【参考書紹介】
レベル別!化学のおすすめ参考書を紹介!
こんにちは!武田塾北千住校です!
以前、お勧めの数学の参考書について紹介しました。今回はおすすめの化学の参考書についてもレベル別に紹介していこうと思います!
そもそも、化学という教科は数学や英語に隠れがちですが、重要な教科になります。化学が少し得意ではないという方は、「メインの科目じゃなからそこそこで良い」とは思わず、得点のとれる教科へ仕上げていきましょう。もちろん、化学が得意な人は今以上に理解を深め、さらなる高みへとめざしましょう!
そこで今回は数学と同様におすすめの参考書や問題集を「レベル別」に紹介したいと思います。これから紹介する参考書は、基本的に武田塾にも置いてあるので、活用していきましょう!
理系の方向けですが、中級編や上級編の一部まででしたら、文系の方も参考になると思います。
初級編
化学を始めたばかりの方、化学がいま一つ苦手だという方、このブログを読んでいる方の中にもいらっしゃるのではないのでしょうか?
初級編ではそんな思いに添えるであろう参考書を紹介します!
問題集
リードlightノート化学基礎 / 化学
この問題集は基本事項から例題、そして演習問題の流れが非常にスムーズで段階を追って学習することができます。
すんなりと理解することができる上に、仮に躓いたとしてもすぐにもどることができるので、わからない問題もすぐに解決することが簡単です。ただ、演習問題のレベルも高いものとは言えませんので、そこで満足してはいけません。
[化学基礎・化学] 入門問題精講
この問題集は①よりは難しいものとなっています。
解説や基本事項は充実していますが、問題のレベルは段階を踏んでいませんので、一瞬、躓く問題もあるかもしれません。ただ、先ほども述べました通り、解説や基本事項を見れば解ける問題ばかりです。しかも、どの問題も受験でよく出題される問題と似ていますので、基礎力は間違いなく定着すると思います!
参考書
鎌田の化学基礎をはじめからていねいに (東進ブックス)
宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学 / 無機化学 / 有機化学 (Gakken)
これらは内容も丁寧にわかりやすく解説されています。もし、問題集でわからなくなったら、参考書でわからない部分を詳しく読む。
これが基本的な勉強の仕方ですが、一番ためになるやり方だと思います。どうしてその反応が起こるのか、どうしてそのように考えるのかをしっかり理解するためには非常におすすめの問題集となっています。
これらの問題集には、例題やその解説はもちろん、その範囲についての基本事項が書いてありますので、問題集だけでも理解することは可能です。問題集の解説や基本事項を見ても仕組みがわからないという方は、上記の参考書もセットで勉強してみてください!
中級編
受験生の中には、だんだんと化学に慣れてきたばかりの方や初級編では物足りない方、暗記しているから点数は取れるけど、理解しているかとは言い切れないという方もいらっしゃると思います。ここでは、そんな方にお勧めの参考書を紹介しようと思います!
問題集
基礎問題精講(旺文社)
「基礎問題精講」は初級編で紹介した、「[化学基礎・化学] 入門問題精講」よりもレベルが上がったものになります!初級編では基礎知識の確認やその基礎知識を使った初歩的な問題を扱いました。
中級編では初級編よりも入試に近いレベルの問題が収録されています。また、「鎌田の化学問題演習」は「鎌田の理論化学、福間の無機化学、鎌田の有機化学の講義」シリーズの問題集となっております。出版社が同じであり、解説されている先生も同じですので、考え方に統一性があるのでお勧めです。どちらの問題集も出題されている問題は、オリジナル問題はもちろん、いろいろな大学やセンター試験の過去問ですので、自分がどのレベルにいるのかを実感することができます!基本事項を読んですぐに問題に取り掛かり、わからないところをあぶり出していきましょう。解説や基本事項を読んでもわからない時はこの後紹介する参考書を見て解決していくのがおすすめです。
短期攻略センター化学
皆さんは共通テストを受けられるので、センター化学は違うのではないか、そう思った方もいるかもしれません。
私がここであえてセンター化学を紹介しているのは、センター化学は化学の基礎知識を確認するうえで非常に役に立つからです。センター化学は基本的な知識や仕組みがわかっていれば最低でも8~9割は得点できる問題です。センター化学で解けなかった問題を少しずつつぶしていくことでもわからない部分をあぶりだすことができます!
参考書
鎌田の理論化学/福間の無機化学/鎌田の有機化学 の講義
この参考書はフルカラーで絵を交えながら解説が書かれています。③で紹介した問題集の参考書となっております。
この三種類の参考書で学習をすれば、非常に広範囲をカバーすることができます。暗記事項の覚え方や語呂合わせ、何を覚えればいいのかがしっかりと載っているのでお勧めです。
ゼロから始める化学計算問題の解き方
化学は計算問題が数多く出題されます。地道に計算すれば答えは出るかもしれません。ただ、入試には当然ながら時間制限なるものが存在しています。
この参考書は、そんな化学の計算をなるべく早く、楽に、正確にするための工夫がたくさん載っている参考書になっています。
上級編
次の問題集、参考書は化学がわかってきた方、より実践に近い問題をこなしたい方にお勧めです。
問題集
実践化学重要問題集 化学基礎・化学 (数研出版編集部)
理系大学受験 化学の新演習 (三省堂)
実践化学重要問題集 化学基礎・化学、理系大学受験 化学の新演習はどちらも入試レベルに近い問題が数多く収録されています。
解説もかなり充実しています。基本事項を確認する問題はなく、参考で乗っている程度です。基礎知識がしっかりしていないとかなり難しい問題を集めた問題集です。ちなみに、難易度は理系大学受験 化学の新演習の方が難しいです。
参考書
化学の新研究
また、化学の新研究ですが、辞書のように使うことをお勧めします。この参考書は非常に詳しく内容が解説されており、わからない分野も解決してくれる素晴らしいものです。
ただ、繰り返しになりますが、覚えるというよりも辞書代わりに使うとちょうどよいと思います!
まとめ
今回は化学のお勧めの問題集、参考書をレベル別に紹介させていただきました。いずれの参考書、問題集も素晴らしいものですので、この記事を参考に、自分に合ったものを見つけていきましょう!
武田塾北千住校では無料受験相談を受付中
1時間で勉強の不安を解消します!
・勉強が思うように進まない
・数学ができるようにならない
・何をしたらいいのかわからない
など、お悩みのことがございましたら、ぜひ無料受験相談にお越しください!
武田塾北千住校
受付時間 10:00~21:00(日曜日は20:00まで)
最寄り駅 JR常磐線 北千住駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線・千代田線 北千住駅 徒歩5分
東武伊勢崎線 北千住駅 徒歩5分
つくばエクスプレス 北千住駅 徒歩5分
住所 〒120-0034
東京都足立区千住1丁目3-6 TOCビル 6階
TEL, FAX 03-6806-2366
Email takedajuku.kitasenju@gmail.com