川崎駅周辺にお住まいの皆様、そして川崎駅周辺で人気の学習塾・予備校をお探しの皆様こんにちは!
JR川崎駅から徒歩3分、川崎駅前校です!
本日は、2025年度入試 川崎駅前校合格体験記をお届けします!!
今回は、青山学院大学に合格した塾生をご紹介!
- 青山学院大学社会情報学部合格体験記
- 武田塾に入塾したきっかけについて教えてください!
- 武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください。
- 宿題のペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
- 個別指導はどうでしたか?
- 「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
- 武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
- 受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
- 特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
- 武田塾に通って、変わったことを教えてください。
- 合格がわかったときの気持ちを教えてください。
- 大学合格後の目標や夢を教えてください!
- 後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
- まとめ
- 受験相談に来よう!
青山学院大学社会情報学部合格体験記
どのようにして合格を勝ち取ったのか、早速、合格体験記を見ていきましょう!
プロフィール
名前 J.M
出身校 桐蔭学園高等学校
合格校 青山学院大学社会情報学部
法政大学キャリアデザイン学部
明治学院大学経済学部
日本大学経済学部
武田塾に入塾したきっかけについて教えてください!
生徒一人一人が主導となって勉強を進められることに魅力を感じたから。
武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください。
高校卒業後に初めて国語という科目を勉強した。日本人か疑われるほどの国語力だったのが共通テストで8割超える国語力がついた。
変化の推移:2023/8月全統記述 総合偏差値52.3 → 2024/8月全統模試 総合偏差値61.6
宿題のペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
するべきことを1日単位で、かつ ページ数や問題数のように数値化されることは良かった。目標が明確になるため、達成感が高まった。
個別指導はどうでしたか?
12月~2月は過去問を一緒に解いてくださり、その場で問題について話し合うことができたのが良かった。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
比較する対象が過去の自分となり、周りを気にすることがなくなった。精神的余裕を持った上で苦手と向き合い、また解決もでき、自分に自信を持てるようになった。
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
勉強のことはもちろんのこと、日々の生活や悩み事も親身になって話を聞いてくださりうれしかった。ときに先生方から声をかけていただき、孤独感や無力感が軽減された。感謝感激雨霰。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
"外気温が低くなる=受験が近い”という自己暗示に焦りを感じ、勉強本来の楽しさを感じられなくなったときは苦しかった。時間制限を設けずに勉強することで解消された。
特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
「古文単語315」単語の意味が分からないと、古文は読めないから。
武田塾に通って、変わったことを教えてください。
自身の行動により一層責任を持つようになった。
合格がわかったときの気持ちを教えてください。
嬉しさよりも疑いが勝った。
大学合格後の目標や夢を教えてください!
大学側から自慢されるような人になることと勉強を通して広い視野と安定した心を育むこと
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
誰かのサポートがないと勉強に取り組むことができない人or自ら進んで勉強するが1人で進めるのが不案な人はおすすめです。
まとめ
今回は、青山学院大学に合格した学生についてご紹介しました。
受験をこれから控えている方は、是非参考にして受験勉強に励んでください!
受験相談に来よう!
受験相談は、入塾面談ではありません!
勉強方法の悩み、日々の悩み、志望校のことまで、あらゆるご相談を受け付けております。
まずは、色々とヒアリングさせていただき、現状を少しでも解決できるようお話させていただきます。
・勉強の仕方が合っているのか
・今の進め方で良いのか
・勉強が続かない
・志望校について一緒に考えてほしい
・学校の定期テストはどうしよう
・今からでも間に合うのか
など、なんでもご相談ください!
武田塾の勉強法を伝授!
今の現状をお聞かせいただいた上で、武田塾の勉強法をお伝えします!
さらに、今日から迷いなく勉強が再スタートできるように、『カリキュラム(参考書ルート)』をお渡しします。
武田塾は自学自習を正しくできるように指導管理していきますが、道筋がないと今の勉強は何の勉強をしているかなど、不安はつきまといます。
受験相談を受けて、今の自分を改善しましょう!!
受験相談フォームはこちら
以下のフォームから申し込みができます!
いつでもご相談をお待ちしております。
本田ビルヂング 3階
TEL:044-742-8177
👉お問い合わせ専用LINEはこちら👈
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