皆さん、こんにちは! 武田塾岸和田校です。
今回は、理科の選択科目について書いていきます!
ほとんどの高校では、高校2年生で文理別のカリキュラムになることが多いです。
「どれにしようかな?」と意外に迷っている時間がないのが現実です。
そのため受験生になった時に、
「選択を失敗した……。」
「もっと早くから科目の特徴を知りたかった……。」
と感じている人も多くいます。
文理選択の時期になって慌てないように、春から高校1年生になる人は今のうちから少しずつ考えていきましょう!
受験で必要な理科の科目数について
受験で必要な理科の科目数は以下の通りです。
・私立文系…なし
・私立理系…1~2個。1個選択の大学が多い。
・共通テスト(国公立志望の場合)…(文系)基礎科目から2個の大学がほとんど。 (理系)発展科目から2個の大学がほとんど。
・国公立理系…0~2個。2個選択の大学が多い。
大学によっても変わってくるので、文系志望の人は基礎科目を2個、理系志望の人は発展科目を2個選択しておくと志望校の選択肢が広がります。
ただし、私立文系志望のカリキュラムの学校の場合、2年生になると理科の授業がないことが多いそうです。
理科の科目一覧
物理基礎・物理
工学系や保健学科の放射線科学専攻は、必須となっている場合が多いです。
理系志望でまだ行きたい学部が決まっていない人は、物理を選択しておきましょう。志望する学部の範囲が広がります。
物理を選択するほとんどは理系志望の人です。文系で計算問題が得意な人は、暗記の負担を軽くするために物理基礎を選択することがあります。
共通テストや2次試験の科目で必要となる場合があります。
物理は「なぜそうなるのか」をしっかり理解し、それぞれの問題の解法パターンをマスターすれば得意にしやすいです。計算問題が多く暗記は少なめの科目です。
化学基礎・化学
化学を選択するのは理系志望の人が多いです。
文系の場合は、そこまで難しい計算がないため化学基礎を選択する方も多いと思います。
共通テストや2次試験の科目で必要となる場合がほとんどです。理系学部はほとんどの大学で必要です。
暗記と計算問題のバランスが比較的取れている科目です。
生物基礎・生物
理系志望の場合、物理が苦手・生物が好きという人が選択することが多いです。必ず入試で生物が選択できるかきちんとチェックしましょう!!
文系志望の人は生物基礎を選択することが多いです。
共通テストや2次試験の科目で必要となる場合があります。
「なぜそうなるか」を特に意識して勉強していく科目です。
知識問題の比重が高いですが、実験考察問題、計算問題も比較的多い印象です。生物は範囲が膨大なので、やりすぎに注意しましょう!
理系学部は、志望する大学によっては難易度がかなり高い場合があります。その場合は、生物の基礎をしっかり固め、実験考察問題の演習を重ねましょう。
地学基礎・地学
選択者のほとんどは文系志望の人です。
理系志望の場合、共通テストで使えても、2次試験で使えないことが多いので選択しないことが多いです。
学校によってはカリキュラムに入っていない場合もあります。
他の3科目に比べ、範囲は少ない科目です。
そのため、文系志望で理科が苦手・なるべく負担を少なくしたい方におすすめです。
しかし、もし学校で授業がない場合は独学になる点にのみ注意してください。
武田塾では勉強や、高校、大学受験についての相談をお待ちしています。
勉強の悩みや相談がある人、それ以外にも疑問や質問のある方は是非、武田塾岸和田校にお越し下さい!
無料で個別の受験相談を実施していますのでお気軽にお問い合わせ、お申込み下さい。
日本初の大学受験の逆転合格専門塾【武田塾岸和田校】
- 受付時間 13:00~21:00 (日曜日を除く)
- 最寄り駅 南海本線 岸和田駅
- TEL 072-468-7910
- 住所 〒596-0076
大阪府岸和田市野田町1丁目6-21
88ビル 4階