こんにちは!
偏差値30台・E判定からの逆転合格が専門
大学受験予備校・個別指導塾
武田塾錦糸町校です。
夏休みも終わり、本格的に志望校を決めて
受験へのモチベーションを高めている頃なのではないでしょうか。
しかし、まだ志望校を決めていないという人も多いと思います。
今回は「理学部・工学部・理工学部・先進工学部の違い」と題して、
名前の似ている学部が並ぶ理科大の中での違いについて、紹介します。
志望校を決める際の参考にぜひご覧ください。
●学部の並びでまずびっくり
理系の私立大学で上位を目指そうとすると、
MARCHと早慶の間の偏差値帯にある
東京理科大学が気になる受験生も多いと思います。
公式ホームページで学部をチェックしてみると…?
・理学部
・工学部
・理工学部
・先進工学部
…と、何やら似た名前の学部が並んでいます。
さらに、「理工学部」は2023年度から「創域理工学部」に改称!?
ますますわかりませんよね…。
だって、早稲田大学や慶應義塾大学、明治大学、同志社大学のような
大規模な文系学部を持つ大学でさえも、
・政治学部
・経済学部
・政治経済学部
みたいな学部の並びはまずありませんよね?
どういうことなのか、細かく掘り下げていきましょう!
●理学部・工学部・理工学部って結局どう違うのよ!
結論から言うと、
・理学部は基礎科学(サイエンス)を学ぶ
・工学部は応用工学(エンジニアリング)を学ぶ
・理工学部は基礎も応用も手広く学ぶ
ということになります。
基礎科学は、「世界の成り立ちがいったいどうなっているのか?」を探る学問
応用工学は、「世界を良い感じにしていくにはどうすればいいのか?」を探る学問
という違いがあります。
あ、
「基礎」っていうのは
「簡単」っていうこと
じゃないですよ!
理系の世界では、
あらゆる物事の土台にある、
大元になる理論を指して、
「基礎科学」という言い方をします。
たとえば、
風を題材にとってみると、
「風が吹いているなあ、どうして風は吹くんだろう?」
というモチベーションで、
風が吹く
原因、原理、原則を
深く深く探っていく
これが基礎科学です。
これに対して、
「風が吹いているなあ、これ何かに使えないかなあ?」
というモチベーションで、吹いている風から力やエネルギーを取り出して、
もっと便利なモノを作ってみる
これが応用工学です。
●理学部は科学の基礎を深める学部
理学部は神楽坂キャンパスにあります。
理学部の学科は
・数学科
・物理学科
・化学科
・応用数学科
・応用化学科
となっています。
数学、物理学、化学…と、やっている内容が想像しやすいですね!
理系の受験生は当たり前のように使ってきたことである、
・方程式が解けるのはなぜ?その条件は?
・整数って無限にある?有理数は?実数は?
・力の起源はどこにある?重力と電磁気力って何が違う?
・結合している分子の電子ってどこ行っちゃってるのよ?
といったようなことを、深く、深く、
深~~~~~~~~~~~~~~~~~~~く追究します。
理学部数学科の人間に「無限!?」と言うだけで
無限大が数えられるかどうか定義を言い合って一生盛り上がってます。
●工学部は人類の暮らしを良くしていく学部
工学部は葛飾キャンパスにあります。
工学部の学科は、
・建築学科
・工業化学科
・電気工学科
・情報工学科
・機械工学科
となっています。
これも具体的に何を学ぶのか分かりやすいですね。
建築、電気、情報、機械、どれも現代社会のエンジニアリングに欠かせない分野です。
高校までの勉強や、理学部の学びの内容と違って、
学んだ内容を即座に社会に役立てることが出来るのが、工学部の強みですね!
●創域理工学部は基礎も応用も手広く進める学部
創域理工学部は、「理工学部」が2023年4月に改称して出来た学部で、
野田キャンパスにあります。
学科は
・数理科学科
・先端物理学科
・情報計算科学科
・生命生物化学科
・建築学科
・先端化学科
・電気電子情報工学科
・経営システム工学科
・機械航空宇宙工学科
・社会基盤工学科
となっています。
理学系から工学系まで合わせて10学科!
