ブログ

【早稲田志望必見】早稲田大学文学部と文化構想学部の違いって何?

こんにちは!武田塾錦糸町校講師の江口です。

夏休みも終わり、本格的に志望校を決めて

受験へのモチベーションを高めている頃なのではないでしょうか。

しかし、まだ志望校を決めていないという人も多いと思います。

今回は早稲田大学

「文学部と文化構想学部の違い」と題して、

イメージしにくいこの二つの学部の違いについて、

早稲田大学文学部に在籍している私の視点からご紹介させて頂きます。

志望校を決める際の参考にぜひご覧ください。

 

●文学部は深く!文化構想学部は広く!

・文学部

1年生時には専門のコースを決めずに教養科目として、

英語や第二外国語などの語学を中心に勉強していきます。

そして2年時に自分が進みたい専門のコースに進んでいくことになります。

 

コース一覧

哲学、東洋哲学、心理学、社会学、教育学、日本語日本文学、

中国語中国文学、英文学、フランス語フランス文学、

ドイツ語ドイツ文学、ロシア語ロシア文学、

演劇映像、美術史、日本史、アジア史、西洋史、

考古学、中東・イスラーム研究

 

なんと18もの細かく分けられたコースの中から

自分が学びたい専門分野を選ぶことが出来ます。

 

文学部の最大の特徴はこの細かく設定されたコースの中から自由に学問を選び、

選択した学問を深く研究していくというところにあります。

 

中でも珍しいのは演劇映像・中東・イスラーム研究なのではないでしょうか?

 

●演劇映像コース

は映像や演劇を中心として身体や映像に関わる文化について研究するコースです。

例えば、演劇における動作や言葉はどのような関係があるのか、

映画はどのような歴史をたどってきたのか、

など幅広い視点から演劇や映像にアプローチしていきます。

 

●中東・イスラームコース

中東・イスラームコースは、

主にイスラム教圏の国々の歴史や文化などを深く研究していくコースとなっています。

 

このように、

文学部は多様なコースの中から自分が学びたいものを選んで、

それについて深く研究していく学部となっています。

 

・文化構想学部

文化構想学部は文学部同様に1年生は専門の論系には進まず、

第二外国語などの教養科目を文学部の生徒など、

他学部の生徒と共に学んでいきます。

 

そして2年生時に専門の論系へと進んでいきます。

論系一覧 

多元文化論系、複合文化論系、表象・メディア論系、

文芸・ジャーナリズム論系、現代人間論系、社会構築論系

 

これら6つの論系のどれかに進むことになります。

論系の名前を聞いただけではイメージしづらいと思いますが、

文化構想学部の特徴は幅広い分野を検証していくという事です。

 

例えば、複合文化論系は、

言語文化、人間文化、超域文化、感性文化

という4つの文化について分かれて研究していきますが、

それぞれの文化が互いに影響しあって成り立っているという事で、

他の文化と比較しながら研究していきます。

 

このように

文化構想学部は、

幅広い分野を検証しながら、

自分の学問の理解を深めていく学部となってます。

 

●文学部と文化構想学部の共通点

ここまで、文学部と文化古層学部の違いをご紹介してきましたが、

次にこれらの学部の共通している点をご紹介していきたいと思います。

 

・キャンパスが同じ!

 文学部と文化構想学部の生徒は、戸山キャンパスで4年間を過ごします。戸山キャンパスには、図書館や体育館だけでなく、カフェテリア、パン屋、コーヒーショップ、コンビニ、ジム、ラウンジなど様々な充実した施設があります。また、戸山図書館には、学生会館という部活やサークルの部室が集まった建物があります。

オープンキャンパスや学祭の際はぜひ戸山キャンパスに行って文学部生や文化構想学部生の日常を体験してみてください!

 

・第二外国語の授業が同じ!

文学部と文化構想学部の学生は1年時のに第二外国語を履修しますが、

この授業はそれぞれの学部の学生悟道で授業を受けます。

 

第二外国語一覧
フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、イタリア語、

アラビア語、朝鮮語、中国語

これらの中から1つ選んで学習していきます。

最大の利点は

文学部と文化構想学部の生徒が

同じ教室で同じ授業を週4回受けるので、

お互いの学部の友達が出来るという点です。

たとえ他学部であっても、第二外国語が同じだとよく話が盛り上がります。

 

・英語の入試方式が全く同じ!

 これは受験生にとって大きな利点なのではないでしょうか?

文学部の英語対策をしていれば、そっくりそのまま文化構想学部の英語対策になるわけです!

つまり、文学部と文化構想学部は併願しやすいのです!

英語だけではありません。

国語も文化構想学部が現古漢の融合問題を出すという違いはあるものの、

問題数や問題の問われ方、長文の長さにあまり違いはありません。

こういった点が文学部、文化構想学部が併願しやすい点です。

 

●まとめ

今回は早稲田大学文学部と文化構想学部の違いと共通点についてご紹介しました。

今からでも、早稲田大学文学部、文化構想学部に行きたいという方は…

武田塾では無料相談を行っています。ぜひ、ご活用ください!

 

無料受験相談

逆転合格までの軌跡

日本初!授業をしない 90秒でわかる武田塾!!

合格者インタビュー2021年

 

武田塾はアットホームな塾なので、自分一人で頑張るのではなく
毎日自習室に来ることでモチベーションを保ち、つらい受験勉強を乗り切ってもらいます!!

 

偏差値30台・E判定からの逆転合格! 「日本初!授業をしない塾」それが武田塾錦糸町校です。

私たちは授業をしません。なぜなら授業を受けても成績は上がらないからです。私たちがすることは授業ではなく自学自習をサポートすること。

実際に高校卒業時に37しかなかった偏差値が、夏の模試では58に、さらに秋の模試では、偏差値62まで向上し早稲田大学2学部に逆転合格しています。

「やる気さえあれば現在の偏差値がどんなに低くても逆転合格できる!」それが武田塾のシステムです。

事実、塾生の88パーセントが偏差値11以上UPしています!

そして、目標達成することで得られた“自信”はあなたのその後の人生のエンジンになります。人生の財産になります。

もう授業に依存した受け身の勉強は卒業しませんか?大学生、社会人になってからも一生役立つのが「自学自習できる力」です。

 

■人気記事ベスト10 

1位 【祝!慶應合格】11月末に入塾し、偏差値55から3ヶ月で慶應大学に現役合格!

2位 【祝!早稲田合格】現役時全滅から偏差値14UPして第一志望の早稲田大学スポーツ科学部に逆転合格!

3位 【祝!国立看護合格】一冊を完璧にして苦手克服し、念願の第一志望に現役合格!

4位 【祝!獨協大学合格】9月に入塾し偏差値40・E判定から第一志望に現役合格!

5位 【理系女子合格談】中央大学理工学部合格の秘訣は毎日勉強すること!

6位 経営学部志望です。おすすめの大学と勉強方法を教えてください!
7位 獣医学部志望です。逆転合格するための勉強方法を教えてください!
8位 偏差値30台から青山学院大学へ逆転合格するための勉強方法を教えてください!
9位 立教大学に偏差値30台・E判定から逆転合格するための勉強方法とは?

10位 偏差値30台です。これから半年間でMARCHに合格することはできますか?

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる