ブログ

【徹底解説】AO入試ってなんだ?受験スケジュールと合格方法!

吉祥寺駅周辺/武蔵野市/三鷹市/杉並区/西東京市/小金井市にお住まいの皆様、そして吉祥寺駅周辺で人気の学習塾・予備校をお探しの皆様こんにちは!

武田塾吉祥寺校0422-26-6451) です。

今回は、「AO入試の受験スケジュールと合格方法について解説していきます!

ここ10年で大きくその知名度を伸ばしたAO入試、実は昔からある学校推薦入試とは少し違った入試方法です。

このブログではAO入試の基礎知識、受験スケジュール、合格方法などについて説明していきます!

「勉強の仕方がわからない・・・」
「第一志望に受かるかわからない・・・」

そんな疑問や不安を抱えている君!

武田塾では無料受験相談を実施しています。

近隣では吉祥寺校のほかに、

武田塾三鷹校0422-38-7760

武田塾国分寺校042-312-0364

でも無料受験相談を行っています!

ぜひ最寄りの武田塾の無料受験相談にいらしてください!

無料受験相談

AO入試ってなに?

右下①

AO入試の歴史

皆さんはAO入試についてどれくらい知っていますか?

なんとなく、「受験が早く終わる!」「学力試験がない!」と言ったイメージがあるかもしれませんね。

実際にこれらのイメージは間違っていませんが、実のところAO入試はこう言った単純な入試ではありません。

AO入試(正式名称:アドミッションオフィス入試)は1990年に慶應義塾大学の湘南藤沢キャンパス(SFC)の2学部で日本で初めて導入されました。

当初の目的は日本型の一発試験による学力にとらわれない、多様な入試形態を実現することでした。

上記の慶應義塾大学はAO入試について

”アドミッションズ・オフィスは入学志望者と大学が互いに望ましい「マッチング」を創り出すための出会いとコミュニケーションの場です。” としています。(慶應義塾大学SFC入試要項より)

現在では本当に自分の学校で学びたい学生を受け入れるための入試という側面が強くなっています。

慶應義塾大学で採用されたAO入試は、その後私立大学を中心に導入が進み、現在では国立大学を含め全体の78%の大学で行われています。

SFCの他にも現在では、慶應義塾大学法学部のFIT入試や早稲田大学社会科学部のグローバル入試、明治大学政治経済学部のグローバル型特別入試などが有名なAO入試になっています。

AO入試と推薦入試の違い

AO入試と推薦入試の大きな違いが、学校などの他者の推薦が必要か否かという点にあります。

学校推薦入試(指定校推薦)では学校長の推薦が必要で、学力基準が設定されていることがほとんどです。

一方、AO入試では成績の基準点を設定していない場合も多くあり、基本的には誰でも出願することができます。

ただし、AO入試の出願には志望理由書や、これまでの活動経験をまとめた書類の提出を求めている場合が多く、学力基準がない代わりに何か特徴的な経験を求めていると解釈することもできます。

また併願の可否も大きな違いです。

一般的な学校推薦入試では受験をした段階で合格したらその大学に進学する必要があります。

いわゆる単願入試です。

このため複数の大学に出願することは不可能です。(受験しても単願入試の大学に進学しなければいけない)

一方でAO入試は併願が可能で、複数大学にAO入試で合格した場合は自分のより進学したい大学に入学することができます。

実際にAO入試を受験する人は、複数の大学に出願している場合がほとんどです。

このようにAO入試は推薦入試よりも自由度が高く、チャンスも多い入試方式ということができます。

AO入試の受験スケジュール

D857E35E-B5F0-437E-B172-29F52ECB6AC1

先にも書いた通り、AO入試は一般入試よりも早く本番を迎えます。

8月の上旬から各大学の出願が始まり、試験は9月から12月の間に行われます。

しかし、出願の段階で志望理由書や、自己推薦書類、これまでの活動記録などを提出する必要があるため、実際には高校2年生の3学期から3年生の1学期の間にこれらの書類を作ることになります。

また英語の資格試験の成績を提出させる大学も多いため、出願までにその書類も揃える必要があります。

英語の資格試験のことも加味すると、年明けすぐから対策をしておく必要があると言えるでしょう。

実際に大学に行って試験を受けるのは高校3年生の2学期です。

書類選考がある場合はその結果発表を挟んで、各大学で小論文試験や面接と言った選考が行われます。

大学によって時期は異なりますが、多くの場合年内には合否が発表されます。

参考に慶應義塾大学FIT入試の日程をご覧ください。

スクリーンショット 2022-01-15 21.37.57

( 慶應義塾大学ホームページより https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/examinations/ao-law/index.html#section01 )

AO入試で合格するためにには

CCBE21DD-DBAB-4E09-A2E8-F582D09B4521

AO入試合格のためにいちばん必要なもの

AO入試には出願資格として学校の成績や学校長の推薦などは必要ありません。

ではどのようなものが合格のために必要なのでしょうか?

