塾生の声

同志社大学合格|近藤さん【合格体験記】

こんにちは、武田塾川西能勢口校です。

今回は同志社大学グローバル・コミュニケーション学部に合格しました、近藤さんへインタビューしました!

合格体験記_近藤

武田塾にはどうして入塾しようと思ったのですか?

高校の先輩が武田塾に通っていたからです。

その先輩は部活動忙しくて2月の全国大会まで進んだのですが、第一志望の立命館に受かってすごいと思っていました。

武田塾に入塾してどのように変わりましたか?

入塾してからは時間の使い方が上手になったと思います。

具体的には、学校の休み時間の過ごし方が変わりました。

3時間目終了後の休み時間にお弁当を食べて、昼休みは図書室に行って勉強するようになりました。

分からない部分をピンポイントで指導してもらえるので、わからない箇所を効率よく「わかる!」に変えられた点がよかったです。

辛かったことはありますか?

入試直前の1月にスランプに陥って、突然英語長文が読めなくなりました。

その時は速読英熟語の長文を1日10題ほど読んだり、志望校以外の大学の過去問を解いて自信をつけました。

講師はどうでしたか?

親身に相談に乗って下さり、勉強面だけでなく、精神的な面でもサポートしていただきました。

講師の皆さんは自分と同じテンションで話してくれていたけど、校舎長の大谷さんは常に一定のテンションだったので、気分が高揚していたり落ち込んでいたりするときは、大谷さんと話すことで平静を取り戻すことができました。

担当の加世田さんと門口さんは1週間でできるギリギリの計画を立ててくれました。

絶妙なラインだったので、頑張らないと達成できないけど、やる気を失わないコーチングをしてくれました。

また、レポートをたくさん書いてくれたので、1週間のうちに「この前何言われたっけ」と思うことがあっても、見直して思い出すことができました。

入試の手応えはどうでしたか?

何日間か受けた中で一番手応えはあったけど、難しい学部であることは知っていたので心配でした。

英語は普段通りの力が発揮できて、数学は過去問のときよりできました。

数学の解答時間は1問25分で考えていたんですけど、本番の2日目までは問題を取捨選択できなくて時間通りに進められなかったのが課題でした。

そこで、本番3日目はこれまでの反省を踏まえて最後まで考えるようにしたら、ひらめくことができました。

まさか合格しているとは思っていなかったので、合格発表日はとても驚きました。

今までの努力が結果につながったことが分かり、とても嬉しかったです。

これから武田塾に入る人たちへ一言お願いします!

武田塾では参考書を読み進めるうちに自分が弱い箇所を明確にすることができるので、理解した気になりがちな授業よりも効率的に勉強が進められると思います。

現役生は最後まで本当に伸びるし、試験期間中も伸びるので頑張ってください!

 

無料受験相談のご案内

武田塾では、最寄りの校舎で無料受験相談をいつでも受付しています。

〒666-0016
兵庫県川西市中央町8-8 アメニティ川西ビル 5F
072-744-1421
武田塾 川西能勢口校│川西市(川西能勢口駅)の個別指導塾・予備校