この幅広さが東京理科大学創域理工学部の特徴です。
同じ理科大の中でも、理学部や工学部と比べて、
異なる分野とも共同して学びを深める「学際的」な傾向があると感じます。
名は体を表すと言いますが、
幅広い新領域をサイエンスで創造する覚悟が見られますね!
●先進工学部は新しいイノベーションを生み出す学部
先進工学部は葛飾キャンパスにあります。
学科は
・電子システム工学科
・マテリアル創成工学科
・生命システム工学科
・物理工学科
・機能デザイン工学科
となっています。
うーん、なんだか名前からして先進的!
基礎科学と応用工学を織りなすように、
未だかつてなかった、イノベーションをデザインするのが学部の特徴だそうです。
SDGsにも力を入れて取り組んでいるみたいですよ!
●学科名もなんだか似ている…
お気づきの方もいらっしゃるでしょう。
たとえば化学系だけを取ってみても
・理学部化学科
・理学部応用化学科
・工学部工業化学科
・理工学部先端化学科
の4学科があります。
なんでそんなにあるの、おかしいでしょ!
と思うかもしれませんが、いえいえ、結構違います。
・理学部化学科は、
原子・分子から物質の構成原理を探る。
・理学部応用化学科は、
原子・分子の成り立ちから物質の構造を探り、新物質の研究に発展させる。
・工学部工業化学科は、
化学を応用してプラスチックや洗剤、製鉄など、新規物質を開拓する技術に発展させる。
・理工学部先端化学科
原子・分子の構造や電子の振る舞いの深い理解を基盤に、最先端の技術を生み出す。
といった感じです。伝わるでしょうか。
学ぶ内容がそこまで変わらなくても、学びの方向が違ってきています。
●でも、受験科目が一緒なら同時に併願可能!
これは受験生にとって大きな利点なのではないでしょうか?
いくつか挙げてみると、
英語・数学・物理で受験可能な学科は、
・理学部物理学科
・創域理工学部の先端化学科以外の9学科
・工学部の工業化学科以外の4学科
・先進工学部の5学科すべて
となっています。多いですね!
また、問題の形式や時間にも大きな違いはありません。
理学部の対策をしていれば、そのまま工学部にも理工学部にもその対策を活かせるのです!
それに同一試験科目で試験日が被る科目であれば、
なんと1日の試験で複数学科の併願も可能!
つまり、東京理科大学の学部は非常に併願がしやすいのです!
事実、「理科大の滑り止めに理科大」という人も時々います。
●まとめ
以上、東京理科大学の理学部・工学部・理工学部・先進工学部の違いについて説明しました。
具体的なイメージがついたでしょうか。
「今からでも東京理科大学に合格したい!」という気持ちのある方に対して、
武田塾では無料受験相談を行っています!ぜひご活用ください!
※以上の情報は今年の受験生が影響を受ける、2023年4月の段階で予定されている再編後の情報に基づいています。
2022年9月現在の情報とは異なるところもありますので、ご注意ください。
逆転合格までの軌跡
日本初!授業をしない 90秒でわかる武田塾!!
合格者インタビュー2021年
武田塾はアットホームな塾なので、自分一人で頑張るのではなく
毎日自習室に来ることでモチベーションを保ち、つらい受験勉強を乗り切ってもらいます!!
偏差値30台・E判定からの逆転合格! 「日本初!授業をしない塾」それが武田塾錦糸町校です。
私たちは授業をしません。なぜなら授業を受けても成績は上がらないからです。私たちがすることは授業ではなく自学自習をサポートすること。
実際に高校卒業時に37しかなかった偏差値が、夏の模試では58に、さらに秋の模試では、偏差値62まで向上し早稲田大学2学部に逆転合格しています。
「やる気さえあれば現在の偏差値がどんなに低くても逆転合格できる!」それが武田塾のシステムです。
事実、塾生の88パーセントが偏差値11以上UPしています!
そして、目標達成することで得られた“自信”はあなたのその後の人生のエンジンになります。人生の財産になります。
もう授業に依存した受け身の勉強は卒業しませんか?大学生、社会人になってからも一生役立つのが「自学自習できる力」です。