いちばん大切なのは、「自分が大学に入って何をしたいのか、なぜその大学に自分は入りたいのか」をしっかりと考えることです。

SFCの入試要項にはAO入試について「入学志望者と大学が互いに望ましい「マッチング」を創り出すための出会いとコミュニケーションの場」と説明していました。

このようにAO入試は大学と学生の相性を確かめる入試です

ですから ”なぜ自分がその大学に入りたいのか、どうして自分が大学側の求める人材なのか” を大学側に入試の工程を通して伝えられるかが、結果を大きく左右します。

なので、自分の興味のあること、将来やりたいことを軸に志望校を考えるのが合格への鍵です。

自分が熱意を持って伝えられることでないと、大学側にあなたの良さが伝わりにくくなってしまいます。

AO入試合格のための対策 実績編

上記のようにAO入試では「自分がなぜその大学に入りたいのか、どうして自分が大学側の求める人材なのか」を伝える必要がありました。

しかし、AO入試も受験です。一般入試と同様他の受験生と競争をしなければなりません。

したがって、ただこの分野に興味がるから、将来こういう仕事に就きたいから、と言った理由だけでは他の受験生と差別化が難しく競争に勝つことはできません。

そこで必要なのが、あなたならではの経験や活動です。

具体的な事例は、AO入試の特性上、十人十色のためここでは挙げきれません!

インターネット上の合格体験談などを参照して自分ならどうするか考えてみてください!(すみません!)

ただ、部活の全国大会での優勝経験や、海外での活動などは必ずしも必要ではありません。

スケールの大きさよりも、自分ならではの強みが大切です!!

他の受験生と差別化できる経験や活動を高校時代から主体的に行うことで、結果的にAO入試の対策にもつながります。

AO入試合格のための対策 学力編

一般的にAO入試は学力試験がないため、勉強しなくても合格できてしまうと思われがちです。

しかし実際はイメージと大きく違います。

まずAO入試では英語資格試験の成績を出願時に要求する場合が多くあります。

何点以上でないと合格できないということはありませんが、資格のレベルによって評価が変わってきます。

例えば早稲田大学、慶應義塾大学と言った大学には受験生の多くは、英検準一級、TOEFL 80点以上、IELTS6.0以上と言った資格を持った状態で受験に臨みます。

これらのレベルに達していないと、ビハインドからのスタートとなっていまい、合格に不利に働いてしまいます。

難関大学に合格するためには高い英語力が必要です!

また英語だけではなく、日本語での読解力、論理的思考力も非常に重要です。

AO入試では小論文試験を課している大学がたくさんあります。

日本語で書かれた学術的文章を読み、趣旨を捉えた上で、設問に対して自分意見や考えを、自分の言葉で論理的に記述する能力が問われています。

この小論文試験を突破するためには一般入試でいう現代文の力、国立の二次試験でよく問われる記述力、そして社会問題に対する一般的な知識が必要です。

最後の部分は軽視されがちですが、小論文試験にはその学部の学問分野で話題になっていることが出題される場合が多く、その問題の背景知識がないと苦戦してしまうということがよくあります。

普段から社会の動きに関心を持っておくこともAO入試突破のためには非常に重要です!

まとめ

E0DFF2FA-F4AE-44B2-9FE3-5FFB8E237267

今回はAO入試について詳しく調べてみました!

受験が早く終わるというメリットはあるものの、一般受験とは違った力を求められるのがAO入試です。

受験者数が少なく楽なイメージのあるAO入試ですが、昨年度の慶應義塾大学 法学部 FIT 入試の最大倍率は7.5倍でした。

年々受験者全体のレベルも上がり、合格が難しくなっているのが近年の傾向です。

しっかりと対策をしないと当たり前のように不合格になってしまいます!!

しかし、上記のようにその大学に入りたいという強い熱意がある受験生にとってはこれ以上の入試方式はありません。

このブログを読んでいるあなたも、自分が熱中できる何かを探してAO入試に挑戦してみませんか?

武田塾吉祥寺校の無料受験相談では、生徒さん一人ひとりにあった受験プランを提案しています!

成績をあげたいけど何をすればいいか分からない! 絶対にあの大学に行きたい!

という方はぜひ一度武田塾吉祥寺校にきてみてください!!

========================
武田塾吉祥寺校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」

受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

*応募後は校舎より日程調整のお電話をさせていただきます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 吉祥寺校

住所

〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目10-1 東ビル1・7階

最寄り駅

JR 吉祥寺駅南口 徒歩3分
京王井の頭線 吉祥寺駅南口 徒歩3分

受付時間

<月~日曜日>
自習室利用可能時間 09:00~22:00
電話受付対応時間 09:00~22:00

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【必見】数々の合格実績を誇る!武田塾吉祥寺校をご紹介!

一度は目にしたことがあるのでは?武田塾吉祥寺校の全貌をご紹介します!

入会金無料で武田塾に通える?!夏だけタケダのご紹介!

入会金無料の夏期講習「夏だけタケダ」をご紹介!この夏、一緒に合格を目指しましょう!

【武田塾吉祥寺校通信6月号】悩むより考えて実行に移そう。

今月の吉祥寺校通信ではパワーアップした校舎の様子と連絡事項をお伝えします!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる