寒いですね~。体調崩してませんか?ちゃんと寝てますか?体調崩しては何にもなりませんよ。
皆さん、こんにちは。南海高野線北野田駅から徒歩5分、武田塾北野田校講師のサカガミです。
大阪公立大学ってご存知でしょうか?その名の通り、大阪にある公立大学なのですが、他府県の方はもちろんのこと、大阪の方もどんな大学なのかあまり知らないのではないでしょうか。
今日は、新設2年目を迎えた大阪公立大学について、実際に通う私がその概要と特徴を紹介していきたいと思います。
大阪公立大学って?
そもそも、大阪公立大学は、去年(2022年)に大阪市立大学(市大)と大阪府立大学(府大)が統合され、新設されました。
だから、言ってしまえば、市大でもあり府大でもある大学なのです。じゃあ、市大と府大のころから何が変わったの?と思われると思います。もちろん、同じところも沢山ありますが、全然違うところも多いです。では、概要を簡単に話した後、具体的に何が違うのか見ていきましょう!
基本情報
大阪公立大学には、現在6つのキャンパスに19,569人が通っています。森ノ宮に新キャンパスを建設中なので、完成すればキャンパスが7つになりますね。東京大学が5つ、私立大学である近畿大学が6つなのを見るとかなり多いです。また、通う人数も京都大学に次いで国公立大学の中で4位となっています。2つの大学が合わさったので、単純にキャンパス、人数共に多くなっていることがわかりますね。
次に、6つのキャンパスと入る学部をそれぞれ紹介します。
杉本キャンパス
大阪市住吉区杉本町にある、杉本キャンパスには商学部・経営学研究科、文学部・文学研究科、経済学部・経済学研究科、法学部・法学研究科、理学部・理学研究科、生活科学部・生活科学研究科、情報学研究科と多くの大学の学部と大学院の研究科が入っています。このキャンパスは何より駅から近く、徒歩1分で大学につきます。本当に近くてびっくりします。
中百舌鳥キャンパス
堺市中区にある、中百舌鳥キャンパスには現代システム科学域・現代システム科学研究科、工学部・工学研究科、農学部・農学研究科、情報学研究科が入っています。このキャンパスの特徴はその広さです。広すぎて、人によっては自転車が必要と言われるぐらいには広いです。また、府大池というちょっとした有名な池があったりします。公立大になったのですから、公立大池にしないんですかね…
その他のキャンパス
最後にまとめて、そのほかのキャンパスについて紹介します。大阪市阿倍野区、天王寺駅のすぐ近くにある阿倍野キャンパスには医学部・医学研究科、看護学部・看護学研究科が、羽曳野市にある羽曳野キャンパスには同じく看護学部・看護学研究科、医学部リハビリテーション学科、リハビリテーション学研究科、生活科学部食栄養学科・生活科学研究科が、泉佐野市のりんくうキャンパスには獣医学部・獣医学部研究科があります。また、大阪駅前第二ビルには大学院の都市経営研究科があります。
大学の特徴
次に大学の特徴を紹介していきます。もちろん、いいところもあれば、悪いところもあります。通っている私が感じた改善して欲しいところなども紹介していくので、大学に入らないと分からないようなこともあるかもしれません。少しでも志望校の参考にしてもらえたらと思います。予め、言っておきますが、個人の感想であることはご承知ください。
学部が多く様々なことを学べる
前述の通り、大阪公立大学には多くのキャンパス、学部があります。もちろん、受験の際に選択肢が多く好きなことを学べるというのはもちろんありますが、大学に入った後にも学部が多いことでのメリットがあります。それが、一般教養科目(簡単に言うと誰でも自由に受けれる授業)の幅の広さです。経営学から、理学、数学に至るまで、さまざまな授業を受けることができます。私の場合、専門にした分野のほかに、歴史が好きなので、歴史系の授業を多くとっています。文系の人でも理系の授業を取ることができるので、とてもお得だと思います。
しかし、一つ残念なのは、別のメインキャンパスの一般教養科目は取れないことです。もちろん、どちらのキャンパスでも開講される授業が多いですが、片方でしかないものもあり、もったいない感じがしますね。
大阪府民への補助がすごい!
所得制限はあるものの、大阪府民の方は入学料、授業料が免除、または減額されることがあります。国公立大学は私立大学に比べ、授業料が安いことが知られていますが、その授業料でさえ無償になる可能性があるのです。医学部などの場合、私立大学の医学部などを考えると4年間の学費がかなりの額違ってきます。実際私もこの制度に助けられています。奨学金を借りる額を減らせるので、卒業後の返済もかなり楽になります。
キャンパスによって雰囲気が異なる
キャンパスの中で、学生が主に使うキャンパスは杉本キャンパスか中百舌鳥キャンパスかに分けられます。これらがメインキャンパスと言われるものなのですが、同じ大学ではありますが、全く交流がないため、統合されたものの市大と府大にいまだに分かれている感がとても強いです。2回生以上は市大と府大というくくりが残っているため、統合された公立大生は今の1回生なのですが、公立大生でも杉本キャンパスに通っていれば、市大の雰囲気を持っていますし、中百舌鳥キャンパスに通う人も然りです。おそらく来年以降、少なくとも森ノ宮新キャンパスができるころには、学生の意識としての統合はできるとは思いますが、まだ、壁というか違いを感じます。同じ大学なのですから、同じアイデンティを共有したものです。
まとめ
大阪公立大学に通う学生目線から、大阪公立大学の特徴を簡単に紹介してみました。どうだったでしょうか。大学にはその大学にしかない特徴というものが確かにあります。今回ご紹介したもの以外にも私自身気づいていない大阪公立大学の特徴・魅力があると思います。是非、興味のある人は、オープンキャンパスや学祭に来てみてください。そして自分の肌で大学の雰囲気を感じ取ってください。もちろんこれは、公立大学以外の大学に興味がある人も、学祭やオープンキャンパスに行ってみて雰囲気を感じるというのは大切なことなので、時間のある時に行くようにしましょう。
武田塾では勉強法を徹底的に指導しています!
全国各地にある武田塾では学生の皆さんがこんなことで困らないよう、自学自習のための指導をしています。
Youtubeの武田塾チャンネルや、HPの逆転合格.com、各校舎のHPなどで公開していますので、ぜひご覧ください。
こちらも是非ご覧ください。
参考書を使って逆転合格!
校舎長 千葉が無料で相談に乗ります!
今の勉強に満足してる?もっともっと自分を高めたくない?ライバルに勝ちたくない?
自分の理想に近づく最短の道、教えます!絶対に後悔させません!
今まで受験相談に来てくれた人全員のマインドが変わり、やり方が変わり、成績をアップさせています。
今の成績が高かろうが低かろうが関係ありません。一人ひとりに合わせた戦い方を身につけ、周りに差をつけよう!
無料受験相談のお申し込みは下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
北野田校(072-349-9838)まで直接お電話ください!