアに1つ、理工学部のエリアに2つあります。

ラーメンやうどんなど日替わりでメニューが入れ替わり、値段も安いため学生の強い味方です!

 

薬学部生は主に薬学部エリアにある13、14号館、理工学部のエリアにある講義棟で講義を受けます。

薬学部エリアや講義棟は建物が新しく、充電設備も整っているので、集中して講義を受けることができます。

 

薬学部生って忙しくないの??

友人などに薬学部に通っていると言うと、

忙しくないの?大変じゃない?

と聞かれることが多々あります。

 

理科大生というだけで忙しいイメージを持っている方も多く、理科大薬学部というだけで大変なイメージを持たれるのが普通だと思いますし、筆者自身、この大学に通うまではそう思っていました。

 

先に結論をいうと、少なくとも1年生、2年生のうちは、想像しているほど忙しくありません。

 

確かに、実験やレポートが多かったり、学期末テストで覚えることは多いです。

その一方で、カフェや居酒屋でバイトをしている人、サークル活動をする人、講義が終わってカフェやレストランでランチをしている人はたくさんいます。

とにかく、忙しくて学生生活が楽しめないということは絶対にないので、そこは安心してください!

 

ただし、高学年になると病院実習や研究室、国家試験の勉強、卒業論文などで忙しくなりますが、理系大学生ならば仕方のないことだと割り切るしかないでしょう。

 

実際、留年する人は多いの?

正直なところ、留年してしまう方は一定数います。

当然、留年=不真面目ではなく、留年する事情は人それぞれです。

不真面目な学生もいるかもしれませんが、家庭の事情や病気で勉強に身が入らない学生もいます。

 

ほかの大学よりも留年が多いと言われる理由の1つに関門制度があります。

この制度は各学年で進級条件を満たす必要があるという制度です。

これは薬学部にも例外なく存在します。

必修やその他の科目について進級に関して条件が存在し、その単位数が条件に満たないと進級できない=「留年」という制度です。

 

薬学部については、提出物の期限を守ったり、真面目に勉強していれば基本的には進級できますので心配するほどではありません。

薬学部では、90%の学生がストレートで卒業できる学年があるほどです。

このような制度はマイナスな面に目が行きがちですが、期末試験や普段の勉強で真面目に勉強をするという意識が根付くため、社会に出たときにプラスになることは間違いないです。

真面目に勉強すれば進級できることを考慮すれば、自分を成長させることのできる良い制度であるともいえます。

 

実際、就職率や就職先、その後活躍している方たちの功績が何よりの証拠だと思います。

 

まとめ

今回、東京理科大学 薬学部の様々な面を学生目線から紹介させていただきました。
大学選びの参考になれば幸いです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

*関連記事

#学部紹介

【学部別紹介!】薬学部ってどんなところ? 現役薬学部生が紹介!!

【理系学生必見!】同じ大学でも全然違う!? 理系学部紹介

#理系科目勉強法

理科大生が解説!化学と物理は先取りすべき?【現役生向け】

【高3理系必見!!】数Ⅲの独学勉強法を徹底解説!

【各教科勉強法シリーズ】講師が教える最強勉強法〜化学編〜

【各教科勉強法シリーズ】講師が教える最強勉強法〜物理編〜

【各教科勉強法シリーズ】数学を得意教科に〜数学編〜

 

武田塾北千住校では無料受験相談を受付中

1時間で勉強の不安を解消します!

・勉強が思うように進まない
・数学ができるようにならない
・何をしたらいいのかわからない    

など、お悩みのことがございましたら、ぜひ無料受験相談にお越しください!

 

無料受験相談

武田塾北千住校

受付時間  10:00~21:00(日曜日は20:00まで)
最寄り駅  JR常磐線 北千住駅 徒歩5分
      東京メトロ日比谷線・千代田線 北千住駅 徒歩5分
      東武伊勢崎線 北千住駅 徒歩5分
      つくばエクスプレス 北千住駅 徒歩5分
住所    〒120-0034
      東京都足立区千住1丁目3-6 TOCビル 6階
TEL, FAX   03-6806-2366
Email    takedajuku.kitasenju@gmail.com

関連記事

授業をしない武田塾って何をやってるの??【武田塾 北千住校】

「授業をしない塾って、何をするの?」と思っている方必見! 武田塾の勉強スタイルの全貌をこの記事で明らかにします!!

【学部別紹介!】薬学部ってどんなところ? 現役薬学部生が紹介!!

今回は現役薬学部生が、薬学部の学内での実態を全てお話しています!受験勉強へのワンポイントテクニックも!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる