吉祥寺駅周辺/武蔵野市/三鷹市/杉並区/西東京市/小金井市にお住まいの皆様、そして吉祥寺駅周辺で人気の学習塾・予備校をお探しの皆様こんにちは!
武田塾吉祥寺校(0422-26-6451) です。
今回は、「現代文の記述対策におすすめな参考書と勉強法」について解説していきます!
そんな疑問や不安を抱えている君!
武田塾では無料受験相談を実施しています。
近隣では吉祥寺校のほかに、
武田塾三鷹校(0422-38-7760)
武田塾国分寺校(042-312-0364)
でも無料受験相談を行っています!
ぜひ最寄りの武田塾の無料受験相談にいらしてください!
今回は「国公立の記述対策 現代文の参考書」についてお話していきます。
現代文の記述対策を参考書でできるのか不安な人が多いと思います。
また記述が無理!という受験生が多いです!
任せてください!参考書で大丈夫です。全然できます!むしろ参考書の方が素晴らしいです!
記述問題を実際に書くとなるとすごい先生の手解きを受けないと記述問題を書けるようにならないのではないか、
Z会などの添削サービスに申し込んだほうが良いのか、「記述問題どうしよう…」と
国公立の二次試験に挑む人は不安だと思います。
しかし今は参考書がとても充実しています!それをしっかりやれば基本は大体書けるようになると思います。
高校の定期テストのレベルの記述問題も苦手な人もいますよね。そんな方でも大丈夫です。
現代文の記述問題が苦手な人は必見です。記述問題の対策におすすめの参考書を5冊紹介していきます。
①船口の最強の現代文記述トレーニング
『船口のゼロから読み解く最強の現代文』は基礎の参考書として武田塾でもご紹介しております。
この『船口の最強の現代文記述トレーニング』もおすすめです。
現代文が苦手な人はこの参考書から始めてみましょう。
記述問題のアプローチ方法と点の取り方がわかります。
しかし現代文の記述の解答は美しく書かなければいけないと考えている人もいるのではないでしょうか。
ここで現代文が苦手な人は採点基準を意識してみましょう。
現代文の記述問題に関しては、A3点・B3点・C3点・D2点といったような要素が決まっています。
それを基に実際に採点するので、Aは書けているから3点、Bは書けていないから-3点という風にシンプルです。
この文章でここに傍線が引いてあるということは、これとこれとこれが採点基準に入ってくるのではないか?
→じゃあそれを詰め込もう!答案ができました!→あなたの答案は当たっている、外れているということが
とてもシンプルで実は難しくありません。
書き方・方針・アプローチ方法が学べるのが、この『船口の最強の現代文記述トレーニング』なので
これは一冊目の記述問題の参考書としてやってほしいです。
記述対策をする余裕がない人にも便利な一冊です。共通テストから2次試験までの間に始めてみましょう。
②国公立標準問題集CanPass現代文
『CanPass』シリーズはお馴染みですよね。
国公立の実際の入試問題が載っていて、しかも採点基準が詳しいです。
これの良いところはレベルがちょうどいいことです。
ここから後半の参考書となると結構レベルが上がっていきます。
『船口の最強の現代文記述トレーニング』の後にやる本としても『CanPass現代文』は優秀です。
レベルがほどよく、採点基準も的確に載っています。
『船口の最強の現代文記述トレーニング』の次にやる参考書としてオススメです。
基本現代文は誰かに見てもらうということはしないでください。
最初は必ず自己採点をしましょう。自分で採点して、これは抜けている、これは欠けているを確認し、
これはなぜ抜けていたのか?を自分で振り返り反省をして完全な答案が書けるまで繰り返しましょう。
現代文が苦手な人ほど自分の答案をみたくないですよね。
なのでとりあえず先生にお任せという感じで答案を持っていきます。
先生が正解・不正解を出し、大して復習もせず、
今日はできた・今日はできなかったで終わってしまうことが多いです。
むしろ誰も見てもらわないでください!
自己採点で自分の答案と採点基準を見直す作業を『CanPass現代文』で繰り返し実行していきましょう。
③得点奪取 現代文 記述・論述対策
これは全部やろうとすると相当なボリュームになりますが、最難関国公立 御用達の参考書です。
構成を言うと5つ例題が付いています。そこからジャンル別の文章になっていきます。
ジャンルは文化・言語・科学の範囲です。
最後は近代文語文です。明治時代の「吾輩は猫である」のような堅い文章のことです。
一橋などでたまに出る、そういう形式の文章が載っています。
それだけ幅広くジャンル別に対策できる記述問題の参考書です。
またこの参考書には実際の生徒の良い答案や悪い答案が載っており、
採点官目線で「こんな風に回答しないで!」というアドバイスが載っています。
記述問題の本質がわかる参考書です。
武田塾のルートだと東大レベルで地方国公立に入っていない参考書ですが
地方国公立志望の人も最初の例題を5つだけやることは良いと思います。
むしろやった方が良い参考書です。
④上級現代文I・上級現代文II
『上級現代文I』は国公立の標準レベルの問題も載っています。
『上級現代文II』が難しいです。
東大・京大・一橋レベルの参考書になっています。
現代文で採点基準がしっかり整っていて、解説も詳しくて結論とても良い参考書です。
『得点奪取』と何が違うと言われたら、そんなに遜色はありません。
本当に上級者向けの現代文の記述問題の参考書だと認識していいです。
『得点奪取』の代わりに『上級現代文』を使っても何も変わらなく全く一緒な参考書です。
記述問題の演習量をカバーしてくれる採点基準・解説が充実した上級者向けの参考書です。
ただ過去問で身についている感じと言うか、記述力が上がっていない状態でやりまくるのであれば
参考書でやった方が良いです。
基本私たちは過去問を推奨していますが、現代文に関しては過去問だと採点基準があまり載っていないので
現代文に関しては過去問をやりまくることも良いですが、過去問をやって傾向を掴んだら記述問題の参考書を
たくさんやっていく方が答案はうまくなると思います。
少し過去問の位置づけは現代文では特殊です。
⑤模試の過去問シリーズ
知っていますか?河合や駿台から本当に難関大だけで各予備校が模試をやりますが、
本番に近い形式で各予備校の先生たちが作ってくれたその問題というものが
模試の過去問として実際に市販で売られています。
そのシリーズをやること推奨しています。
東大の国語を受ける場合採点の基準は(実際の入試の場合)そんなに明確には載っていません。
そもそも大学側も採点基準を発表しておらず、採点基準というものはブラックボックス化していて
『赤本』や『青本』などの売られている過去問も採点基準は明言していません。
しかし模試に関してはその後採点基準が配られます。
難関大向けの受験本番に近い形式で作られている傾向がつかめて採点基準もある模試の過去問がオススメです。
難関大の問題には各大学の癖があり難しいです。
『得点奪取』を攻略してから過去問をやっていきましょう!
まとめ
今回は「国公立の記述対策 現代文の参考書」についてお話していきました。
参考書でしっかり対策すれば現代文の記述問題は怖くありません。
現代文の本文と解説を自分で読み解いて記述力をあげましょう。
今回紹介した参考書で記述問題を最短で攻略し国公立2次試験に挑みましょう!
今回は↓の動画を参考にご紹介いたしました。
今回は、「現代文の記述対策におすすめな参考書と勉強法」について紹介していきました!
ですが、「勉強計画が立てられない・・・」「勉強のモチベーションが上がらない・・・」
というような方もおられるのではないでしょうか?
そんな時は是非!武田塾吉祥寺校(0422-26-6451) にご相談ください!
武田塾吉祥寺校では、「無料受験相談」というものを行っております。
受験や勉強に関するさまざまなお悩みを受け付けております。
ぜひ、お気軽にご相談ください!
皆さんのご来校をお待ちしております!
========================
武田塾吉祥寺校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
*応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 吉祥寺校
住所
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目10-1 東ビル1・7階
最寄り駅
JR 吉祥寺駅南口 徒歩3分
京王井の頭線 吉祥寺駅南口 徒歩3分
受付時間
<月~日曜日>
自習室利用可能時間 09:00~22:00
電話受付対応時間 09:00~22:00
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