こんにちは!武田塾北千住校です!
さっそくですが、みなさんは数学の参考書について
・自分に合ったレベルの参考書がわからない!
・そもそもどの参考書から始めたらいいのかわからない!
と思ったことはありませんか?
今回は数学のおすすめの参考書や問題集をレベル別にご紹介したいと思います。これからご紹介する参考書は、基本的に武田塾にも置いてあるものですので、ぜひ参考にしてみてください!理系の方向けに書いておりますが、中級編や上級編の一部まででしたら、文系の方参考になると思います。
初級編
まだ習いたての範囲を学ぶ方、真剣に数学を勉強し始めたばかりの方におすすめの参考書は次の3つになります!
- やさしい高校数学シリーズ (Gakken)
- 入門問題精講シリーズ (旺文社)
- 直接書き込む やさしい数学ノート (旺文社)
これらの参考書は例題と解き方が一つにまとまっているタイプの参考書です!
・「やさしい高校数学シリーズ」
これら3つの中で最も丁寧に書かれている参考書です。公式の考え方など、初歩的なところから丁寧に解説されているので、一つ一つわからないところを消化しながら学習することができます!ほかの参考書でわからない問題に当たったときもこの参考書を使うと解決できるかもしれません。ただ、この問題集は丁寧でかつ問題数が多い分、全ページを網羅するには時間がかかります。
・「入門問題精講シリーズ」
この参考書は先ほど紹介した「やさしい高校数学シリーズ」よりも難易度は上がっています。公式が覚えられているかを確認する易しい問題から実践的な問題まで幅広く扱っています。やさしい高校数学シリーズよりも問題数が少なく洗練されているため、やさしい高校数学よりも効率よく網羅することができます。
・「直接書き込む やさしい数学ノート」
この参考書は、例題の解き方や解説を読むことで問題の方も解けるレベルのものとなっています。この参考書の最大の特徴は直接書き込んで学習することです。「やさしい高校数学シリーズ」や「入門問題精講」と異なり、直接書き込むことでより学習がしやすいようになっています。数学は反復練習が大切ですので、学習する際にはコピーして何度も復習できるようにしましょう。
中級編
ある程度学習が進み、公式や簡単な問題が解けるようになった方、入試レベルの問題はまだ難しいと感じる方におすすめの参考書は次の4つになります!
- 基礎問題精講シリーズ (旺文社)
- 標準問題精講シリーズ / 分野別標準問題精講 (旺文社)
- 合格る計算 (シグマベスト/文英堂)
- チャート式 基礎からの数学 (数研出版)
「基礎問題精講」と「標準問題精講」、「チャート式 基礎からの数学シリーズ」は例題と解説が一緒になった参考書で、合格る計算は計算問題を中心とした参考書です。
・「基礎問題精講」
この参考書は初級編でも述べた「入門問題精講」と同じ「精講シリーズ」で、「入門問題精講」よりもワンランク難易度が上がっている参考書となっております!「入門問題精講」と同じ例題と解説が一つになっているスタイルは変わっていませんが、より応用的な問題が増えていることや問題数が増えていることなどが異なります。
・「標準問題精講シリーズ」 / 「分野別標準問題精講」
この問題集は初級編や中級編でも登場した精講シリーズの最も難しいものです。上級編でご紹介する程ではありませんが、「入門問題精講」や「基礎問題精講」よりも実践的な問題となります。上級編にはまだ手が出せないけれど、基礎問題精講では物足りない方におすすめです!「入門問題精講」や「基礎問題精講」と同様、例題と解説がセットになっている形ですので、しっかりとやりこみ、間違えた部分を復習していきましょう。後者は、「ベクトル」や「複素数平面」などが分野別で一冊の参考書として問題が収録されています。
・「合格る計算」
この参考書はこれまでご紹介した他の参考書とは違い、計算に関することに特化したものとなっております!計算を素早く、正確に行うための計算の工夫が収録されています。計算ミスをなくすことはなかなか難易度が高く、計算ミスに嘆く受験生も少なくなくありません。特に医学部などでは計算ミスも大きく点数が引かれます。計算ミスでお悩みの受験生は、普段使用している参考書と並行する形で使用すると計算力強化につながると思います!
・「チャート式 基礎からの数学」
この参考書は知っている受験生もいらっしゃると思います!いわゆる“青チャート”と呼ばれる参考書ですね!この参考書は「基礎問題精講」と比べてもかなり多くの問題が収録されています。「基礎問題精講」よりも難易度は高いですが、一通り学習した範囲であれば効果的に学習することができると思います!上級編の参考書と合わせて使うとより効率よく学習することができます。
~上級編~
中級編の問題では物足りない方、実際の入試レベルの問題を解きたい方、数学力を強化したい方におすすめの参考書となっております!今回は3種類ご紹介しますが、かなり難易度が高いので注意しましょう!
- Focus Gold 4th edition (啓林館)
- 重要問題集 (数研出版)
- やさしい理系数学 (河合出版)
これらは実践的な問題が多く、参考書というより問題集となっております。特に、「重要問題集」と「やさしい理系数学」は問題と解答が分かれている問題集となっています。
・「Focus Gold 4th edition 」
この問題集は中級編でご紹介した、「チャート式 基礎からの数学」と似た形式のもので、豊富な問題と問題を理解するための丁寧な解説が書かれています。「標準問題精講」などの内容を含んでいるため、やさしいレベルから始めることができます!
・「重要問題集」
この問題集は様々な大学の入試問題やその改題を中心に収録されています。中堅大学からいわゆる難関国公立までの様々な問題がABCのレベル順に学習することができます。ある程度レベル別になっているので自分のレベルにあった問題から解き進めることもできるのでおすすめです。
・「やさしい理系数学」
「やさしい理系数学」とは名ばかりの、かなり難易度の高い参考書となっております。「重要問題集」と同様に。入試問題やその改題を多く収録しており、基本的な公式は覚えている前提で話が進みます。数学に慣れてきて、ある程度実践的な問題が解きたいという方にはおすすめです。
まとめ
以上が今回ご紹介する、レベル別の参考書となります。レベルはあくまで目安ですので参考程度にとどめるようにしましょう。むしろ、どの参考書が自分に合っているのか、どのレベルの問題なら解くことができるのかを判断して、参考書を選んでいきましょう。実は、今回ご紹介した参考書や問題集よりも難しい参考書は数多くあります。例えば、「やさしい理系数学シリーズ」のワンランク上のものとして「ハイレベル理系数学」(河合出版)、新数学演習(東京出版)などがあります。これらは非常に難しく、上級編の問題をこなしてからでないと手が出ない問題も少なくありません!
受験までの日数を考えて焦ってしまい、自分のレベルに見合わない参考書を使いたくなる気持ちはわかります。しかし、数学は基礎がしっかりとしていないと解けない問題が多く、問題の難易度が高ければ高くなるほど基礎がしっかりしていなければ解けません。
焦らずに一つ一つこなして合格を掴みとりましょう!
武田塾北千住校では無料受験相談を受付中
1時間で勉強の不安を解消します!
・勉強が思うように進まない
・数学ができるようにならない
・何をしたらいいのかわからない
など、お悩みのことがございましたら、ぜひ無料受験相談にお越しください!
武田塾北千住校
受付時間 10:00~21:00(日曜日は20:00まで)
最寄り駅 JR常磐線 北千住駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線・千代田線 北千住駅 徒歩5分
東武伊勢崎線 北千住駅 徒歩5分
つくばエクスプレス 北千住駅 徒歩5分
住所 〒120-0034
東京都足立区千住1丁目3-6 TOCビル 6階
TEL, FAX 03-6806-2366
Email takedajuku.kitasenju@gmail.com